当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
飯盛神社 (いいもりじんじゃ)
美容と健康にご利益のあるかわいい白なまず様が人気
- エリア
- 佐世保・東彼杵・ハウステンボス
- テーマ
- 神社・仏閣
- 140views
相浦地域の氏神として、古来より慕われてきた「飯盛神社」。神殿そばに大きななまずの石像が祀られる珍しい神社です。民間のなまず信仰のきっかけとして、かつて皮膚の病気を患った住民が境内にあった「なまずの形をした石」に祈願して病気が治ったという伝説があります(諸説あり)。美容や健康のご利益があるとされ、木製の白なまず様がおみくじをくわえている「白なまずみくじ」がじわじわと人気を集めています。また、御朱印集めが好きな方におすすめなのが地元の愛宕山と九十九島をあしらったオリジナル御朱印帳。月毎新作が登場する御朱印を集めてみてはいかが?
基本情報
住所 | 〒858-0918 長崎県佐世保市相浦町2343 | |
---|---|---|
電話番号 | 090-7028-2795(飯盛神社) | |
営業時間 | 授与所開所時間9:00~17:00 | |
休日 | 年中無休 | |
駐車場 | あり | |
アクセス |
<電車>松浦鉄道「上相浦駅」から徒歩約15分 <車>西九州自動車道「相浦中里IC」から約5分 | |
ウェブサイト | 公式サイトはこちら |