当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
橘神社(橘公園) (タチバナジンジャタチバナコウエン)
古くから県内でも有数の桜の名所として知られています。
- 27094views
橘公園には千々石の三大先人(橘中佐・釧雲泉・千々石ミゲル)の史蹟が数多く残されています。
春には花まつり、夏にはこども相撲大会、秋には遠足、冬には初詣や橘ぜんざいと季節ごとに様々な催し物が行われ、中でも初詣は県内3番に入るほどです。
公園敷地内にある河川公園は、自然石を使って整備した親水公園で家族連れや学校の遠足などにも利用されています。
また神社にある高さ10mを超える大門松は、過去にギネスにも認定されたこともあり、これを見るために県外からも多くの参拝客が訪れています。
基本情報
住所 | 〒854-0406 長崎県雲仙市千々石町己529 | |
---|---|---|
電話番号 | 0957-37-2538(橘神社) | |
料金 | 無料 | |
アクセス |
○島原駅から島原鉄道(各停諫早行)約45分、愛野駅下車タクシーまたは車で約25分。 ○島原駅から車で約1時間。 | |
ウェブサイト | 関連サイトはこちら | |
バリアフリー情報 | 詳しく見る |