当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
鄭成功記念館(ていせいこうきねんかん) (テイセイコウキネンカン)
鄭成功が育った世界にひとつの生家
- エリア
- 平戸・松浦
- テーマ
- 文化・博物館・美術館
- 3617views
鄭成功は、中国大陸で明が衰退し、清が勃興した時代の変革の大混乱期に「抗清復明」をかかげ、大活躍した人物です。
父は中国人海商の首領「鄭芝龍」、母は長崎の商人の娘「田川マツ」で二人の間に日中混血の子として生まれました。
幼名を「福松」、中国名「鄭森」といいますが、のちには明の隆武帝より、明王朝の国姓「朱」を賜ったことから「国姓爺」と呼ばれました。
明王朝滅亡後は、オランダ支配下の台湾を制圧し、台湾の開発を促進したことから「開土王公」と呼ばれ、今でも尊敬されています。
病没するまで明王朝復興を願い、大陸の清と戦い、日本では近松門左衛門の「国姓爺合戦」のモデルとして有名です。
鄭成功記念館は、東アジアの英雄「鄭成功」が7歳まで育った世界にひとつしかない生家を再現すると共に「鄭成功」の偉業を顕彰し、後世に伝えるため再現されたものです。
基本情報
住所 | 〒859-5132 長崎県平戸市川内町1114-2 | |
---|---|---|
電話番号 | 0950-24-2331(鄭成功記念館) | |
営業時間 | 8:30~17:00 | |
休日 | 毎週水曜日、12月31日~1月1日 | |
料金 | 無料 | |
アクセス | 平戸大橋から車で15分 | |
ウェブサイト | 公式サイト |