ドラマ「JIN -仁-」ロケ地さるく&モデルコース
ある事件をきっかけに江戸時代へタイムスリップしてしまった現代の脳外科医・南方仁(大沢たかお)。
満足な医療器具もない中で現代の医療技術を生かして幕末の人々の命を救っていく。
坂本龍馬(内野聖陽)ら歴史上の人物たちとも深く交流していく中で、「歴史の史実」とどのように向き合うのか。 仁の心の支えとなる橘咲(綾瀬はるか)や吉原の花魁だった野風(中谷美紀)との関係は・・・。
視聴者から多く寄せられた続編を希望する声にこたえ、2009年度連ドラ視聴率NO1の作品の続編・完結が決定、TBS日曜劇場で新たなヒューマンストーリーが繰り広げらることとなった。話題作「JIN -仁-」のロケ地をめぐってみよう。
- 所要時間:日帰り
- 交通手段:車・徒歩
-
印刷する
掲載のスポットはこちら
START
JR長崎駅
長崎へようこそ!!
長崎県長崎市尾上町にある、九州旅客鉄道の駅。
長崎県の県庁所在地、長崎市の中心駅であり、長崎本線の終着駅でもある。
◎みどりの窓口(乗車券・指定券・割引きっぷ・定期券など) 営業時間 5:40~22:00 年中無休
◎JR九州旅行 長崎支店 (国内旅行・海外旅行・航空券など) 営業時間 平日10:30~19:00 土日祝10:30~18:00 年中無休
※年末年始営業なし インターネット予約取扱い 5:40~23:20 きっぷの受取り可能 電話番号095-822-0063
住所 | 〒850-0058長崎県長崎市尾上町1 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-822-0063 |
車で約10分
眼鏡橋
日本三大名橋に数えられる現存最古のアーチ型石橋の一つ。国指定重要文化財
1982年の長崎大水害で一部崩壊しましたが翌年復元され、国の重要文化財に指定されています。
水位が低い時は、階段を使って川縁に降り水際を散策できるようになっています。眼鏡橋をはじめとする中島川護岸にあるハートストーンは恋愛成就のパワースポットとして注目されているので、訪れた際にはぜひ探してみてください。
長崎の冬の風物詩、ランタンフェスティバルの時期には、眼鏡橋周辺も提灯で華やかに飾られ普段以上に多くの人で賑わいます。
住所 | 長崎県長崎市魚の町と諏訪町の間 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-829-1193(長崎市文化観光部文化財課) |
カステラ
南蛮渡来の長崎名物!
カステラは、天正時代(約400余年前)ポルトガル人から伊藤小七郎(村山等安)らが伝授を受け、その後、京、大阪、江戸へとその製法が伝えられていきました。
カステラの語源は、今のスペインの中央から北部にかけて治めていたカステーリャ王国のポルトガル呼称カステーラ(Castella)であるといわれています。
カステラの製法が伝えられた頃、焼かれていたカステラは現在のカステラとかなり違っているといわれており、時代とともに味や風味の改良が行われ今日に至っています。
明治時代には当時珍重されていたチョコレートを加えた新商品が開発され、現在でも、みかんカステラ・抹茶カステラ・チーズカステラなどカステラに様々な味を加える試みが盛んに行われています。
住所 | 長崎県長崎市 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-820-6568(長崎市 ながさきの食推進室) |
車で約10分
東山手十二番館(旧居留地私学歴史資料館)
居留地時代に建設された多くの私学に関する歴史的資料を展示している国指定重要文化財
重要文化財東山手十二番館は、1868年(明治元)に建設されたもので、竣工後ほどなくロシア領事館が置かれました。その後アメリカ領事館やアメリカのメソジスト派(婦人外国伝道協会)の宣教師などの住宅として使われました。 1941年(昭和16)に活水学院に譲渡されましたが、1976年(昭和51)に建物は長崎市に寄贈されました。 建築の基本形式は初期洋風建築の形式ですが、正面中央の幅の広い廊下と3つの大きな部屋などに領事館当時の名残りを見ることができます。 居留地時代に建設された多くの私学に関する歴史的資料を展示しています。 ここでは仁先生と咲さんが横浜に来て行き交う外国人たちに驚くシーン等が撮影されました。外国人エキストラの方々は普段着る機会がない紳士服やドレスを着てとても楽しんでいたようでした。 東山手十二番館ロケではお昼をはさんでいましたが、ロケ弁も撮影の楽しみのひとつ。長崎では龍馬弁当がキャスト・スタッフに人気で、綾瀬はるかさんも「お弁当美味しい~♪」と全部きれいに召し上がっていたとか。
