長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

一の瀬口 (いちのせぐち)

かつては蛍が乱舞していた茶屋跡

エリア
長崎
テーマ
自然・景勝地
  • 610views

一の瀬口は、1653年、唐大通事の陳道隆、日本名・潁川藤左衛門(えがわとうざえもん)が私財を投じ、中島川上流の本河内の渓流に架けた半円形の石橋「一の瀬橋」を中心とする旧長崎街道の一部のことで、旧長崎街道から長崎に入る玄関口にあった茶屋跡です。昔このあたりは蛍の名所で、また料亭があったことから、いつのころからか「蛍茶屋」と呼ばれるようになりました。現在は、路面電車の発着点「蛍茶屋」として知られています。
長崎を旅立つ人と見送る人たちとが別れを惜しみ、酒を酌み交わしたこの地ですが、当時をしのばせる遺構は、今では「一の瀬橋」と、付近の旧長崎街道の一部だけとなっています。
橋銘に刻まれた「ICHINOSEBASHI」のローマ字は、1887年ごろ刻まれたものです。また橋のたもとに旧長崎街道、長崎から諫早までの道のりを示す案内板も設置されています。

基本情報

住所 〒850-0012 長崎県長崎市本河内1丁目、中川2丁目
電話番号 095-829-1193(長崎市文化観光部文化財課 )
アクセス 路面電車/長崎駅から(蛍茶屋行)乗車、「蛍茶屋」電停下車、徒歩約3分
バス/「蛍茶屋」バス停下車、徒歩約3分
ウェブサイト 長崎市公式サイト

SHARE

このスポットから近い観光スポット


周辺の長崎グルメセレクション認定店


このスポットに行くモデルコース


当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。