長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

わたしがえらぶ長崎のお気に入り

五島市富江町で蜜切り見学!五島産のハチミツができるまでに密着しました

五島市富江町で蜜切り見学!五島産のハチミツができるまでに密着しました-1

五島市富江(とみえ)町の「蒼い森の工房」で蜜切り見学に行ってきました♪

五島の大自然で育った日本ミツバチの百花蜜ができる過程をご紹介します!

百花蜜とは…日本ミツバチの巣から採取してつくった蜂蜜のこと。日本ミツバチは1つの巣に様々な花の蜜を集めるため百花蜜と呼ばれます。

※記事の中にミツバチや蜂の巣の写真が多数表示されますので、苦手な方はご注意ください。

まずは腹ごしらえ!本格的な豚骨ラーメンが味わえる「肉焼き文太」

  • まずは腹ごしらえ!本格的な豚骨ラーメンが味わえる「肉焼き文太」-0

まずは2021年4月にオープンした「肉焼き文太」へ。

福岡の中洲で本場のラーメン作りを学び、五島にUターンした店長さんが経営するラーメン屋さんです。
キッチンカーでの販売もしており、島内で行われるイベントでは行列ができるほどの人気店!

  • -0

今回は、豚骨ラーメンを注文。
セットで炒飯やおにぎりを付けるとお得です!

豚骨の旨みが凝縮されていて濃厚でコクがあり、おにぎりのシンプルな美味しさと相性抜群です。
夜はキンパやチヂミ、サムギョプサルなどが食べられる韓国料理店になるそうですよ。
Instagramはこちら

魚釣りやお散歩にぴったり!鬼岳が見える漁港

  • 魚釣りやお散歩にぴったり!鬼岳が見える漁港-0

お腹いっぱいになったところで、近くの漁港をお散歩♪
五島のシンボル「鬼岳」を見ることができます。
富江港緑地公園付近は、ちょうどいいお散歩コースで釣りスポットにもなっています。

いよいよ日本ミツバチの養蜂場へ

  • いよいよ日本ミツバチの養蜂場へ-0

蜜切り見学をしに、五島市富江町黒瀬にある「蒼い森の工房」へ!
「蒼い森の工房」の蜂蜜は厳しい基準をクリアし、長崎県認証農産加工品「長崎四季畑」にも選ばれています。

秋の収穫の時期に合わせて蜜切り見学を開催しており、蜂蜜ができるまでの過程を見ることができます。


※下の写真をスライドすると2枚目にミツバチの写真が表示されますので、苦手な方はご注意ください。

  • -0

それでは早速、蜂蜜を作ってくれる日本ミツバチに会いに養蜂場へ♪
案内してくれるのは、「蒼い森の工房」オーナーの江川一真さんです。
元々、趣味で養蜂を始めて、定年退職後に本格的に蜂蜜工房を立ち上げたそうです。

 

江川さんからのワンポイントアドバイス!!
養蜂場を訪れる時は出来るだけ黒い洋服は避けましょう。
本能的に黒色を敵と認識しているので、蜂が威嚇し刺される可能性があるため危険です!!

(熊が天敵とDNAに刷り込まれていて、熊の色が黒に近いから)
  • -0

日本ミツバチは、優しく触れば問題ないということで、初めて触らせていただきました!
羽をブルブルと動かす振動が手先に伝ってきて、小さい体で必死に蜜を運んでいる様子が愛くるしく癒されました。

日本ミツバチのお家に潜入

  • 日本ミツバチのお家に潜入-0

日本ミツバチのすみかである巣箱を開封していきます。
まずは巣箱の中の蜜の出来具合を確認して、どの箱を収穫するか選定します。

 

  • -0

とろ〜りとした蜂蜜が出てくると同時にとっても甘い香りが漂ってきました!
日本ミツバチもオレンジの舌で蜂蜜をペロペロと美味しそうになめていました♪

 

甘い香りに包まれながら蜜切り見学

  • 甘い香りに包まれながら蜜切り見学-0

養蜂場から切り取った巣箱の1段分を工房に持ち帰り、箱から蜜を切り離して薄く切っていきます。
この1段分で約4〜5kgの蜂蜜が採れるそうです。

 

  • -0

六角形の蜜蝋の蓋が白くなっている所は、蜂蜜がしっかり詰まっている状態です。
 

  • -0

その場で切った蜜蝋付きの蜂蜜(巣蜜)をいただきました♪
蜜蝋が少し口に残りますが、香りが一番高い状態での蜂蜜をいただき、なかなか味わうことができない貴重な体験となりました。

搾りたての蜂蜜を試食

  • 搾りたての蜂蜜を試食-0

細かく細切りにした巣を目の細い網等で濾していきます。
これは「垂れ蜜製法」といい、重力で自然に蜂蜜を落として取り出す方法です。
巣を圧縮して取り出す方法に比べて巣のカスや花粉が混ざらないので、純度の高い蜂蜜が採取できます。

  • -0

採れたてのとろ〜りとした蜂蜜を、ヨーグルトにかけていただきました♪
ヨーグルトの酸味と甘い蜂蜜の相性抜群です!

