当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
唐通事林・官梅家墓地 (トウツウジリン・カンバイケボチ)
市指定史跡
- エリア
- 長崎
- テーマ
- 歴史・文化財・日本遺産
- 1203views
福建省福州府福清県の人の林公琰(りんこうえん)が日本に渡来し、大村藩の森氏の娘と結婚して生まれたのが林道栄です。
林道栄は、有名な大通事となりました。
学問が深く、詩文に長じ、書を能くし、語学も抜群でした。
その子三郎兵衛が早く死んだので孫の勝五郎の後見として官梅三十郎をつけました。
官梅三十郎は、平井仁右衛門の子三郎兵衛の娘婿です。
三郎兵衛の子が林家を継ぎ、三十郎の子孫が官梅家となりました。
この両家の墓がここに左右に並んでいます。
基本情報
住所 | 〒850-0872 長崎県長崎市寺町 晧台寺後山墓地内 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-829-1193(長崎市文化財課) | |
アクセス |
JR長崎駅から路面電車(崇福寺行き乗車)利用10分、「思案橋」下車、徒歩15分。 | |
ウェブサイト | 関連サイトはこちら |