当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
映画「横道世之介」ロケ地さるく&モデルコース

時は1980年代。長崎県のとある港町で生まれた主人公・横道世之介(よこみちよのすけ)は、大学進学のために東京にでてきたばかりの18歳。
嫌みのない図々しさと人の頼みを断れない人の良さをあわせ持った世之介は、いつのまにか周りを幸せな雰囲気で満たしてしまう不思議な魅力をもっていた。
大学に通いながら初めて都会で一人暮らしをし、たくさんの友人達に囲まれながら、世之介はごくありふれた大学生活を過ごしていく。
劇中で描かれるのは、お嬢様育ちのガールフレンド・与謝野祥子や大学の友人・倉持一平をはじめ、世之介と彼に関わった人達の青春時代と、その後の人生。彼が突然いなくなった十数年後、それぞれに成長した祥子や一平は、あの頃の愛おしい日々と優しい記憶の数々を鮮やかに甦らせる―。
原作は、「パレード」「悪人」などの著作をうみだした吉田修一氏の「横道世之介」。第23回柴田錬三郎賞、2010年本屋大賞3位を受賞した、“青春小説の金字塔”と呼ばれる長編小説です。監督は「南極料理人」「キツツキと雨」の沖田修一氏。二人の手により、不器用ながらも真っ直ぐに生きた世之介と周囲の人々が、温かくそしてユーモアたっぷりに描かれています。
そんな名作「横道世之介」の長崎ロケ地をめぐってみましょう!
- 所要時間:日帰り
- 交通手段:車・徒歩
START
JR長崎駅
旅の始まりは、JR長崎駅で!

JR長崎駅へ到着! レンタカーで車を借りて、ロケ地の旅へ出かけよう!
住所 | 〒850-0058長崎県長崎市尾上町1-1 |
---|
車で約30分
かきどまり白浜
海岸線延長680m、海浜面積16000平方メートルの海水浴場

波の穏やかな入江を擁し、長らく地元に愛されてきたここでの撮影は長崎ロケの最終日に行われました。美術スタッフが海の家を派手に装飾すると、まだ寒さの残っていた海岸が一気に夏モードに!集まった100名超のエキストラの中には、前日にスタッフがスカウトした子供達の姿も多く見られ、元気いっぱいの海水浴場シーンを撮ることができました。ところで、ここでのロケ中には、世之介役の高良さんにハプニングが!サッカーをしたりジャンプをしたりノリノリで遊んでいた高良さんの海水パンツが、なんと破れてしまったのです・・・。それを見ていた祥子役・吉高さんは大爆笑。楽しく賑やかなロケを象徴するような出来事でした。
※2015年より「かきどまり白浜海水浴場」は開設していません。
住所 | 〒850-0115 長崎県長崎市柿泊町120 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-820-6563(長崎市水産振興課) |
車で約20分
神の島
世之介が長崎の実家に帰ってきて、バスから降りる場面。

世之介が長崎の実家に帰ってきて、バスから降りる場面。「1980年代の漁港のバス停」という設定に違和感が出ないようにしようと、撮影前のスタッフは大忙し。その時代に運行していた古いタイプのバスやバス停の看板をバス会社に用意してもらったり、地元の漁師さんから借りた漁具を並べたりしていました。 そして、地べたに座り、酒を飲んで世之介に声をかけてくる地元のおじちゃん役には、地元・神の島の“リアルな漁師のおじちゃん”を抜擢!世之介が実家に帰ってきたシーンを作るのに、一役買ってくれました。
住所 | 〒850-0078長崎県長崎市神の島1丁目 |
---|
車で約30分
トルコライス
起源については諸説あり。長崎の土地に根付いた定番洋食メニュー。

トルコライスは、トンカツ・ピラフ・スパゲッティを一つの皿に盛り付けた、ボリューム満点の長崎の定番洋食メニューです。 長崎以外でお目にかかることはほとんどない料理ですが、最近ではコンビニエンスストアのお弁当でも販売され、全国的な知名度が上がっているようです。 その起源については諸説いろいろありますが、いずれにしても長崎の土地に根付いたソウルフードといえます。 ロケ隊も味わったトルコライス!是非、味わってみてください♪
住所 | 長崎県長崎市 |
---|
車で約30分
香焼
世之介とさくらが歩く港町の路地のシーン、そして世之介がかけ登っていく坂道の路地のシーン

世之介とさくらが歩く港町の路地のシーン、そして世之介がかけ登っていく坂道の路地のシーンは、円福寺下にある長い階段で撮影。あちらこちらに残っていた葉桜を少し散らしながら、眩しい夏の雰囲気を演出しました。
住所 | 〒851-0310長崎県長崎市香焼 |
---|
車で約10分
伊王島
友人達と待ち合わせをした世之介が、車を止めたくても止められないシーン