江川さんの蜂蜜は基本的に糖度が80度以上で、年に1度しか収穫しない大変希少価値が高い百花蜜。
百花蜜は土地や気候風土によって香りや風味・コクが変わります。
火を通したり、圧を加えると酵素が無くなってしまうため、加熱・加糖・合成などは一切せず、垂れ蜜製法のみで純粋な蜂蜜を抽出しています。

皆さんもぜひ、香り高く風味豊かな五島産蜂蜜を味わってみてください。

 

木工体験もできる

  • 木工体験もできる-0

「蒼い森の工房」では蜂蜜だけではなく、お洒落な木工用品も販売しています。
江川さんは木工も得意だそうで、なんと!店内の机や椅子、
蜂の巣に見立てて作られた棚も全て手作り!

手の込んだ作品が多く、木の温もりを感じます。

  • -0

私は木目模様が美しい名刺入れを購入しました!

希望があれば木工体験も行っており、自分が作りたいものを製作できます。
DIYや木工体験に興味がある方にオススメです!

いかがでしたか?
五島の大自然が育んだ日本ミツバチの蜂蜜を、ぜひ手に取ってみてください♪

 

今回訪れた場所

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いた人

RuRiMiyako
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

たくさんの人に長崎の魅力を写真を通して伝えたい!

大自然あふれる五島で生まれ育ちました。
もっと沢山の人に五島の良さを伝えたい思いがあり、広告作成やマーケティングの勉強をした後、五島市にUターン。写真を撮ることが好きで、休日はカメラを持ち歩いてます。
長崎の魅力を写真を通してお伝えしていければと思っております!

 

記事一覧はこちら

SHARE

同じテーマの記事

【長崎の桜・お花見】幻想的な桜の吊り橋を見にいこう!穴場の絶景スポットをご紹介-1

【長崎の桜・お花見】幻想的な桜の吊り橋を見にいこう!穴場の絶景スポットをご紹介

ほんとうは教えたくないぐらい、わたしのお気に入りお花見スポット。 それが、琴海中央公園!ここの「桜の吊り橋」は、とても幻想的で美しいんです!今年のお花見行きたい場所リストに...

佐世保フリートフレンドシップデー★米海軍佐世保基地の中は本当にアメリカだった‼︎-1

佐世保フリートフレンドシップデー★米海軍佐世保基地の中は本当にアメリカだった‼︎

米海軍佐世保基地が10年ぶりに一般開放されたフェスティバル「佐世保フリートフレンドシップデー」の様子をご紹介♪佐世保が国際色豊かな町と呼ばれている理由や、イベントで感じた驚き...

【長崎・波佐見(はさみ)】ながーーーい桜並木でお花見しませんか?桜の名所と波佐見焼めぐりモデルコース♪-1

【長崎・波佐見(はさみ)】ながーーーい桜並木でお花見しませんか?桜の名所と波佐見焼めぐりモデルコース♪

ながーーーい桜並木とともに、セレクトショップを中心に波佐見焼めぐりをしてきました♪ ぜひ桜のベストシーズンを、焼き物のまち・波佐見町で過ごしませんか?

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!-1

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!

2024年10月14日のスポーツの日に長崎スタジアムシティが開業しました。はじめての来場でも、戸惑わずスムーズに楽しめる方法をお伝えいたします!

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動-1

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動

近年「春の花」として人気急上昇中!淡いブルーの花「ネモフィラ」長崎県内にも素晴らしいネモフィラ畑があるんですよ!

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社-1

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社

海に囲まれ、火山や国立公園があり自然あふれる島原半島に、長崎県のパワースポットとして知られる、「岩戸神社」があります。 今回は私のお気に入りの神社でもある、雲仙の森の中に佇...

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ-1

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ

「乗ってみたいけど、乗車料金が気になる」「予約方法をよく知らないから…」という方々に、何度でも乗ってみたくなる「ふたつ星4047」の魅力を、バッチリお伝えします!

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】-1

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】

ハートスポットをめぐる旅には「探す」ことと、「映え写真を撮る」ことの2つの楽しみがありますよね♪ スタンプラリーをするようなイメージで、ぜひ長崎の「愛のスポット」のコンプリ...

長崎スタジアムシティで何食べる?ホテルレストラン、ブルワリーレストラン、フードホール、コンコースでピッチを見ながらグルメ満喫!-1

長崎スタジアムシティで何食べる?ホテルレストラン、ブルワリーレストラン、フードホール、コンコースでピッチを見ながらグルメ満喫!

長崎スタジアムシティには、サッカースタジアムを囲むように、様々な飲食店が設けてあります。試合が無い日でも、緑の芝生と青い座席が爽快な景色を見ながら、食べるグルメはテンションが...

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。