長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]
長崎県の秋祭り<2024年版>-1

長崎県の秋祭り<2024年版>

秋の風が心地よい季節、長崎で繰り広げられる魅力的なお祭りの数々を体感しませんか?

まずは「長崎くんち」。長崎の氏神・鎮西大社 諏訪神社の秋季大祭で、毎年10月7日・8日・9日の3日間開催され、県内外から多くの観光客を魅了しています。佐世保市で開催される九州最大のよさこいイベント「YOSAKOIさせぼ祭り」では、色とりどりの衣装をまとった踊り手たちが華やかな踊りを披露し、街全体が躍動感に包まれます。その他、高さ10m余りの2本の青竹の上で行う曲芸が見物の「竹ン芸」、2024年に築城400年を迎える島原城でのイベントや、グルメイベント「平戸くんち城下つんのーで祭り」なども見逃せません。

秋祭りで心温まるひとときを過ごし、長崎ならではの豊かな文化と美味しい味覚に触れてみてください。

長崎くんち

  •  -1

     

    長崎市
    2024年10月7日(月)~9日(水)

    長崎の氏神・鎮西大社 諏訪神社の秋季大祭で、毎年10月7日から3日間開催されます。 1634(寛永11)年、二人の遊女が諏訪神社神前に謡曲「小舞(こめえ)」を奉納したことが始まりと言われています。 独特でダイナミックな奉納踊(ほうのうおどり)を特色とし、380年以上の伝統を誇ります。奉納踊は国指定重要無形民俗文化財に指定されています。 踊りを奉納する町を「踊町(おどりちょう)」と言い、7年に1度出番がまわってきます。  勇壮華麗な演し物の数々。アンコールを意味する「モッテコーイ」のかけ声が響き、観客の熱気もクライマックスを迎えます。 開催期間中は市内の至る所でお祭りムードが堪能でき、県内外から多くの観光客が見物に訪れる長崎屈指の秋の大祭となっています。

    詳細はこちら

コラム

長崎くんちをどう楽しむ? こんなにある!おくんちの楽しみ方~見物方法や必須アイテムをご紹介-1

長崎くんちをどう楽しむ? こんなにある!おくんちの楽しみ方~見物方法や必須アイテムをご紹介

「長崎くんち」は寛永11年(1634年)から続く長崎の氏神様「諏訪神社」の秋季大祭。
いよいよ今年もおくんちが近づいてきたので、色々な楽しみ方をご紹介します!

記事を読む

YOSAKOIさせぼ祭り

  •  -1

     

    佐世保市
    2024年10月18日(金)~20日(日)

    九州では最も大きなよさこい祭りの一つで、例年10月下旬の金曜日に前夜祭、土曜日・日曜日本祭りという日程で行われています。佐世保の一大行事でもあるこのお祭りでは、熱気あふれるYOSAKOIの演舞が一番の魅力。メイン会場の名切お祭り広場が新たにリニューアルされた「佐世保中央公園」をはじめ、市街地中心・複数会場で演舞が楽しめます。老若男女問わず、音楽に合わせて鳴子をならしながら力強く踊る姿は、圧巻です。

    詳細はこちら

竹ン芸

  •  -1

     

    長崎市
    2024年10月14日(祝・月)~15日(火)

    若宮稲荷神社の秋祭りに奉納される行事で、国選択無形民俗文化財(市無形民俗文化財)に指定されています。神社の使いである男狐・女狐が神社の御神徳をよろこんで、裏の竹藪で楽しげに遊ぶ姿を模したものと言い伝えられています。

    笛や締め太鼓と三味線のお囃子とともに、白装束で男狐・女狐に扮した2人の若者が高さ10m余りの2本の青竹の上で行う曲芸がこの行事の醍醐味です。小学生の小狐の可愛らしい技を皮切りに、両狐の逆立ちやあわせ芸、狐飛びなど大胆な離れ技の連続!見ているだけでハラハラ・ドキドキ、肝を冷やす感覚が観客を魅了します。芸の合間に次々と見せ場があり、息つく暇なく観客からの大歓声で盛り上がります。

