1134件ありました
- 並び順
- 表示切替
-
世知原・吉井石橋群
古きよき石の文化、石工の技術を感じる石橋群
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
木坂御前浜園地
夏にはキャンプや海水浴客で賑わう。前方の海岸部にヤクマの塔が数基建っており、園内では藻小屋が展示されている。
対馬
-
長崎県窯業技術センター
広く県内窯業の発展に指導的役割を果し、「開かれた窯業技術・情報館」を目指す
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
小長井のオガタマノキ
国指定天然記念物
諫早・大村
-
高木家墓地
市指定史跡
長崎
-
道の駅 遣唐使ふるさと館
現在まで受け継がれた文化の伝承とともに、特産品の開発・観光土産品の販売促進、コミュニティ機能を兼ね備えた産業文化施設
五島列島
-
小菅修船場跡
国指定史跡。ソロバンドックとよばれた日本の造船所発祥の地。
長崎
-
小島神社
壱岐のモンサンミッシエルと称される人気スポット
壱岐
-
潜龍酒造
創業当時からの味を守り続けている酒蔵
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
熊野神社
壱岐
-
南島原ひまわり畑
南島原市の花「ひまわり」市内各地で「ひまわり畑」を見ることができます
島原・雲仙・南島原
-
出津文化村:長崎市外海歴史民俗資料館
外海地区の歴史と文化を伝える資料館
長崎
-
白洲(リソサムニューム)見学ツアー
年に数回、原城跡の沖合いに浮かび上がる白い浅瀬で、世界でも珍しいものといわれている
島原・雲仙・南島原
-
江迎本陣 山下家もと蔵
平戸藩主専用の宿泊所跡と元禄年間につくられた酒造り用の蔵。往時を偲ぶ貴重な道具類が展示
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
陶郷の里中尾山「伝習館」・「交流館」
かつて陶磁器の大量生産を支えた、中尾山にある体験工房とギャラリー
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
さいかい元気村
自然との調和を大切にした持続可能な「農的暮らし」の体験拠点
西海
-
鰐浦のヒトツバタゴ
モクセイ科の大陸系植物「ヒトツバタゴ」の国内最大の自生地 国の天然記念物指定
対馬
-
天神多久頭魂神社
拝殿・本殿などの社殿がなく、山そのものがご神体で、石積みの塔で聖地を結界するという、古い祭祀の形態を残す珍しい神社
対馬
-
琴海赤水公園
大村湾を一望できる絶景ポイント
長崎
-
川原大池公園
県内最大の天然湖「川原大池」がある公園です。
長崎
-
稲佐悟真寺国際墓地
市内にある3つの国際墓地の中で、その設置年代が最も古く、規模も大きなもの。
長崎
-
春日集落拠点施設「かたりな」
世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産である春日集落の案内所
平戸・松浦
-
廬山の滝
五島列島
-
甘藷翁原田三郎右衛門の碑
陶山訥庵の教えに感銘し、苦労して海を渡り薩摩から種芋(甘藷)を持帰り、対馬全島に奨励普及させたと言われます。
対馬
-
峰祥寺
五島列島
-
五島焼 雅子窯
陶芸体験もできます
五島列島
-
人津久海水浴場
根獅子の浜から白い砂浜が続く海水浴場です。
平戸・松浦
-
国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
原爆死没者の追悼と平和祈念
長崎
-
浮体式洋上風力発電「はえんかぜ」発祥の地
日本初の浮体式洋上風力発電発祥の地
五島列島
-
有喜UKIビーチ
防災効果の向上と市民が海に親しむ場を提供することを目的とした新しいビーチです。
諫早・大村
-
陶祖神社
三川内焼の祖の一人を祀る神社
佐世保・東彼杵・ハウステンボス
-
番岳 (番岳展望台)
上五島で1番高い山
五島列島
-
美女塚
昔、厳原町豆酘に生まれた美しい娘の悲話を伝える石碑が建てられている。
対馬
-
棹崎公園
日本の最北西端の位置に有り、韓国釜山まで49.5kmの距離にある。
対馬
-
洲藻白嶽原始林
標高518m、古くから対馬を代表する霊峰であり、その貴重な植生により国の天然記念物に指定されています。
対馬
-
中島川石橋群(阿弥陀橋・高麗橋・桃溪橋・袋橋)
中島川に架かる石橋の壮大さと歴史ある風情
長崎
-
伊王島大橋
リゾート・アイランド、伊王島へ。
長崎
-
川原海水浴場
池と海がつながっている景観も素晴らしい半自然海岸
長崎
-
そとめ神浦川河川公園
日本一の清流「神浦川」を生かしたゆとりとやすらぎの水辺空間。
長崎
-
樺島灯台公園
行き交う船を見守り続ける白亜の灯台
長崎