長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

映画&ドラマ「赤い糸」ロケ地さるく&モデルコース

映画&ドラマ「赤い糸」ロケ地さるく&モデルコース-1

3600万人が涙したピュアで切ない純愛、待望の映画化! 伝説の携帯小説と呼ばれている「赤い糸」。
自分の想う人が本当に運命の人なのか、迷い傷つきながらも前向きに恋をする主人公・芽衣と、言葉数は少ないが、さりげない優しさを持つアツシのピュアで切ないラブストーリー。
原作/メイ「赤い糸」「赤い糸 destiny」(ゴマブックス刊)
脚本/渡辺千穂、半澤律子 監督/村上正典
出演/南沢奈央、溝端淳平 ほか
修学旅行先の舞台となった長崎のロケ地をめぐってみましょう!

  • 所要時間:1泊2日
  • 交通手段:路面電車・徒歩・車
  • 印刷する

START

【1日目】JR長崎駅

長崎へようこそ!!
【1日目】JR長崎駅-1

長崎県長崎市尾上町にある、九州旅客鉄道の駅。
長崎県の県庁所在地、長崎市の中心駅であり、長崎本線の終着駅でもある。

◎みどりの窓口(乗車券・指定券・割引きっぷ・定期券など) 営業時間 5:40~22:00 年中無休

◎JR九州旅行 長崎支店 (国内旅行・海外旅行・航空券など) 営業時間 平日10:30~19:00 土日祝10:30~18:00 年中無休
※年末年始営業なし インターネット予約取扱い 5:40~23:20 きっぷの受取り可能  電話番号095-822-0063

住所 〒850-0058長崎県長崎市尾上町1-1
電話番号 095-822-0063

長崎電気軌道(路面電車)1系統正覚寺下行「長崎駅」→「新地中華街」乗り換え→長崎電気軌道5系統石橋行「石橋」所要時間約20分

【1日目】石橋電停

高橋陸が竹宮芽衣が乗る路面電車に飛び乗った電停
【1日目】石橋電停-1

高橋陸が竹宮芽衣が乗る路面電車に飛び乗った電停は、石橋電停でした。 貸し切り路面電車で、エキストラさんたちが大活躍してました!
■FC担当者のエピソード  企画では、長崎ではなく日光に決まっていたロケ地。しかし、「愛し君へ」のメインスタッフと「7月24日通りのクリスマス」の監督の作品と言うことで、「長崎でできる?」とお電話いただいたことがきっかけで繋がった作品でした。中高生に人気だった作品なだけに、今でも修学旅行生がロケ地をめぐるなど、長崎に来る楽しみのひとつに繋がった作品だと思います。当時すでに19歳だった溝端君が、中学生らしさを出すために、何度も監督と演技を確認していたのが印象的でした。

住所 〒850-0922長崎県長崎市相生町1

歩いて約10分

【1日目】グラバー園

偉人たちも魅せられた長崎港の絶景を体感!
【1日目】グラバー園-1
長崎港の大パノラマを見下ろす南山手の丘に位置し、異国情緒あふれる長崎屈指の人気観光スポットです。
国指定重要文化財の旧グラバー住宅・旧リンガー住宅・旧オルト住宅をメインに、市内に点在していた6つの明治期の洋館を移築し復元しています。居留地時代の面影を残す石畳や石段が、歴史や文化の香りを一層引き立てています。園内各所が花々で彩られており、いつどこを切り取っても絵になる空間ばかりです。

長崎市のランドマークである稲佐山を背景に長崎港を一望できる絶好のロケーションも自慢です。開港直後の偉人たちがこの絶景に魅せられたという話しも納得です。

訪れた際にぜひ探して欲しいのが、石畳の一画にあるハートストーンです。「この石に触れて願い事をすれば恋が叶う」 など恋愛成就にまつわる伝説があるパワースポットだとか。洋館群がライトアップされる7月中旬~10月初旬は、昼間とは違うロマンチックな雰囲気を味わえるのも魅力です。

レトロ写真館で気軽に衣装をレンタルして撮影するのもオススメ!マダム・バタフライにちなんだメイク用品や四葉のクローバーをあしらったオリジナルグッズも人気でお土産として喜ばれています。

園内は長崎特有の坂の多い地形のため、動く歩道やエスカレーターを設け、回遊道路をめぐらしています。それによりさまざまな年代の人々に親しまれており、年間を通して多くの観光客で賑わいます。
  • 住所 〒850-0931 長崎県長崎市南山手町8-1
    電話番号 095-822-8223
    営業時間 8:00~18:00(通常期間)
    ※夜間開園期間あり(詳細は公式Webサイトよりご確認ください)
    ※入園受付終了時間は、閉園の20分前となります
    休日 年中無休
  • 詳細ページへ
住所 〒850-0931 長崎県長崎市南山手町8-1
電話番号 095-822-8223
営業時間 8:00~18:00(通常期間)
※夜間開園期間あり(詳細は公式Webサイトよりご確認ください)
※入園受付終了時間は、閉園の20分前となります
休日 年中無休