    詳細はこちら

島原城築城400年イベント

島原市
2024年は「島原城築城400年」記念の年です。島原城は九州のキリシタン対策を命じられた松倉豊後守重政公の手により、元和4年(1618年)に7年の歳月をかけ完成させました。松倉氏、高力氏、松平氏、戸田氏の4家の居城として253年にわたって使われてきましたが、1873年「存城廃城令」により、民間に払い下げられました。その後、荒廃していた城は1964年に復興され、天守閣と3つの三層櫓が安土桃山様式の美しい姿を取り戻しています。築城400年を記念して、様々なイベントが予定されています。

平戸くんち城下つんのーでまつり

  •  -1

     

    平戸市
    2024年10月19日(土)~20日(日)

    つんのーで祭は、平戸くんちと同時期に毎年開催される食のイベントです。
    平戸特産の飛魚と共に水揚げされるシイラ(金山)を中心とした、様々な旬の料理が提供されます。

    詳細はこちら

土谷棚田の火祭り・土谷棚田ライトアップウィーク

  •  -1

     

    松浦市
    2024年10月13日(日)~10月19日(土)

    松浦市福島町の日本の棚田百選に選ばれている「土谷(どや)棚田」に6,000本のLEDを点灯します。日没から、30分ごとに色を変える“棚田ホタル”による、幻想的な光の演出をお楽しみください。

    詳細はこちら

松浦水軍まつり

  •  -1

     

    松浦市
    2024年10月26日(土)~27日(日)

    松浦市は元寇(文永の役、弘安の役)終焉地であり、この元寇に際して勇んで戦い、郷土を守った松浦党を讃えるまつり 。
    市民総参加の「お祭り」で、松浦党が活躍していた松浦水軍時代を再現した武者行列パレードが行われます。

    詳細はこちら

中尾山秋陶めぐり

  • 中尾山秋陶めぐり-1

    中尾山秋陶めぐり

    波佐見町
    2024年10月26日(土)~27日(日)

    しっとりとした雰囲気で窯元めぐりができる、食と器をテーマにおもてなしする2日間。お気に入りの器探しや、窯元との交流など・・・。
    ゆったりとした時間を感じながら窯元めぐりをお楽しみください。

    詳細はこちら

大中尾棚田の火祭り

  •  -1

     

    長崎市
    2024年11月2日(土)

    長崎市の北西部にあり、夕日の美しい角力灘に面し、フランス人宣教師で産業振興や移住開拓などに奉仕したド・ロ神父に関する多くの史跡が残っている大中尾地区において、今年も「大中尾棚田火祭り」が開催されます。

    詳細はこちら
  • 鬼木棚田の案山子展示-1

    鬼木棚田の案山子展示

    波佐見町
    2024年9月23日(祝・月)~2週間程展示

    実りの秋。黄金色の稲穂と、真っ赤な彼岸花が秋の訪れを知らせます。鬼木の棚田の沿道には、100体以上のユニークなかかしが勢ぞろい!

    詳細はこちら
  • ながさきミュージックラリー2024-1

    ながさきミュージックラリー2024

    佐世保市
    2024年10月14日(祝・月)

    長崎の観光スポットや文化財を会場に、長崎ゆかりの演奏家たちが音楽を奏でる無料のコンサートが開催されます。

    詳細はこちら
  • 万松院まつり-1

    万松院まつり

    対馬市
    2024年10月12日(土)

    国指定史跡「万松院」で一年に一度、百雁木(ひゃくがんぎ)と呼ばれる123段の石段にある約350基の灯籠に明りを灯し、御霊をお祭りします。闇に浮かぶ無数の灯籠が、幽玄な世界を醸し出す様は幻想的です。

    詳細はこちら

SHARE

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。