当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
53件ありました
- 並び順
- 表示切替
香焼チューリップまつり
- 2025年3月15日(土)~3月23日(日)
長崎
立山公園さくらまつり
- 2025年3月25日(火)~4/6(日)
長崎市内の公園の中で最も桜が多く、3月下旬から4月上旬の見ごろを迎えると、約700本の桜が咲き乱れます。
長崎
長崎ランタンフェスティバル
- 2026年開催日未定(春節に合わせて約2週間開催)
2025長崎ランタンフェスティバルは2025年2月12日(水)で閉幕しました。
長崎
風頭公園桜まつり
- 2025年3月22日(土)~30日(日)
坂本龍馬銅像が見られ、眺望が素晴らしい公園。例年、350本のソメイヨシノにボンボリが灯り、「風頭公園桜まつり」が開催されます。
長崎
精霊流し
- 8月15日※毎年同日開催
長崎のお盆の伝統行事
長崎
金曜ロードショーとジブリ展
- 2025年4月24日(木)~7月6日(日)
九州初開催!スタジオジブリの世界観を体感できる特別展
長崎
長崎くんち
- 10月7日~9日※毎年同日開催
380年の歴史を有する長崎の秋の大祭
長崎
ながさきみなとまつり
- 2025年開催日未定(例年7月下旬頃)
長崎の海と港のすばらしさを再認識!
長崎
NAGASAKI護国神社の庭フェス
- 2024年9月7日(土)~8日(日)
みつかるよタカラモノ
長崎
稲佐山つつじまつり
- 2025年開催日未定(例年4月下旬~5月上旬頃)
稲佐山に約8万本のつつじが咲き誇ります!
長崎
とぎつ夏まつり
- 例年、8月最終日曜日
2024年のメインゲストは小島よしおさん!時津ウォーターフロント公園を会場に夏祭りを楽しんで!
長崎
グラバー園開園50周年 ベトナムランタンナイト
- 2025年1月26日(日)~3月31日(月)
グラバー園にホイアンランタン登場‼
長崎
長崎帆船まつり
- 2025年開催日未定
港町長崎に数々の帆船が集結する帆船イベント!
長崎
のもざき水仙まつり
- 2026年開催日未定(1月下旬~2月上旬)
1000万本の水仙に包まれ、水平線に浮かぶ軍艦島を望む
長崎
竹ン芸
- 2025年10月14日~15日※毎年同日開催
神社の使いである男狐と女狐の面をつけた2人の若者の人間離れした曲芸をご堪能ください
長崎
万灯流し
- 8月9日※毎年同日開催
原爆死没者を追悼慰霊。地元小学校、自治会等で万灯作製。川面に井形に組み、船で曳航します。
長崎
長崎ハタ揚げ大会
- 2025年4月6日(日)
江戸時代から続く、相手のハタを切り落とすハタ揚げ合戦
長崎
出島オラニエ・フェスティバル
- 2025年4月26日(土)・27日(日)
出島・芝生広間で「長崎ならでは」な物産をはじめとする、様々なブースが出店します。
長崎
i+Land nagasaki 牡蠣焼き魚市(うおいち)
- 開催中~2025年3月31日(月)
2024年11月30日(土)OPEN!!伊王島で牡蠣焼きを楽しめる“牡蠣焼き魚市(うおいち)”がスタート!
長崎
長崎グラバー園開園50周年記念マダム・バタフライ ひかり咲く夜 明治夜宴
- 開催中~2025年3月31日(日)
夜のデジタルアートイベント「明治夜宴」
長崎
お大師さまの日
- 4月20日~21日※毎年同日開催
弘法大師の祥月命日(元々高野山奥ノ院へ御入定(ごにゅうじょう)された日は旧暦3月21日)にあたり、全国の寺院等で行われます。長崎でも弘法大師にゆかりのあるお寺では、普段公開していない像や掛肖像画がみることができたり、参詣者に団子やお菓子の振る舞いがあったり、参道に出店がでたりするところもあります。(円福寺、清水寺など)
長崎
大中尾棚田火祭り
- 2025年開催日未定(10月下旬)
緑に囲まれた棚田で心と身体を休めませんか?
長崎
長与川まつり
- 8月中旬
心のふれあうふるさとづくり
長崎
興福寺紫陽花まつり【紫陽花季】
- 2025年未定(5月中旬から6月上旬)
初夏を迎えると西洋紫陽花の原型の「山紫陽花」が咲き誇る風景が広がります。美しい風景を眺めながら境内を散策してみてください。
長崎
長与シーサイドマルシェ
- 2025年3月9日(日)
こだわりのお店が勢揃いする海辺のマルシェ
長崎
長崎くんち 小屋入り
- 6月1日※毎年同日開催
当年の踊町が奉納踊の大役の無事達成を祈願します。
長崎
長崎くんち 人数揃い
- 10月4日※毎年同日開催
演し物が立派に仕上がったことを、その町内の数カ所で本番さながら実際にご披露します。
長崎
崇福寺媽祖祭、天上聖母聖誕
- 毎年旧暦3月23日開催予定
長崎に多くの利益と文化的遺産をもたらした唐人貿易において、心のよりどころであった媽祖様の生誕を祝う行事で、一般の方も見学(拝観料大人300円)することができます。
長崎
長崎三社参り
- 正月
いにしえの長崎人のお正月スタイルを体験。
長崎
孔子祭
- 2025年開催日未定(例年9月頃)
中国の古式豊かな祭礼が再現されます
長崎
七高山めぐり
- 毎年1月2日~15日頃に実施
江戸時代、長崎では正月に市街を囲む七つの寺院(山)をわらじ履きで巡拝するならわしがありました。その名も七高山巡り。現在でもいろんな団体や個人の方が実施しています。
長崎
古賀植木まつり
- 5月1日〜5月5日※毎年同日開催
植木、盆栽、花苗、各種苗木類の展示即売他
長崎
のもざき伊勢エビまつり
- 2025年開催日未定(例年9月頃)
野母崎近海で取れた、新鮮な伊勢海老を様々な料理で堪能!
長崎
長崎中華街中秋節
期間中、中秋節限定のメニューを中華街各店舗で提供
長崎
中島川夏風情~長崎夜市
- 2025年開催日未定
眼鏡橋周辺でレトロな夜市を開催
長崎
長崎ウーマンズ・ウォークラリー
- 11月
長崎で活躍した女性たちの足跡を辿り、まち歩きを通して長崎の魅力を再発見
長崎
長崎孔子廟 合格祈願祭
- 毎年11月上旬開催予定
長崎孔子廟 合格祈願祭り~栄光への祭典~
長崎
長崎くんち 庭見せ
- 10月3日※毎年同日開催
長崎くんちの行事のひとつ
長崎
長崎ペーロン選手権大会
- 2025年開催日未定(例年7月下旬頃)
長崎港を彩る長崎の夏の風物詩
長崎
中国盆会
- 2025年開催日未定(8月下旬ごろ)
死者の霊を慰める盆祭り「普度盂蘭盆勝絵(ぼうるうらぼんしょうえ)」
長崎