当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
眼鏡橋(南島原市) (メガネバシ)
島原半島内では最古のものともいわれている石橋の文化財。
- エリア
- 島原・雲仙・南島原
- テーマ
- 歴史・文化財・日本遺産
- 1166views
この眼鏡橋は長さが7.9メートル。橋幅2.9メートル。径間6.2メートルのアーチ型石橋で嘉永6年(1853)に架設されたものである。多くの人が通行する公道に架けられた石橋としては、島原半島内では最古のものといわれ石橋文化財としては価値のある橋である。
基本情報
住所 | 〒859-2113 長崎県南島原市布津町飯野 | |
---|---|---|
電話番号 | 0957-72-3111 | |
料金 | 無料 | |
ウェブサイト | 関連サイトはこちら |