当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

フジテレビ月9ドラマ「君が心をくれたから」スポット紹介
長崎が舞台のフジテレビドラマ「君が心をくれたから」。
物語を彩るロケ地・スポット情報を紹介します!
県内の各ロケ地をドラマのシーンとともに紹介した「長崎ロケ地MAP」も公開していますので、どうぞご自由にダウンロードしてお使いください。
物語の舞台:異国情緒あふれる長崎の風景
本作の舞台は、『異国情緒あふれるまち「長崎」』
この言葉をキーワードに、監督・制作スタッフとロケ地を探し、レンガ塀や石畳の坂道や建物などの特徴的なロケーションでの撮影を行いました。
雨(永野芽郁さん)と太陽(山田裕貴さん)に思いをはせながら、長崎にしかない風景をお楽しみください。
オランダ坂
もっと見る雨と太陽が赤い傘を差して降りる坂道。
坂の上り口にある「東山手甲十三番館」は、雨と祖母・雪乃(余 貴美子さん)が暮らす家として登場しています。
東山手地区の代表的な風景で、かつて居留地で生活をしていた西洋人を「オランダさん」と呼んだことが、名前の由来と考えられています。祈念坂
もっと見る帰省した雨が、浮かない顔で下った坂道。
坂道沿いにある大浦天主堂と長崎港の美しい風景が望める坂道です。グラバー通り
雨がチラシ配りをする司(白洲 迅さん)と出会う坂道。
大浦天主堂やグラバー園へと続く道で、カステラや角煮まんじゅうなどの食べ歩き、長崎らしいお土産が購入できるお店が並んでいます。眼鏡橋
もっと見る雨と太陽が精霊流しに遭遇するシーンなど、物語の各所で登場します。
中島川にかかる石橋で、長崎を代表する名所の一つです。東明山 興福寺
もっと見る案内人の千秋(松本若菜さん)が日下(斎藤 工さん)に雨を支える決意を伝えた場所。
寺町通りに建つ朱色の山門が印象的な、日本初の中国式寺院(唐寺)です。西坂公園(日本二十六聖人殉教地)
もっと見る花火師を辞めようとする太陽を雨が説得した場所。
豊臣秀吉の命令で二十六聖人が殉教した場所で、公園のそばには聖フィリッポ教会(西坂教会)が建てられています。
ランタンフェスティバル【長崎市】
第3話ではランタンで装飾された長崎孔子廟や学校などのシーンが登場します。
長崎では春節(旧正月)に合わせて、「長崎ランタンフェスティバル」が開催されており、作中に登場したような赤いランタンなどが街を彩ります!

恋ランタン
雨が願いを書いた「恋ランタン」は、ランタンフェスティバル・ベルナード観光通り祈願所を設置しています。
恋の願いを書いたランタンを奉納し、イベント最終日にお焚き上げがされますので、ぜひ参加してくださいね。
(恋ランタンは2025年に孔子廟からベルナード観光通りに設置場所が変更されました)
結の浜マリンパーク【諫早市】
長崎空港【大村市】
東京へ向かう雨が、祖母・雪乃からマカロンのお菓子言葉を聞いた場所。
雨役・永野芽郁さんの長崎ロケはここから始まり、空港の展望スペース・ターミナル内で撮影が行われました。
長崎県の玄関口で、ハウステンボスや時津町への大村湾航路も運航しています。
九十九島観光公園【佐世保市】
雨が母の霞美(真飛 聖さん)と電話で話した公園。
九十九島を大パノラマで見渡せる公園で、夕日の名所でもあります。
※佐世保市の観光サイト「海風の国」では、ロケに立ち会ったスタッフのブログが掲載されていますので、こちらもご覧ください!
▶佐世保特集ページ
▶「海風の国」スタッフブログ
【アクセス】
西肥バス「九十九島観光公園」行乗車(佐世保駅前より約45分)
「九十九島観光公園」バス停下車後徒歩すぐ
▶佐世保駅から ▶佐世保駅まで

西海橋
雨と太陽を乗せた司の車が、ハウステンボスに向かう時に通った、佐世保市と対岸の西海市を結ぶ橋。
両岸に公園が整備されており、県内有数の桜スポット、うず潮の名所としても人気の場所です。
交通情報
○長崎県へのアクセス
▶長崎空港
東京(羽田・成田)・大阪(伊丹・関西)・名古屋(セントレア)・神戸などから発着可能
▶高速バス
九州号(九州急行バス) 長崎~福岡間
させぼ号(西肥・西鉄バス)佐世保・ハウステンボス~福岡間
▶JR
博多駅から特急「リレーかもめ」に乗車、武雄温泉駅で西九州新幹線「かもめ」に乗り換え
※博多~長崎間 最短1時間20分
○長崎県内の移動
▶長崎県営バス
長崎市・諫早市・大村市
【一日乗車券】
▶路面電車(長崎電気軌道)
眼鏡橋・平和公園などの長崎市内の主要な観光地へのアクセスに便利です。
観光案内所のほか、沿線のホテル宿泊者は、フロントで購入できます。
▶長崎バス
長崎市街地や稲佐山方面へのアクセスに便利です。
また、土・日、祝日に運航している長崎駅から出島・オランダ坂を経由してグラバー園までを循環する観光バス(ハートストーン号)にも乗車できます。
▶西肥バス
ハウステンボスや西海橋、九十九島観光公園など、佐世保市内の観光に便利です!