長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

わたしがえらぶ長崎のお気に入り

長崎県五島列島の福江島をカラフルに彩る鯉のぼりスポット4選!!

長崎県五島列島の福江島をカラフルに彩る鯉のぼりスポット4選!!-1

5月5日は「こどもの日」

五島市福江島の各地でも子供の成長を願って4月下旬〜5月のGWをピークに鯉のぼりが舞い上がります♪

島内の代表的な鯉のぼりスポットを4か所ご紹介♪

#01.遣唐使船がある「白良ヶ浜万葉公園」の鯉のぼり

  • #01.遣唐使船がある「白良ヶ浜万葉公園」の鯉のぼり-0

まずは「お船の公園」と呼ばれ、子ども達に大人気の「白良ヶ浜万葉(しららがはままんよう)公園」の鯉のぼりです。

万葉の時代、五島市三井楽町は遣唐使船が日本を出る前の最後の寄港地でした。その歴史を伝えようと整備されたのが「白良ヶ浜万葉公園」です。遣唐使船を模した赤と白の展望台にカラフルな鯉のぼりが写真映えします♪

たくさんの遊具で遊べるので家族連れに大人気

  • たくさんの遊具で遊べるので家族連れに大人気-0

ターザンロープやブランコ、アスレチックなど、遊具の種類も豊富。週末は家族連れで賑わっています。
展望台からは美しい白良ヶ浜の海も見えますよ♪
晴れた日には、ピクニックもオススメ!

#02.海の上を泳ぐ「神爪海岸」の鯉のぼり

  • #02.海の上を泳ぐ「神爪海岸」の鯉のぼり-0

次に紹介するのは「神爪(カヅメ)海岸」の鯉のぼりです。地元では通称「カンメ海岸」とも呼ばれてます。
海上を鯉のぼりが優雅に泳ぐ様は壮観!

火山群によって形成された海岸

  • 火山群によって形成された海岸-0

「神爪海岸」は、波によって削られた火山の一部が防波堤となっています。箕岳をはじめとする火山群によって形成されており、海に消えた幻の火山の痕跡や、箕岳から流れ出た溶岩などを見ることができます。ゴツゴツとした大きな火山の岩壁と地層が織りなす景色が壮大で、色鮮やかな鯉のぼりがより一層美しく見えます。

#03.大パノラマの絶景が見れる「魚津ヶ崎公園」の鯉のぼり

  • #03.大パノラマの絶景が見れる「魚津ヶ崎公園」の鯉のぼり-0

「琴石地区」の鯉のぼりは島内一の大家族!

  • 「琴石地区」の鯉のぼりは島内一の大家族!-0

次に紹介するのは、「琴石地区」の鯉のぼりです。島内で最多となる約160匹の鯉のぼりを見ることができます。

五島市富江町の琴石地区は14世帯18名(2024年4月現在)が暮らす小さな集落です。2012〜2014年度に活動していた地域おこし協力隊が集落の賑わいづくりの為に始めたのが「鯉のぼり」でした。

  • -0

上から見ると、集落と鯉のぼりの一体感を見ることができます。

  • -0

集落に降りて見ると、風情ある橋と迫力のある鯉のぼりを見ることができます。

2024年で最後に・・・

  • 2024年で最後に・・・-0

2015年度以降は、地域おこし協力隊の方から地域住民の方々が引き継ぎ、有志で続けてきました。ところが、高齢化に伴い継続が難しくなってきたことから今年(2024年)が最後の鯉のぼりとなります。
13年間続いてきた憩いの場が無くなるのは寂しいですね…。
5月中旬頃まで飾られるそうなので、最後の鯉のぼりを見にぜひ訪れてみてください。

(2024年5月追記)集落の方が引き継がれ、来年からも継続することになりました!

動画で見る(提供:五島市)

今回訪れた場所

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いた人

RuRiMiyako
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

たくさんの人に長崎の魅力を写真を通して伝えたい!

大自然あふれる五島で生まれ育ちました。
もっと沢山の人に五島の良さを伝えたい思いがあり、広告作成やマーケティングの勉強をした後、五島市にUターン。写真を撮ることが好きで、休日はカメラを持ち歩いてます。
長崎の魅力を写真を通してお伝えしていければと思っております!

 

記事一覧はこちら

SHARE

同じテーマの記事

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動-1

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動

近年「春の花」として人気急上昇中!淡いブルーの花「ネモフィラ」長崎県内にも素晴らしいネモフィラ畑があるんですよ!

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!-1

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!

2024年10月14日のスポーツの日に長崎スタジアムシティが開業しました。はじめての来場でも、戸惑わずスムーズに楽しめる方法をお伝えいたします!

佐世保フリートフレンドシップデー★米海軍佐世保基地の中は本当にアメリカだった‼︎-1

佐世保フリートフレンドシップデー★米海軍佐世保基地の中は本当にアメリカだった‼︎

2024年に米海軍佐世保基地が10年ぶりに一般開放されたフェスティバル「佐世保フリートフレンドシップデー」の様子をご紹介♪佐世保が国際色豊かな町と呼ばれている理由や、イベント...

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社-1

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社

海に囲まれ、火山や国立公園があり自然あふれる島原半島・雲仙市に、長崎県のパワースポットとして知られる「岩戸神社」があります。 今回は私のお気に入りの神社でもある、雲仙の森の...

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ-1

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ

「乗ってみたいけど、乗車料金が気になる」「予約方法をよく知らないから…」という方々に、何度でも乗ってみたくなる「ふたつ星4047」の魅力を、バッチリお伝えします!

【長崎県の絶景お花畑】美しすぎるお花スポット12選!花の名所を一年分お届けします!-1

【長崎県の絶景お花畑】美しすぎるお花スポット12選!花の名所を一年分お届けします!

長崎県内のきれいな花が楽しめるスポット12選をまとめてお届け!県内の絶景お花畑スポットを、一年かけて取材してきました。

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!-1

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!

若い子たちを中心にこぞってスマホで写真を撮っている姿が見られる「ガラスの砂浜」に行って、いろんな写真を撮ってみました!

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】-1

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】

ハートスポットをめぐる旅には「探す」ことと、「映え写真を撮る」ことの2つの楽しみがありますよね♪ スタンプラリーをするようなイメージで、ぜひ長崎の「愛のスポット」のコンプリ...

長崎スタジアムシティで何食べる?ホテルレストラン、ブルワリーレストラン、フードホール、コンコースでピッチを見ながらグルメ満喫!-1

長崎スタジアムシティで何食べる?ホテルレストラン、ブルワリーレストラン、フードホール、コンコースでピッチを見ながらグルメ満喫!

長崎スタジアムシティには、サッカースタジアムを囲むように、様々な飲食店が設けてあります。試合が無い日でも、緑の芝生と青い座席が爽快な景色を見ながら、食べるグルメはテンションが...

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。