当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
旧円融寺庭園 (国指定名勝) (キュウエンユウジテイエン)
江戸時代に造られた庭園の中でも傑出した貴重な文化遺産
- 6061views
徳川家歴代将軍の霊を祀るために創建され、明治時代に廃寺となった「円融寺」。
現在は大村護国神社として、人々に憩いの場を提供しています。
境内の斜面を利用した枯山水式の石庭は、江戸時代初期の様式を今に伝える名園といわれ、国の名勝に指定されています。
基本情報
住所 | 〒856-0834 長崎県大村市玖島2丁目505番地 | |
---|---|---|
電話番号 | 0957-53-4111(大村市観光振興課) | |
アクセス |
長崎自動車道大村ICから車で15分。 JR大村駅からバスで5分下車徒歩5分。 | |
ウェブサイト | 関連サイトはこちら |