歩いて約5分

【1日目】グラスロード1571

自由行動で立ち寄る設定を、グラバー園近くの実際のお店で撮影!
【1日目】グラスロード1571-1

芽衣とタカちゃんが、自由行動で立ち寄る「びいどろ工房」(グラスロード1571)は、実際のお店で撮影。実はこのお店は、グラバー園にほど近いところにあります。店内の撮影中、雷がなり、大粒の雨が降ってきたので、心配しましたが、店内撮影が終わる頃には雨が止み、さらに次に撮影予定だった歩道では、石畳でできていたため、水はけも早く問題なし!

住所 〒850-0931長崎県長崎市南山手町2-11
電話番号 095-822-1571

【1日目】中華料理(ちゃんぽん・皿うどん)

長崎を代表する料理
【1日目】中華料理(ちゃんぽん・皿うどん)-1
「ちゃんぽん」
明治の末、中国からの留学生がお腹をすかせているのを見かねて、腹いっぱい食べさせてやりたいと「四海楼」のご主人陳平順(福建省出身)が考えたのが、長崎ちゃんぽんのはじまりです。
ボリュームがあって、安くて栄養満点!
チャンポンの命は麺とスープ。ラーメンとは麺が違います。
麺の材料は、普通のうどんと同じ小麦粉をつかいますが、これに唐灰汁をいれてつくるために、独特の風味があります。
この麺に、もやし、キャベツ、玉ねぎ、竹輪、かまぼこ、貝、いか、しいたけ、たけのこ、きくらげ、むきえび、いりこ、かき、豚肉、鶏肉などの具材と、豚と鶏の骨、ネギ、ショーガをグツグツ煮込んでとったスープを一緒に煮込みます。
一緒に煮込むことで、麺と具材とスープの味が渾然と一体化し、おいしさが口いっぱいに広がります。
”ちゃんぽん”の語源については、いろいろな材料をいっぱい使うことで、この名がついたという説や、中国語の砲飯(ツーツァン=食べる)から転じたという説がありますが確かではありません。

「皿うどん」
揚げた中華麺の上に、とろみをつけた具をかけたものを皿うどんと呼びます。
ちゃんぽんとともに長崎名物として定着しています。
作り方は中華麺をラードまたは白絞(しらしめ)油を混ぜたものでよく揚げます。
上にかける具はチャンポンと同様に長崎の新鮮なイカ、魚の身、エビ、かまぼこ、貝類などの魚介類。モヤシ、ワケギ、豚肉、キクラゲ、シイタケ、タケノコ、ハクサイなどを千切りにし、ラードで手早く炒めて、塩、コショウ、で調味します。
最後にひたひたのスープを加えて、これに水溶きのくずをかけてさっと混ぜます。
揚げた麺を皿に盛り、炒めた具を麺が見えなくなるくらいまでいっぱいかけます。ソースとコショウと取り皿を添えて供します。
麺は細麺と太麺があります。
住所 長崎県長崎市 長崎新地中華街、市内各飲食店

歩いて約10分

【1日目】出島

19世紀初めへタイムスリップ!国指定史跡「出島和蘭商館跡」
【1日目】出島-1

国指定史跡(出島和蘭商館跡)。鎖国時代の約200年間、日本で唯一西洋に開かれていた貿易の窓口でした。19世紀、島内には住居や料理部屋、蔵、番所など49棟もの建物があり、現在そのうちの25棟を復元させるための事業が進んでいます。明治期にその役割を終え、陸地の中に埋もれ、人々の記憶からも消えかけていましたが、今から約60年前に長崎市が出島の復元に着手しました。
現在の出島は、大きく4つの時代の遺構や建物等をご覧頂けます。 かつて海に面していた水門、西側ゲートから入場すると19世紀初頭の江戸時代から幕末開国後、明治へと時代をたどることができ、東側ゲートから入場すると、明治から幕末、江戸へと時代を遡ることができます。 ロケ時、出島では、長崎女子高校の方々による「龍踊り(じゃおどり)が披露され、爆竹を鳴らして踊る迫力に、みなさん圧倒されていました。
※「龍踊り」 毎年10月7日から3日間、町を上げて催される長崎市民の氏神、鎮西大社諏訪神社の祭礼行事「長崎くんち」で演じられるポピュラーな出し物」