住所 | 〒850-0911 長崎県長崎市東山手町3-7 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-827-2422 | |
営業時間 | 9:00~17:00 | |
休日 | 12月29日~1月3日 |
歩いて約5分
東山手洋風住宅群(7棟)
市指定有形文化財・7棟の木造洋館群
明治20年代後半頃に建築されたこれらの木造洋館は、狭小な宅地に密集した形で7棟の建物が建ち、内外とも意匠・仕上げが質素、構造上各棟がほぼ同一なことから、社宅または賃貸住宅として計画的に建設されたのではないかと推定されている建物です。昭和58~63年(1983~88)にかけて改築されました。現在6棟は居留地時代の様子を写真・ビデオで解説する東山手地区町並み保存センター、古写真・埋蔵資料館、国際交流の場・ワールドフーズレストラン東山手「地球館」として活用されています。 居留地時代の建物が立ち並ぶ、美しい町並みの東山手洋風住宅群。 東山手「地球館」が控室として使用されたのですが、撮影の合間、椅子に腰かけて台本を読む大沢たかおさんの真剣な横顔が印象的でした!
住所 | 長崎県長崎市東山手町6番25号ほか | |
---|---|---|
電話番号 | 095-829-1193(長崎市文化観光部文化財課) |
車で約5分
グラバー園
偉人たちも魅せられた長崎港の絶景を体感!
国指定重要文化財の旧グラバー住宅・旧リンガー住宅・旧オルト住宅をメインに、市内に点在していた6つの明治期の洋館を移築し復元しています。居留地時代の面影を残す石畳や石段が、歴史や文化の香りを一層引き立てています。園内各所が花々で彩られており、いつどこを切り取っても絵になる空間ばかりです。
長崎市のランドマークである稲佐山を背景に長崎港を一望できる絶好のロケーションも自慢です。開港直後の偉人たちがこの絶景に魅せられたという話しも納得です。
訪れた際にぜひ探して欲しいのが、石畳の一画にあるハートストーンです。「この石に触れて願い事をすれば恋が叶う」 など恋愛成就にまつわる伝説があるパワースポットだとか。洋館群がライトアップされる7月中旬~10月初旬は、昼間とは違うロマンチックな雰囲気を味わえるのも魅力です。
レトロ写真館で気軽に衣装をレンタルして撮影するのもオススメ!マダム・バタフライにちなんだメイク用品や四葉のクローバーをあしらったオリジナルグッズも人気でお土産として喜ばれています。
園内は長崎特有の坂の多い地形のため、動く歩道やエスカレーターを設け、回遊道路をめぐらしています。それによりさまざまな年代の人々に親しまれており、年間を通して多くの観光客で賑わいます。
住所 | 〒850-0931 長崎県長崎市南山手町8-1 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-822-8223 | |
営業時間 | 8:00~18:00(通常期間) ※夜間開園期間あり(詳細は公式Webサイトよりご確認ください) ※入園受付終了時間は、閉園の20分前となります |
|
休日 | 年中無休 |
歩いて約10分
車で約10分
JR長崎駅
ロケ地さるく、お疲れ様でした!
長崎県長崎市尾上町にある、九州旅客鉄道の駅。
長崎県の県庁所在地、長崎市の中心駅であり、長崎本線の終着駅でもある。
住所 | 〒850-0058長崎県長崎市尾上町1 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-822-0063 |
FINISH
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください