双六古墳

(そうろくこふん)

国指定史跡 長崎県最大の前方後円墳

アクセス数1,249Views
  • 双六古墳-0
  • 双六古墳-1
  • 双六古墳-2
  • 双六古墳-3
  • 双六古墳-4
  • 双六古墳-5
  • 双六古墳-6
  • 双六古墳-7

標高100メートルほどの丘陵部に築造された巨大古墳。長崎県最大の前方後円墳で、全長91m、後円部の直径43m、高さ10mの古墳は九州でも有数の規模を誇ります。埋葬施設は全長11mの横穴式石室。壁面にはゴンドラ形の船の線刻画が描かれています。金銅製馬具、二彩陶器、新羅土器、陶質土器など、当時の様子が伺える貴重な品々を数多く発掘!2008年(平成20)には国の重要文化財・考古資料に指定されました。

スライドショーで見る

Data 基本情報

住所 〒811-5553 長崎県壱岐市勝本町立石東触81番地
電話番号 0920-45-2728(壱岐市社会教育課文化財班)
駐車場 駐車場あり(古墳まで徒歩5分)
アクセス 郷ノ浦港から車で15分
ウェブサイト Tripadvisor

マップを表示 マップを表示
この周辺の宿のご予約。人気サイトの宿泊プランを一括比較! この周辺の宿のご予約。人気サイトの宿泊プランを一括比較!

このスポットから近い観光スポット

このスポットに行くモデルコース