319件
掲載日:2023年04月27日
ライター:ことぐらし
今回は、長崎市内最高峰&九州百名山のひとつでもある、長崎市南部の八郎岳登山レポです! とっておきのハード系パンをいただく山頂ピクニックもおすすめです♪
掲載日:2023年04月14日
ライター:さやぶぅ( ・38・ )/
毎年たくさんの観光客で賑わう藤山神社の魅力や、知る人ぞ知る西光寺の「逆さ藤」など、美しい藤の花が楽しめる佐世保の名所をご紹介!
掲載日:2023年03月20日
ライター:MILK
長崎⇒武雄温泉の大村湾コースに続き、武雄温泉⇒長崎の有明海コースの様子をご紹介します。
「乗ってみたいけど、乗車料金が気になる」「予約方法をよく知らないから…」という方々に、何度でも乗ってみたくなる「ふたつ星4047」の魅力を、バッチリお伝えします!
掲載日:2023年03月10日
ライター:RuRi
五島に来たら、映画やドラマのロケ地となり全国的にも有名な「大瀬埼灯台」は外せない!西の果てまで訪れる価値のある、魅力溢れる玉之浦町をご紹介します。
掲載日:2023年03月08日
江迎が宿場町として栄えた時代の足跡やイラスト付きの手書き御朱印がゲットできる穴場スポットなどをご紹介します♪
神社やお寺など、昔ながらの街並みが残る佐世保市江迎町(えむかえちょう)。かつて“平戸往還”の「宿場」として栄えた歴史や伝統が、今なお守り続けられている町です。
掲載日:2023年03月03日
ライター:ACO
大村市の名物、国産落花生を殻ごと茹でた「ゆでピーナッツ(塩ゆで落花生)」をはじめとするピーナッツのおいしいアレコレをピックアップ!
ライター:タキビストBo-ta(ボータ)
今回の目的地は、長崎市西海町にある「entspannt hutte ヒュッテ」。オーナーさんはベテランキャンパーなので、初心者の方も安心してキャンプを楽しむことができます。
掲載日:2023年02月28日
長崎県内のきれいな花が楽しめるスポット12選をまとめてお届け!県内の絶景お花畑スポットを、一年かけて取材してきました。
長崎県松浦市にある「福島」は佐賀県の伊万里市と「福島大橋」でつながっており、絶景スポットがぎゅぎゅっと詰まった「隠れ」絶景アイランド!
雲仙地獄の夜の新しいコンテンツ「湯にも地獄の物語」 ちょっと怖くて摩訶不思議な昔話を聞きながら、夜の地獄を巡るツアーは非日常感満載で、とっても魅力的!
掲載日:2023年02月22日
長崎市のお隣、時津町には、「時津まんじゅう」という名物があります。食べやすくて腹持ちが良いため、差し入れにいただくこともあり、食べたことがある!という方が多いのではないでしょ...
掲載日:2023年02月16日
五島列島には椿が多く自生しており、全国的にも椿油の生産地として有名です。五島の椿からできる椿の搾油体験をしてきました~♪
ライター:Miyako
長崎県雲仙市国見町に、江戸時代の建築物が残る重要伝統的建造物群保存地区があるのをご存じですか。九州内でいうと鹿児島県の知覧、大分県の杵築のような武家町が長崎県内にもあるんです...
雲仙市国見町にある武家屋敷が残る隠れた観光スポットの神代小路に来たなら神代鍋島領の町場として栄えてきた神代商店街にも寄ってみましょう!
田んぼ1枚貸切!南島原を満喫できる棚田CAMP!少子高齢化などで使われていない田んぼが増えてきており、何か有効活用できないかということで、この「天空の棚田CAMP」を企画した...
坂の多さで知られる長崎市。そんな「坂の町」長崎をレンタル自転車(e-Bike:電動アシスト付き自転車)でめぐるガイド付きツアーに参加してきました!
掲載日:2023年02月10日
ほんとうは教えたくないぐらい、わたしのお気に入りお花見スポット。 それが、琴海中央公園!ここの「桜の吊り橋」は、とても幻想的で美しいんです!今年のお花見行きたい場所リストに...
掲載日:2023年02月08日
3年ぶりの開催となった「2023長崎ランタンフェスティバル」 今年初開催という、オープン・バスで行く「ランタンナイト・ツアー」へ参加してきました。
ライター:朝永武志
佐世保市のお隣、佐々(さざ)町の古川岳に行ってきました!かつて自然の城跡として幾多の武将たちに重宝された山脈。その歴史的背景を活かして現在、全長3.3kmに及ぶ古川岳遊歩道が...
