169件
掲載日:2024年01月12日
ライター:ことぐらし
今回は、長崎・樺島(かばしま)で青の洞窟が見られるクルージングを取材!
掲載日:2024年01月05日
ライター:森山ゆりこ
今回は長崎でドロップイン(一時利用)できるコワーキングスペース情報をまとめました!
掲載日:2023年12月21日
昨年は、ランタンフェスティバルで楽しめるグルメをご紹介しましたが、今年は人混みを避けて楽しめるランタンフェスティバル裏ガイド(!?)をご提案!
掲載日:2023年11月24日
ライター:ACO
2年前に長崎へ引っ越してきた私にとっては初めての「長崎くんち」 な、なんと!記念すべき初めての「長崎くんち」を平均倍率約7.3倍!!の無料の特等席、諏訪神社の「長坂」で観る...
掲載日:2023年10月13日
ライター:Miyako
長崎観光の定番スポットの1つ、眼鏡橋。 全国的にも知られる眼鏡橋ですが、実は長崎県内には複数の「眼鏡橋」が存在することをご存じですか? 今回は私が実際に訪れた長崎県内の眼...
掲載日:2023年10月06日
ライター:MILK
風頭(かざがしら)公園から亀山社中へ下りながら、伊良林地区の「龍馬スポット」をご紹介します。
掲載日:2023年09月29日
魅力満載の若宮稲荷神社ですが、アクセスがなかなか難しい…ということで今回は、伊良林が地元の私が、アクセスも含めて、バッチリと若宮稲荷神社の魅力をご紹介します!
掲載日:2023年09月07日
お彼岸の時期に咲く花といえば、その名の通り彼岸花! 今回は、長崎市琴海地区にある社ヶ丘(やしろがおか)花園の彼岸花畑をご紹介します。
掲載日:2023年08月29日
長崎県内のハートスポット10選! 【前編】では長崎市周辺のスポットをご紹介しましたが、【後編】では長崎市から少し離れたエリアまで、足を伸ばしてみました。
ハートスポットをめぐる旅には「探す」ことと、「映え写真を撮る」ことの2つの楽しみがありますよね♪ スタンプラリーをするようなイメージで、ぜひ長崎の「愛のスポット」のコンプリ...
掲載日:2023年08月28日
長崎と言えばカステラ!カステラと言えば長崎!そんなイメージってありますよね。 江戸時代から続くカステラづくりの老舗「松翁軒」の本店には喫茶が併設されていて、本場長崎でカステ...
掲載日:2023年08月22日
出張で長崎に来たけど、仕事が終わったら帰っちゃう(涙)・・・なんてもったいない!! 今回は、「あまり時間はないけれど、少しでも長崎を楽しみたい!」という方向けに、仕事の合間...
掲載日:2023年08月18日
世界新三大夜景に選ばれ、「1000万ドルの夜景」とも称される長崎の夜景。 今回は、①長崎夜景の定番スポット「稲佐山」と②地元民が推す「鍋冠山」、そして③知る人ぞ知る「立山」...
掲載日:2023年08月14日
ライター:タキビストBo-ta(ボータ)
暑い時期のキャンプは林間に限る! しかも、脇に清流が流れていれば、なおよし。 美味いものを集めて、いざ避暑地のキャンプ場へ!
掲載日:2023年08月04日
今回の記事では、長崎市内を走る《路面電車で行ける》夜景スポット3選をご紹介しますよ! 出張ついでの方や、一人旅でのんびり夜景を見たい方などにおすすめ。
掲載日:2023年05月25日
今回は、ながさき県民の森で毎年開催されているイベント「野生きのこ観察会」についてご紹介します!「あなたの知らないきのこの世界」へ、足を踏み入れてみませんか?
掲載日:2023年04月28日
ライター:一瀬明里
長崎では凧(たこ)のことを「ハタ」と呼びます。 今回は贈り物やお土産、インテリアとしても人気の長崎ハタについてご紹介します。
掲載日:2023年04月27日
今回は、長崎市内最高峰&九州百名山のひとつでもある、長崎市南部の八郎岳登山レポです! とっておきのハード系パンをいただく山頂ピクニックもおすすめです♪
掲載日:2023年03月03日
今回の目的地は、長崎市西海町にある「entspannt hutte ヒュッテ」。オーナーさんはベテランキャンパーなので、初心者の方も安心してキャンプを楽しむことができます。
掲載日:2023年02月16日
坂の多さで知られる長崎市。そんな「坂の町」長崎をレンタル自転車(e-Bike:電動アシスト付き自転車)でめぐるガイド付きツアーに参加してきました!
