当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

映画『きみの色』のモデル地「長崎県」で公開記念コラボが決定!
作品情報
『映画けいおん!』(11年)『映画 聲の形』(16年)等のヒット作を手掛けた全世界が注目するアニメ―ション監督・山田尚子の「音楽×青春」集大成となる待望の完全オリジナル長編アニメーション映画『きみの色』が2024年8月30日(金)に全国公開。
『きみの色』は、思春期の高校生を題材としており、高校生のトツ子・きみ・ルイの三人が、バンド活動を通してそれぞれが抱える問題と向き合いながら、成長していく物語で、上海国際映画祭では金爵賞アニメーション最優秀作品賞に輝くなど、世界からも注目される作品となっています。
本作では、路面電車・教会・島々の風景など、長崎県ならではの景色をモデルとしたシーンが多数登場しますので、映画館で最高の映像と音楽をお楽しみください!モデル地を中心に展開したデジタルスタンプラリーやキャラクターパネル展、SNSキャンペーンも開催します。詳しくは各詳細ページをご確認ください。
高校生のトツ子は、人が「色」で見える。
嬉しい色、楽しい色、穏やかな色。そして、自分の好きな色。
そんなトツ子は、同じ学校に通っていた美しい色を放つ少女・きみと、
街の片隅にある古書店で出会った音楽好きの少年・ルイとバンドを組むことに。
学校に行かなくなってしまったことを、家族に打ち明けられていないきみ。
母親に医者になることを期待され、隠れて音楽活動をしているルイ。
トツ子をはじめ、それぞれが誰にも言えない悩みを抱えていた。
バンドの練習場所は離島の古教会。
音楽で心を通わせていく三人のあいだに、友情とほのかな恋のような感情が生まれ始める。
周りに合わせ過ぎたり、ひとりで傷ついたり、自分を偽ったり―
やがて訪れる学園祭、そして初めてのライブ。
会場に集まった観客の前で見せた三人の「色」とは。
2024年夏、好きになる。
全世界が注目するアニメーション監督・山田尚子
待望の完全オリジナル長編最新作『きみの色』
まさにいま、アニメーション映画の新たな時代が動き出す。
監督:山田尚子
声の出演:鈴川紗由 髙石あかり 木戸大聖 やす子 悠木碧 寿美菜子 戸田恵子 新垣結衣
脚本:吉田玲子
音楽・音楽監督:牛尾憲輔
主題歌:Mr.Children「in the pocket」(TOY'S FACTORY)
キャラクターデザイン・作画監督:小島崇史
キャラクターデザイン原案:ダイスケリチャード
企画・プロデュース:STORY inc.
制作・プロデュース:サイエンスSARU
配給:東宝
©2024「きみの色」製作委員会
Blu-ray&DVDレンタル&販売開始
『きみの色』Blu-ray&DVDが好評発売中!
【発売詳細】
2025年2月26日Blu-ray&DVD発売
Blu-ray豪華版:8,800円(税込)Blu-ray通常版:5,500円(税込)DVD通常版:4,400円(税込)
発売元:STORY inc./サイエンス SARU 販売元:東宝
©2024「きみの色」製作委員会
詳しくは、公式サイトをご覧ください!
きみの色|長崎県 最新NEWS
長崎県庁を表敬訪問
2024年7月31日(月)、映画『きみの色』の山田尚子監督と鈴川紗由さん、髙石あかりさん、木戸大聖さんが長崎県庁に表敬訪問されました。
TOHOシネマズ長崎でティーチイン付き舞台挨拶
美しい歌唱のプレゼントに、監督とキャストのみなさんが感激して涙ぐむ一面も見られました。
長崎県庁1階にサイン入りポスターとパンフレットを設置
県庁1階のパンフレットコーナーに山田監督とキャストのみなさんのサイン入りポスターを掲出しています。パンフレットも設置していますので、ぜひご覧ください。
ラッピング路面電車の運行
映画公開を記念した『きみの色』ラッピング路面電車の運行を開始!
■期間:令和6年9月12日から12月12日まで『きみの色』コラボカステラの販売
詳細はこちら映画公開を記念して、「みかど本舗 長崎カステラ」とのコラボカステラが販売されています。
南山手レストハウスにファン交流スペースがオープン
詳細はこちらファン交流ノートにあなたの想いを綴ってください!監督、キャストさんのサイン、映画のパネルやバナーの設置のほか、モデルとなった場所の写真などを展示しています。
映画『きみの色』| 長崎県 キャンペーン情報

映画『きみの色』は長崎をモデル地にしており、様々なシーンで長崎の美しい風景や街並が登場します。
- 詳しくはこちら
映画『きみの色』のモデル地情報等を掲載したマップを制作しました。
長崎県内の観光案内所や都内アンテナショップ(日本橋 長崎館)等に設置しています。マップを片手にモデル地探訪や長崎県の観光をお楽しみください。
映画『きみの色』のモデル地
ドンドン坂(長崎市)
赤迫停留所(長崎市)
ベルナード観光通り(長崎市)
中通り商店街(長崎市)
黒島天主堂(佐世保市)
佐世保市民文化ホール(佐世保市)
旧五輪教会堂(五島市)
有川港(新上五島町)
教会への訪問について
舞台モデルになっている黒島天主堂・旧五輪教会は、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」となっております。
ツアー以外での訪問の際には、見学2日前までに申し込みをお願い致します。
また、教会はカトリック信者の皆さんの神聖な祈りの場となっております。
教会内の写真・動画撮影は禁止になっているほか、以下の内容に気を付けて静かに御見学いただきますよう、お願い致します。
※旧五輪教会については、他の見学者の方や地域の方に配慮いただいた上で、撮影可能です。
● お祈り(ミサ・葬儀・結婚式等)の際には、入堂をお控えください。
● 帽子を脱いで教会内にお入りください。また、ノースリーブなどの肌の露出度が高い服装でお越しの際は上着を羽織るなどの配慮をお願いします。
● コスプレ撮影目的での訪問は禁止となります。
● 堂内では、静かにご見学ください。携帯電話での通話も控えるようお願いします。(マナーモードにするか、電源をお切りください。)
● 立入禁止エリア(柵内や2階等)には入らないでください。
● 中での飲食、飲酒、喫煙はご遠慮ください。また、酒気帯びでの訪問もご遠慮ください。(堂外でも同様です。)
● 堂内にある物(聖書、祭礼品、装飾物など)に手を触れたり、勝手に扉や引き出し等を開けたりしないでください。
● 退出時には、出入口のドアを必ず閉めてください。
● 介助犬以外の動物を連れての敷地内への立ち入りはご遠慮ください。
モデル地を巡ってみた!
長崎県スポット情報
作品のモデル地となった長崎県内で映画とコラボした特別イベントを楽しみながら長崎県のまち巡りをお楽しみください。
教会をはじめ各スポットへ訪問の際は、節度のある行動、マナーに十分気を付けるなど地域の方々へのご配慮をお願いします。
各スポット訪問の際は、可能な限り公共交通機関をご利用ください。
▶佐世保市|『きみの色』 特集ページ
▶五島市 | 『きみの色』 特集ページ