当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
城岳展望所(岐宿町) (しろたけてんぼうしょ(きしくまち))
展望所からは八朔台地や岐宿の町並み、奈留島や中通島など点在する島々が眺望できる。
- 1081views
福江島北部の標高216mの城岳にある展望所。1383年(弘和3年)、宇久五島家8代覚公が、宇久島から福江島に移ってこの地に城を築いたことから城岳と呼ばれるようになったといわれています。
展望所からは、八朔台地や岐宿の町並み、奈留島や中通島などの点在する島々を眺望でき、ジオラマの様な白石湾が広がって見えます。加えて、風力発電所の風車も確認できます。
また、展望所をさらに山頂遊歩道に進んで行くと、携帯電話の無線中継基地がある第一城岳展望所があり、福江島の北部と上五島の島々を360度の大パノラマで一望できます。
基本情報
住所 | 〒853-0701 長崎県五島市岐宿町岐宿 | |
---|---|---|
電話番号 | 0959-82-1111(五島市役所 岐宿支所) | |
駐車場 | あり | |
アクセス | 福江港から車で約30分 |