住所 〒850-0862 長崎県長崎市出島町6-1
電話番号 095-821-7200
営業時間 通常8:00~21:00 ※最終入場20分前まで
休日 年中無休

歩いて2分

【1日目】長崎出島ワーフ

竹宮芽衣と西野敦史が角煮まんじゅうを買った場所
【1日目】長崎出島ワーフ-1

稲佐山が一望できるくつろぎのベイサイド。 長崎港周辺のベイエリアを占める複合商業施設「出島ワーフ」。 和食、洋食、中華料理やイタリアンの飲食店をはじめ、美容室、アウトドアショップなど個性豊かなショップが並んでいます。 地元長崎の新鮮な海鮮物を食べることができるお店があるのも魅力のひとつ。 また水際を楽しむ憩いの空間となっており、美しい景色を眺めながらテラスで美味しい食事を楽しむこともできます。 ここから見る夜景もひと味違った美しさです。

  • 住所 〒850-0862 長崎県長崎市出島町1-1-109
    電話番号 095-828-3939
    営業時間 詳細につきましては各店舗に直接お問い合わせください
    休日 詳細につきましては各店舗に直接お問い合わせください
  • 詳細ページへ
住所 〒850-0862 長崎県長崎市出島町1-1-109
電話番号 095-828-3939
営業時間 詳細につきましては各店舗に直接お問い合わせください
休日 詳細につきましては各店舗に直接お問い合わせください

長崎電気軌道1系統赤迫行「出島」→「松山町」所要時間約20分

【1日目】平和公園(平和祈念像・平和の泉)

原爆犠牲者の冥福と恒久平和を願う祈りの空間
【1日目】平和公園(平和祈念像・平和の泉)-1

原爆落下中心地公園北側、小高い丘にある平和公園は、悲惨な戦争を二度と繰り返さないという誓いと、世界平和への願いを込めてつくられた公園です。 「平和祈念像」 長崎市民の平和への願いを象徴する高さ9.7メートル、重さ30トン、青銅製の平和祈念像。制作者の長崎出身の彫刻家北村西望氏はこの像を神の愛と仏の慈悲を象徴とし、天を指した右手は“原爆の脅威”を、水平に伸ばした左手は“平和”を、軽く閉じた瞼は“原爆犠牲者の冥福を祈る”という想いを込めました。毎年8月9日の原爆の日を「ながさき平和の日」と定め、この像の前で平和祈念式典がとり行なわれ、全世界に向けた平和宣言がなされます。 「平和の泉」 原爆のため体内まで焼けただれた被爆者たちは「水を、水を」とうめき叫びながら死んでいきました。その痛ましい霊に水を捧げて、めい福を祈り、世界恒久平和と核兵器廃絶の願いを込めて浄財を募り建設された円形の泉で、平和公園の一角、平和祈念像の前方にあります。直径18メートルで昭和44年に完成しました。 平和の鳩と鶴の羽根を象徴した噴水が舞い、正面には、被爆し、水を求めてさまよった少女の手記「のどが乾いてたまりませんでした 水にはあぶらのようなものが一面に浮いていました どうしても水が欲しくて とうとうあぶらの浮いたまま飲みました」が刻まれています。 映画では、修学旅行で記念写真を撮った場所でした。

住所 〒852-8118 長崎県長崎市松山町
電話番号 095-829-1162(長崎市土木部土木総務課)

車(タクシー)で約15分

【1日目】長崎にっしょうかん

夜景とバイキングが自慢の宿
【1日目】長崎にっしょうかん-1
港側の客室と大浴場、レストランから長崎市内を一望。世界新三大夜景に認定された夜景は絶景と言われています。夕食は新鮮なお刺身やずわい蟹、ちゃんぽん、皿うどんなど長崎名物季節の料理が満載の50品以上の和洋中バイキング。
住所 長崎県

にっしょうかんで宿泊、翌日車(タクシー)で約10分

【2日目】JR長崎駅

ロケ旅、お疲れ様でした!
【2日目】JR長崎駅-1

長崎県長崎市尾上町にある、九州旅客鉄道の駅。
長崎県の県庁所在地、長崎市の中心駅であり、長崎本線の終着駅でもある。

◎みどりの窓口(乗車券・指定券・割引きっぷ・定期券など) 営業時間 5:40~22:00 年中無休

◎JR九州旅行 長崎支店 (国内旅行・海外旅行・航空券など) 営業時間 平日10:30~19:00 土日祝10:30~18:00 年中無休
※年末年始営業なし インターネット予約取扱い 5:40~23:20 きっぷの受取り可能  電話番号095-822-0063

住所 〒850-0058長崎県長崎市尾上町1
電話番号 095-822-0063

FINISH

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

その他のモデルコース

SHARE

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。