長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

【佐世保市黒島】黒島の集落へのアクセス

【佐世保市黒島】黒島の集落へのアクセス-1

■黒島天主堂を訪れる方へ■
黒島天主堂を訪れるには「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンター」への事前連絡が必要です。

  • 所要時間:日帰り
  • 交通手段:鉄道、バス、船、自転車、徒歩

START

佐世保駅

長崎県内からは佐世保駅から出発!
佐世保駅-1

 

◆長崎市から佐世保駅までのアクセス
・JR九州 長崎駅から快速シーサイドライナー(時刻表)
・高速バス 西肥バス

◆長崎空港から佐世保駅までのアクセス
・空港バス 西肥バス
佐世保乗合ジャンボタクシー

 

      佐世保駅から相浦駅まで松浦鉄道で約30分。相浦駅から相浦港まで徒歩5分

      佐世保駅から相浦港まで【松浦鉄道で行く場合】

      MR佐世保駅から出発
      佐世保駅から相浦港まで【松浦鉄道で行く場合】-1

      佐世保駅からMR松浦鉄道に乗車し、「相浦駅」まで約30分
      (佐世保駅発のどの列車でも相浦駅を通ります)

      MR佐世保駅に行くには、JR佐世保駅東口を入って右手のエスカレータを登り、松浦鉄道乗り場へ向かいましょう。
      MR佐世保駅時刻表

      相浦駅から相浦港までは、徒歩5分

       

       

          佐世保駅から相浦桟橋までバスで約30~40分

          佐世保駅から相浦港まで【西肥バスで行く場合】 

          佐世保駅前バスセンターから乗車
          佐世保駅から相浦港まで【西肥バスで行く場合】 -1

          佐世保駅前バスセンター6番・7番乗り場から「相浦桟橋」に乗車します。
          降車地の「相浦桟橋」バス停まで約30~40分。
          バスは相浦港のすぐそばに到着します。

          佐世保駅前→相浦桟橋 時刻表
           

            相浦港

            相浦港から黒島へ
            相浦港-1

            「フェリーくろしま」(黒島旅客船)に乗船し、黒島港まで約50分
            ・1日3便運航 ※ゴールデンウィーク・お盆・年末年始の繁忙期は4便
            ・フェリーは市営相浦桟橋待合所の黒島旅客船発券所にて乗船手続きが必要です。
            ・フェリーに車を載せる際には事前予約(1ヶ月前から受付)が必要です。
             予約先:Tel.0956-56-2516(黒島旅客船) 

            フェリーくろしま 時刻表

            住所 佐世保市相浦町2754-1
            電話番号 0956-56-2516(黒島旅客船)

            相浦港~黒島港までフェリーで約50分、ウェルカムハウスは黒島港から徒歩すぐ

            黒島ウェルカムハウス

            観光案内所と直売所が一緒になった施設
            黒島ウェルカムハウス-1

            港のすぐそばにある黒島観光の拠点となる場所。各種体験の窓口でもあり、特産品などの販売所でもあります。レンタサイクルの貸し出しも行っております。黒島観光のことは窓口にご相談を。

            住所 長崎県佐世保市黒島町8-4
            電話番号 0956-56-2311(NPO法人黒島観光協会)
            営業時間 9:00~17:00(販売 10:00~16:00)
            休日 不定休

            黒島めぐり

            黒島をめぐるにはレンタサイクルがおすすめ
            黒島めぐり-1

             

            島内にタクシー、レンタカーはないため、黒島をめぐるにはレンタサイクルがおすすめです。
            黒島ウェルカムハウスで電動アシスト自転車の貸し出しを受け付けております。
            ・レンタル料金:300円/1時間
            ・台数:大人10台・子供3台。
            ◆レンタサイクルの予約について
            黒島観光協会へお電話、またはお問合せフォームをご利用ください。
            お申し込みの内容を確認ののち、担当者より折り返しご連絡させて頂きます。
            *年末年始は受付しておりません。
            *また雨天時又は暴風など天候の荒れる予報がある時は、事故防止の為、レンタサイクルの貸し出しを中止する場合がございます。

            電話番号 0956-56-2311(黒島観光協会)

            徒歩25~30分、自転車で10~15分

            黒島天主堂

            ロマネスク様式の美しい教会
            黒島天主堂-1

            黒島天主堂は、文化・文政の頃、生月や外海から移住してきたキリシタンにはじまった。最初に常駐したマルマン神父が、基礎に特産の黒島御影石を積み、40万個のレンガを使い、1902年に祝別した荘厳な教会。

            黒島天主堂を訪れるには「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンター」への事前連絡が必要です。

            • 住所 〒857-3271 長崎県佐世保市黒島町3333
              電話番号 095-823-7650(長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンター)
              営業時間 黒島天主堂を見学される際は事前連絡をお願いします。
              連絡先は長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンターまで。
              TEL:095-823-7650
            • 詳細ページへ
            住所 〒857-3271 長崎県佐世保市黒島町3333
            電話番号 095-823-7650(長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンター)
            営業時間 黒島天主堂を見学される際は事前連絡をお願いします。
            連絡先は長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンターまで。
            TEL:095-823-7650

            黒島の島めし

            採れたての島の食材を使ったご膳
            黒島の島めし-1

            黒島の魚介類や野菜、伝統料理の島豆腐などが入ったご膳です。
            刺身、煮魚、煮物など季節、その日の仕入れにより内容が変わります。
            ※各食事処へ、前日の午前までの予約が必要です。
            島めしの予約先はこちらから

              ガイド付き島歩き

              島のガイドさんと黒島の名所をまわります。
              ガイド付き島歩き-1

              黒島には、黒島天主堂以外にも、見所がたくさんあります。
              島のガイドさんと一緒にウォーキングで黒島の名所をまわりませんか。
              1日コース、半日コースがあります。島めしとの組み合わせも可能です。
              お気軽に黒島観光協会へお問合せ下さい。

              1日コース :約3時間30分(昼食等の休憩を含む)
              半日コース:約1時間20分
              ※1日コース、半日コースとも参加人数により料金が変動します。

                  FINISH

                  Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

                  その他のモデルコース

                  SHARE

                  当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。