当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
愛宕山
佐世保市民に愛されている美しき里山
- エリア
- 佐世保・東彼杵・ハウステンボス
- テーマ
- 自然・景勝地
- 5206views
別名「飯盛山」と呼ばれ、佐世保北部の富士山型の山で、「相ノ浦富士」と呼ばれています。標高259メートル、麓に飯盛神社(松尾・愛宕・祇園三社合祀)が鎮座しており、山上には平戸松浦家の松浦隆信(道可)により京都の愛宕神社から勧請された愛宕勝軍地蔵菩薩が東漸寺により祀られています。(後述の愛宕まつりの期間中以外は東漸寺に安置されています)。毎年2月24日から26日まで愛宕祭が行われ、ご開帳があります。また、頂上付近には「かんかん石」というものが登山道脇にあり、自分の年齢の数だけ石をたたくと願いが叶うとか。
基本情報
住所 | 〒858-0918 長崎県佐世保市相浦 | |
---|---|---|
電話番号 | 0956-22-6630(佐世保観光情報センター(JR佐世保駅構内)) | |
アクセス |
<車>西九州自動車道相浦・中里ICから約5分。 <バス>佐世保駅から「日野経由相浦桟橋」行、または「日野経由佐々バスセンター」行に乗車、「相浦栄町」で下車後、徒歩約40分。 <電車>松浦鉄道MR「上相浦駅」で下車後、徒歩約40分。 |