当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
天草の﨑津集落 (アマクサノサキツシュウラク)
天草諸島の下島の南部に位置する漁村
- 6966views
禁教期に潜伏キリシタンが組織的に信仰を続ける中で、アワビやタイラギの貝殻内側の模様を聖母マリアに見立てて崇敬するなど漁村独特の信仰を育み、在来宗教と信仰空間を共有した集落であり、キリスト教解禁後は﨑津諏訪神社の隣に教会堂を建築した。禁教期の固有の信仰形態とその終焉を示している。
〔集落内の教会〕 﨑津教会
教会見学にあたってのお願い
基本情報
住所 | 熊本県天草市河浦町崎津 | |
---|---|---|
世界遺産 | 世界遺産候補 | |
アクセス | 長崎自動車道諫早ICから口ノ津港まで車で約1時間30分 口之津港から島鉄フェリーで鬼池港まで約35分 鬼池港から﨑津集落まで車で約40分 | |
ウェブサイト | 長崎と天草地方の潜伏キリシタンインフォメーションセンター 関連サイト |
<お願い> 教会は信者の皆さんにとって大切な祈りの場です。 >教会見学時マナーのご案内はこちら |