掲載日:2023年02月10日
ほんとうは教えたくないぐらい、わたしのお気に入りお花見スポット。 それが、琴海中央公園!ここの「桜の吊り橋」は、とても幻想的で美しいんです!今年のお花見行きたい場所リストに...
掲載日:2023年01月31日
長崎市内中心部から南へ車で一時間ほどの場所にある野母崎(のもざき)エリア。自然豊かで、軍艦島が眺められるスポットや写真映えするスポットも満載!天気のいい日のドライブに野母崎地...
掲載日:2023年01月30日
電停「石橋」の前に、ネオ観光案内所「HUBs Ishibashi」がオープンしました!東山手や大浦など居留地エリアの観光案内とともに、地域の方と観光客の交流の場としても運営さ...
掲載日:2023年01月27日
長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。
長崎市内に昨年(2022年)オープンした、一晩三組限定のリノベーションホテル「ksnowki HOTEL&CAFE」。自然素材や古物をうまく組み合わせたシンプルな内装は、カッ...
掲載日:2023年01月24日
ライター:GO!GO!ともっち
掲載日:2023年01月20日
きれいな色とりどりのランタンと合わせて楽しみたいのが、あつあつほっかほかフードの食べ歩き!長崎ランタンフェスティバルでぜひ食べてほしい!おすすめの食べ歩きグルメをご紹介します...
掲載日:2022年12月28日
長崎市・東山手の洋風住宅群にある「地球館」をご存知ですか?2 022年12月にリニューアルし、新しくなった「地球館」cafe slowにお邪魔してきたのでレポートします!
掲載日:2022年12月27日
初詣シーズンに向けて「ご利益があるパワースポット」を紹介するシリーズ。最終回は、長崎市民の氏神様「諏訪神社」です。
掲載日:2022年12月26日
つぎのお正月はぜひ長崎の七高山めぐりに出かけてみては?江戸時代、長崎のお正月には、長崎市中心部の七つの山を一日でめぐる「七高山(しちこうさん)めぐり」という習わしがあったそう...
掲載日:2022年12月21日
長崎ランタンフェスティバルのイベントで大人気の「変面ショー」と、夜景の名所「鍋冠山」での夜景観賞を楽しめるバスツアーに参加してきました!
掲載日:2022年12月19日
初詣シーズンに向けて「ご利益があるパワースポット」を3回シリーズでご紹介します。
掲載日:2022年12月02日
掲載日:2022年12月01日
長崎では”お諏訪さん”と呼ばれ親しまれている総氏神様「鎮西大社 諏訪神社」子連れでも楽しめる!のんびりと参拝・散策おすすめコースをご紹介。
掲載日:2022年11月30日
さつまいもを使った長崎の郷土菓子「かんころ餅」。五島列島が有名な産地ですが、実は、長崎市の外海地域が「かんころ餅」発祥の地!
長崎駅から山を越えた東側にある「茂木(もぎ)」エリアはご存知ですか?長崎駅前からバスで約30分、長崎市街地中心部(浜の町)からだと、なんと15分ほどで行くことができる港町
掲載日:2022年11月14日
長崎市の古賀は、400年の歴史を誇る植木の里。 地区内には造園業を営むお宅が何軒もあり、中にはご自宅のすばらしい日本庭園を公開していたり、日本一のラカンマキを見られるお家ま...
掲載日:2022年10月28日
掲載日:2022年10月18日
掲載日:2022年10月07日
【長崎の桜・お花見】幻想的な桜の吊り橋を見にいこう!穴場の絶景スポットをご紹介
【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!
佐世保フリートフレンドシップデー★米海軍佐世保基地の中は本当にアメリカだった‼︎
【長崎・波佐見(はさみ)】ながーーーい桜並木でお花見しませんか?桜の名所と波佐見焼めぐりモデルコース♪
【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!
【#ナガサキタビブ】神戸からの移住女子の視点で長崎の魅力を伝えます。
【#ナガサキタビブ】プロカメラマンの視点で「人を動かす写真」をお届け
【#ナガサキタビブ】キャンプを通して、長崎の魅力を紹介します。
【#ナガサキタビブ】見逃されがちな「いい!」を発信。
【#ナガサキタビブ】「海風の国」観光マイスターとして活動中♪
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。