当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
女岳(嵯峨島) (メタケ(サガノシマ))
嵯峨島は全島が女岳と男岳による溶岩と凝灰岩に形造られています
- 812views
島の西海岸は東シナ海の激しい波浪によって削りとられ海蝕崖の絶壁を造っています。
女岳展望所を出たら、女岳火口に行きます。
火山がむき出しになっているので、火山の断面・内部構造を知ることができる世界的にも珍しい貴重な地学的資料となっています。
赤茶色の火山砕屑物に灰色の溶岩が模様のように入りくんでる様子をはっきりと見ることができます。
基本情報
住所 | 長崎県五島市三井楽町嵯峨島女岳 | |
---|---|---|
電話番号 | 0959-84-3111(三井楽支所) | |
アクセス |
福江港から貝津港まで車で50分 貝津港から嵯峨島港まで客船で13分 嵯峨島港から徒歩30分 |