当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
トンバイ塀・馬車道
独特の景観を作り出す塀
- エリア
- 佐世保・東彼杵・ハウステンボス
- テーマ
- 文化・博物館・美術館
- 385views
トンバイとは、登り窯を築く時にレンガ状に粘土を積み上げたもので、長く窯を焚いているとトンバイに飛んだ灰が発色し、独特の美しい風合いを作り出すのだそうです。そんなトンバイと、使い捨ての窯道具を赤土で固めて作った堀をトンバイ堀といいます。すぐ近くの馬車道は、真ん中に団がついていますが、これは馬車で牧を運ぶ際に上り坂で馬が滑らないように工夫されたものです。
基本情報
住所 | 〒859-3155 長崎県佐世保市三川内町 | |
---|---|---|
電話番号 | 0956-22-6630(佐世保観光情報センター(JR佐世保駅構内)) | |
アクセス |
<車>JR佐世保駅から約30分。 <バス>佐世保駅から「伊万里・有田方面」行に乗車、「三川内山入口」で下車後、徒歩約30分。 <電車>JR佐世保駅から博多方面普通列車に乗車後、「JR三河内駅」で下車後、徒歩約30分。 |