当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
藤山神社 (ふじやまじんじゃ)
万葉の花、九州随一のフジの庭園。長崎県の万葉の観光地
- 77365views
九州随一の藤の名所として知られており県指定天然記念物の「大藤」と「招霊(おがたま)の木」として祀られている樹齢800年の巨木があります。
長大なツル性の茎を持ち、総状花房による多数の蝶型花をつける日本古来の名花樹のひとつです。藤の花言葉は「縁結び」。最盛期には夜間のライトアップも行われます。藤があしらわれた御朱印も人気です。
【お花見情報】
4月上旬 紅白フジ
4月中旬 だるまフジ・紅フジ(県天然記念物指定・樹齢600年)
5月上旬 大フジ・野田フジ
基本情報
住所 | 〒857-0114 長崎県佐世保市小舟町122-5 | |
---|---|---|
電話番号 | 0956-46-0762 | |
駐車場 | あり | |
アクセス | <バス>佐世保駅前から矢峰経由「柚木」行で約30分。「藤山神社入口」で下車。 |