当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
潜竜ヶ滝公園 (せんりゅうがたきこうえん)
その名のとおり、龍が潜む滝との伝説があり、荘厳な雰囲気に包まれた滝壷は一見の価値あり
- エリア
- 佐世保・東彼杵・ハウステンボス
- 18170views
平戸八景第七景。高さ約20メートル、滝壷の深さ6メートルのこの滝は、男滝、女滝に分かれており、命名の由来は、文政12年平戸藩主観中公によるとされています。
四季折々の自然の中で、変わらぬ美しさをたたえる荘厳な姿は、今も永い歴史を語りながら、深い感動とやすらぎを与えてくれます。
駐車場から滝までは階段と坂道が続きますが、歩いて10分程度なので気軽に立ち寄っていただけます。滝に到着するまでの道も緑豊かで、秋には紅葉も楽しめます。
基本情報
住所 | 〒859-6134 長崎県佐世保市江迎町田の元659-1 | |
---|---|---|
電話番号 | 0956-22-6630(佐世保観光情報センター(JR佐世保駅構内)) | |
料金 | 無料 | |
アクセス |
<車>西九州自動車道佐々ICから約25分。 <電車>松浦鉄道MR「潜竜ヶ滝駅」から徒歩約30分。 | |
ウェブサイト | 関連サイトはこちら |