当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
山野教会 (ヤマノキョウカイ)
隠れ里に佇む小聖堂
- 3523views
山野教会は、1820年頃、外海から五島を経てキリシタンが移住してきた。
1872年に長崎で洗礼を受けた住人が指導者となり、1887年には最初の教会が建ち、1924年、こうもり天井の現教会が建った。
基本情報
住所 | 〒859-5142 長崎県平戸市主師町山野 | |
---|---|---|
教会データ |
建物 木造平屋130㎡(1981年増築前) 竣工 1924年 施工 川原清次 | |
内覧時間 | 9:00~17:00(※但し、①ミサ、冠婚葬祭時には不可の場合もあります。 ②閉まっている場合もあります。) | |
休日 | 特になし | |
拝観料・入館料 | 無料(※献金箱にご寄付をお願いします。) | |
アクセス | 平戸大橋から車30分 |
<お願い> 教会は信者の皆さんにとって大切な祈りの場です。 >教会見学時マナーのご案内はこちら |