掲載日:2023年02月06日
ツアー参加者限定でしか入ることができない海上自衛隊佐世保地方総監部の敷地内へ潜入!一般の方は入ることができない場所を見学できるなんて、ワクワクします♪
今回、日本遺産をめぐるまちあるきツアー「海軍さんの散歩道」に参加してきました。このツアーでは、自衛隊OBのガイドさんが、自身の体験談を交えながら、鎮守府時代の名残が残る佐世保...
掲載日:2023年02月02日
大村市と聞いて何を思い浮かべますか?素通りしちゃうなんてもったいない!!自然・食・歴史…私が体感した大村市の魅力をお伝えします!
掲載日:2023年02月01日
今回の目的地は、川棚町にある大崎自然公園内のキャンプ場。 朝日に照らされて自然と目が覚める、そんな爽やかな朝はいかがでしょうか。
掲載日:2023年01月31日
長崎市内中心部から南へ車で一時間ほどの場所にある野母崎(のもざき)エリア。自然豊かで、軍艦島が眺められるスポットや写真映えするスポットも満載!天気のいい日のドライブに野母崎地...
五島には、個性的で素敵なお店が沢山点在しています。 島外から移住してきた方がされてることが多いのですが、お店の方々が皆、魅力的なのが特徴です。
掲載日:2023年01月30日
ライター:森山ゆりこ
電停「石橋」の前に、ネオ観光案内所「HUBs Ishibashi」がオープンしました!東山手や大浦など居留地エリアの観光案内とともに、地域の方と観光客の交流の場としても運営さ...
掲載日:2023年01月27日
長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。
長崎市内に昨年(2022年)オープンした、一晩三組限定のリノベーションホテル「ksnowki HOTEL&CAFE」。自然素材や古物をうまく組み合わせたシンプルな内装は、カッ...
洞窟遺跡が国内最多の31ヶ所ある佐世保。佐世保市吉井町にある「福井洞窟ミュージアム」に行ってみた!
掲載日:2023年01月20日
きれいな色とりどりのランタンと合わせて楽しみたいのが、あつあつほっかほかフードの食べ歩き!長崎ランタンフェスティバルでぜひ食べてほしい!おすすめの食べ歩きグルメをご紹介します...
掲載日:2023年01月16日
今回の目的地は、平戸市にある「中瀬草原キャンプ場」。きれいな景色とひつじ。え?ひつじ?そうひつじがいるんです。
掲載日:2023年01月13日
2022年12月に週末限定でオープンした九十九島シーサイドホテル&スパ「花みずき」の洞窟BAR「CAVE BAR」1・2月は休業しますが、好評のため3月から営業が再開するとい...
掲載日:2023年01月10日
五島市の人気ビーチのひとつ「香珠子海水浴場」美しい海と美味しいと評判のソフトクリームを目的に訪れる人も多い海水浴場ですが、その一角にある「塩工房つばき窯」はご存知ですか?
掲載日:2022年12月28日
長崎市・東山手の洋風住宅群にある「地球館」をご存知ですか?2 022年12月にリニューアルし、新しくなった「地球館」cafe slowにお邪魔してきたのでレポートします!
今回は上五島で人気のリゾートホテル「マルゲリータ奈良尾」に泊まり、”ウェルビーイング”を意識した心と体を整えるしま旅に出かけてきました。
上五島の南部に位置する奈良尾地区と若松島を中心に車で巡る絶景とパワースポットをご紹介します。
掲載日:2022年12月26日
つぎのお正月はぜひ長崎の七高山めぐりに出かけてみては?江戸時代、長崎のお正月には、長崎市中心部の七つの山を一日でめぐる「七高山(しちこうさん)めぐり」という習わしがあったそう...
掲載日:2022年12月21日
長崎ランタンフェスティバルのイベントで大人気の「変面ショー」と、夜景の名所「鍋冠山」での夜景観賞を楽しめるバスツアーに参加してきました!
【長崎の桜・お花見】幻想的な桜の吊り橋を見にいこう!穴場の絶景スポットをご紹介
【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!
佐世保フリートフレンドシップデー★米海軍佐世保基地の中は本当にアメリカだった‼︎
【長崎・波佐見(はさみ)】ながーーーい桜並木でお花見しませんか?桜の名所と波佐見焼めぐりモデルコース♪
【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!
【#ナガサキタビブ】神戸からの移住女子の視点で長崎の魅力を伝えます。
【#ナガサキタビブ】プロカメラマンの視点で「人を動かす写真」をお届け
【#ナガサキタビブ】キャンプを通して、長崎の魅力を紹介します。
【#ナガサキタビブ】見逃されがちな「いい!」を発信。
【#ナガサキタビブ】「海風の国」観光マイスターとして活動中♪
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。