当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
サント・ドミンゴ教会跡資料館 (サント・ドミンゴキョウカイアトシリョウカン)
南蛮時代~代官屋敷時代の様々な出土品を展示。17世紀~19世紀の長崎を物語る貴重な資料。
- 9103views
1609年、ドミニコ会のモラレス神父は、鹿児島を逃れるとき教会堂を解体して、長崎代官・村山等安が寄進した土地に建てた。この時代の石畳や地下室、その後建てられた代官屋敷時代の井戸などが、小学校の建て直しの際の発掘ででてきた。公開中。
基本情報
住所 | 〒850-0028 長崎県長崎市勝山町30‐1(桜町小学校内) | |
---|---|---|
内覧時間 | 9:00~17:00 | |
休日 | 毎週月曜日、12月29日~1月3日 | |
拝観料・入館料 | 無料 | |
アクセス | 路面電車、桜町電停下車徒歩2分 | |
ウェブサイト | 関連サイトはこちら |
<お願い> 教会は信者の皆さんにとって大切な祈りの場です。 >教会見学時マナーのご案内はこちら |