長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

【厳原港発】対馬の歴史と絶景めぐり

【厳原港発】対馬の歴史と絶景めぐり-1
  • 所要時間:半日
  • 交通手段:車

START

厳原港

厳原港-1

対馬の表玄関口の港です。対馬は古来より中国大陸や朝鮮半島の交易港として知られ、また対馬の藩主、宗氏の藩船停泊地でした。

住所 長崎県対馬市厳原町東里

車で25分

万関

西に浅茅湾、東に三浦湾を一望できる対馬観光の目玉。
万関-1
かつて軍によって掘削された人工の瀬戸で、万関を接点に西には浅茅湾、東には津島東水道へと続く三浦湾を見渡すことができます。
瀬戸をまたいで両岸を結ぶ美しい万関橋と、潮の干満によって生じる瀬戸の渦潮の流れの見事さに多くの人々がここを訪れます。
住所 〒817-0324 長崎県対馬市美津島町久須保

車で30分

和多都美神社

    車で5分

    烏帽子岳展望台

    典型的なリアス式海岸・浅茅湾を一望できる展望台として人気の観光スポット(※2024.4/19~当面の間、道路工事のため全面通行禁止)
    烏帽子岳展望台-1
    烏帽子岳(標高176m)は、対馬の中央に広がる浅茅湾(あそうわん)の北岸に位置し、360度をぐるりと見渡せる展望台です。山頂近くまでの道路と駐車場が整備されており、駐車場から展望台への階段を10分ほど登ると、東には対馬海峡、西には朝鮮海峡が広がり、複雑な入り江と無数の島々がおりなす典型的なリアス式海岸の景観を一望できます。
    古代から天然の良港として知られた浅茅湾の歴史と、リアス式海岸の雄大な景観を楽しむことができる観光スポットとして人気です。
     
      
    住所 〒817-1201 長崎県対馬市豊玉町仁位

    車で60分

    万松院

    対馬藩主宗家菩提寺【国指定史跡】
    万松院-1

    万松院(ばんしょういん)は、元和元年(1615年)に宗家20代義成(よしなり)が父義智の冥福を祈って創建した寺で、以降、宗家累代の菩提寺となりました。

    その後数度の火災により焼失したため今の本堂は明治12年(1879年)に建造されたものです。安土桃山式の山門と仁王像は焼失から免れた対馬最古の建物で、堂内には朝鮮国王から贈られた三具足、徳川将軍の大位牌が並んでいます。さらに132段の百雁木(ひゃくがんぎ)と言われる石段が幽玄(れいげん)な雰囲気を醸し出しています。

    この石段を上った場所に宗家一族の墓所である御霊屋(おたまや)があり、巨大な墓がずらりと荘厳な雰囲気のなか立ち並んでいます。その規模は大大名なみの規模で、金沢市の前田藩墓地、萩市の毛利藩墓地とともに日本三大墓地の一つとも言われています。

    また、墓所の手前に樹齢1200年と言われる万松院の大スギが3本あり、杉では対馬一の樹齢を誇っています。宗家の歴史が刻まれた、国指定史跡です。

    住所 〒817-0015 長崎県対馬市厳原町厳原西里192
    電話番号 0920-52-0984
    営業時間 8:00~17:00(夏期は18:00まで)
    休日 年中無休

    車で5分

    FINISH

    Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

    その他のモデルコース

    SHARE

    当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。