長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]
  • 2024/06/17
  • お知らせ

元寇の遺産を巡る:特集記事を公開しました

  • 元寇の遺産を巡る:特集記事を公開しました-1

    松浦水軍まつり

  • 元寇の遺産を巡る:特集記事を公開しました-2

    いかり石引き揚げの様子

  • 元寇の遺産を巡る:特集記事を公開しました-3

    引き揚げたいかり

元寇(蒙古襲来)は、アジアからヨーロッパの一部まで版図を広げたモンゴル帝国(当時の元)が2度にわたって日本に侵攻した出来事です。令和6年(2024)は、最初の侵攻である「文永の役」(1274)から750年となります。

近年、元寇をテーマとした漫画「アンゴルモア元寇合戦記」やゲーム「Ghost of Tsushima(ゴーストオブ・ツシマ)」が大人気となり、それらを通して対馬や壱岐が戦いの場であったことを知ったという方もいることでしょう。

さらに、松浦市鷹島(たかしま)沖では、海底遺跡から元の沈没船が発見され、いかりの引き揚げが行われたことも記憶に新しいところです。

長崎県の関連地である松浦・壱岐・対馬における元寇に関する最新の調査成果について、本特集で紹介します。


記事を読む▼

元寇の遺産を巡る:鎌倉武士の抗戦~海に眠る蒙古襲来の遺跡

SHARE

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。