当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
うつわ歴史館
うつわで学べる佐世保の歴史・文化
- エリア
- 佐世保・東彼杵・ハウステンボス
- テーマ
- 文化・博物館・美術館 観光施設
- 2582views
佐世保の縄文時代から近代の三川内焼まで、焼き物の歴史や特徴、制作工程などを映像や模型で紹介しています。郷土の歴史を「うつわ」の観点から捉えた展示を行っています。また、泉福寺洞窟から出土した世界最古級の土器「豆粒文土器」のレプリカも展示してあります。
基本情報
住所 | 〒859-3151 長崎県佐世保市三川内本町289-1 | |
---|---|---|
電話番号 | 0956-30-6565 | |
営業時間 | 9:00~17:00 | |
休日 | 年末年始(12月29日~1月3日) | |
料金 | 無料 | |
駐車場 | 約100台 | |
アクセス |
<車>佐世保駅から約30分。 <バス>佐世保駅前から「伊万里・有田方面」行に乗車、「三川内支所前」で下車後、徒歩約1分。 または、「嬉野・波佐見方面」行に乗車、「三川内駅前」で下車後、徒歩約3分。 <電車>JR佐世保駅から博多方面普通列車に乗車後、「三河内駅」で下車後、徒歩約3分。 | |
バリアフリー情報 | 詳しく見る |