当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
長崎県窯業技術センター (ナガサキケンヨウギョウギジュツセンター)
広く県内窯業の発展に指導的役割を果し、「開かれた窯業技術・情報館」を目指す
- エリア
- 佐世保・東彼杵・ハウステンボス
- テーマ
- 文化・博物館・美術館
- 1045views
陶磁器の地場産業をはじめ広く窯業技術指導や試験研究などの一役を担っている窯業技術センターは、21世紀の長崎県を拓く拠点として、平成4年に現在地にオープンした。
高度技術、情報化時代にふさわしい充実した設備や情報機能を備えた、研究・学習・交流などの多面的な活動にも柔軟に対応できる施設である。
5856平方メートルの建物には160人収容の大会議室をはじめ陶磁器生産工程や産地製品からニューセラミックス製品など幅広い展示コーナー、様々な試験・研究室、デザイン室などがあり、事業関係者だけでなく一般にも公開されている。やきものあらゆる分野を見学、学習できる施設として好評である。
基本情報
住所 | 〒859-3726 長崎県波佐見町東彼杵郡稗木場郷605-2 | |
---|---|---|
電話番号 | 0956-85-3140 | |
営業時間 | 9:00~17:00 | |
休日 | 毎週土・日、祝休日、盆、年末年始 | |
料金 | 入場無料 | |
アクセス | 波佐見有田ICから車で5分 JR川棚駅から車で15分 | |
ウェブサイト | 関連サイトはこちら |