三台の車が横付けされた海沿いの道。友人達と待ち合わせをした世之介が、車を止めたくても止められないシーンを撮ろうと、準備を進めていたスタッフでしたが、空からは雨がポツリポツリ・・・。雨が止んだ時間帯をうまく使いながら、撮影は行われました。1980年代のレトロな車を6台集めての撮影は、伊王島の中でも交通量の少ない場所を選んだことで、とても順調に進みました。祥子役の吉高さんを乗せて赤いレトロ車を運転していた世之介役の高良さん。車を担当しているスタッフ達に「運転がとても上手いです!」と褒められていました。
住所 | 〒851-1201長崎県長崎市伊王島町 |
---|
伊王島灯台
江戸条約により、全国8ヶ所に設置された灯台のひとつ

慶応2年(1866)に米・英・仏・蘭の4ヶ国と結ばれた江戸条約によって、全国8か所に設置された中のひとつ。日本で初めての鉄造六角形の洋式灯台で、明治4年(1871)に本点灯しました。 昭和20年(1945)原爆で被害を受けたため、コンクリート四角形に、その後、平成15年に建設当時の六角形に復元されました。ドーム型の天井は140年以上経った今も使われています。 また、2012年に公開された高倉健さん最後の主演作品、映画「あなたへ」で物語の鍵となるシーンが撮影されました。 映画「横道世之介」のロケ地めぐりの際はこちらも是非お立ち寄りを!
住所 | 長崎県長崎市 |
---|
i+Land nagasaki(アイランド ナガサキ)
とっておきの癒し・食・体験があふれる島めぐり

自転車で1周2時間ほどの伊王島は、さまざまな魅力にあふれた長崎屈指のエンターテインメントリゾートを有する島です。
長崎市中心街から車で約30分というアクセスも魅力で、日帰りでも宿泊でもたっぷりと非日常体験を楽しめます。
オーシャンビューの広々としたバルコニーからは、絵になる風景が眼前に広がります。ハンモックが設置されたファミリールームや、遊具をリニューアルしたプレイキッズランドも家族連れに大人気!パワー全開のキッズも大満足です。
レストランでは、日本一豊富な魚種を誇る長崎の新鮮な海の幸や地元食材を使った料理を堪能できます。
今年も4月1日よりSEASIDE BBQがOPEN!
長崎和牛や長崎ハーブ鶏、雲仙ポークなど長崎のお肉を満喫いただけます!プレミアムコースでは、お肉だけでなく帆立や赤海老などの海鮮もお召し上がりいただけます。タープ屋根付きの屋外バーベキューなので、日帰りでも宿泊でも手ぶらで気軽にBBQをお愉しみいただけます!2025年のバーベキューは11月30日(日)まで開催いたしております。
多彩なコンセプトを持つ5つのカフェがあり、オリジナルハーブティーなどを味わいながらのカフェ巡りもオススメです。
源泉かけ流しの天然温泉大浴場や展望露天風呂が自慢のスパでは、ヒノキ風呂や樽風呂のほか岩盤浴や庭風呂も楽しめます。さらにArk Land Spaでは全天候型のスパテーマパークもございます。温水のため、季節を問わずお楽しみいただくことが出来ます。
SUPやシーカヤックなどのマリンスポーツのほか、セグウェイやレンタサイクル、日本最大級のギミックの数を誇る四輪バギーなど、アクティビティも充実!広々としたドッグランも整備され、ペット連れのお客様にも好評です。
1日では遊び尽くせない、リピーター続出のイチオシ観光スポットです。
住所 | 〒851-1201 長崎県長崎市伊王島町1丁目3277-7 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-898-2202(電話受付9:00~21:00) | |
営業時間 | 詳細については、直接お問い合わせください。 | |
休日 | 年中無休 |
車で約25分
蚊焼漁港
急きょロケ地に決まった蚊焼漁港!

世之介の実家を訪れた祥子と世之介が海沿いの道を歩くシーンの撮影地に急遽決定した、蚊焼漁港。急に決まりしかも夜の撮影だったにもかかわらず、なんと200名以上のギャラリーが大集合!テレビで見る有名な俳優さん達のお出ましに、普段は静かな港町はこの日だけ大騒ぎとなったのでした。
住所 | 〒851-0401長崎県長崎市蚊焼 |
---|
車で約50分
JR長崎駅
ロケ旅、お疲れ様でした!

ロケ旅、お疲れ様でした! 長崎のお土産も、お忘れなく♪
住所 | 〒850-0058長崎県長崎市尾上町1-1 |
---|
FINISH
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください