長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

わたしがえらぶ長崎のお気に入り

福江城や武家屋敷通りなど福江島の城下町を着物で街あるき体験! タイムスリップした気分を味わえて写真映えも間違いなし!

福江城や武家屋敷通りなど福江島の城下町を着物で街あるき体験! タイムスリップした気分を味わえて写真映えも間違いなし!-1

前回、「きわわ」でトートバッグ作り体験をしましたが、今回は着物をレンタルして街歩き体験をしてきました。

福江島には、1863年に築城された福江城(石田城)があり、武家屋敷通りやお城裏門の蹴出門(けだしもん)のほか、城山神社、五島氏庭園隠殿屋敷・心字が池など城下町の雰囲気が今もなお残っています。

城下町を着物で巡って、タイムスリップした気分を味わってきました!

手ぶらでOK!気軽に着物が着られる♪

  • 手ぶらでOK!気軽に着物が着られる♪-0

前回に引き続き「きわわ」を訪れました!
今回は着物を一式レンタルできちゃう、「着物で街あるきプラン」を体験♪

まずは着物選び!着物・帯の種類が豊富でどれにしようか迷っちゃいます。
色合いや組み合わせは、お店の方が優しく相談に乗ってくれます。

 

  • -0

オプションで美容師さんによるヘアセットがつけられます。
オプションなしでも簡単なヘアセットをしてくれますよ♪

髪飾りも可愛いのが沢山です♡

 

  • -0

今回は、オプションを追加して名古屋帯のお太鼓結びにしてもらいました!
椿の柄が五島らしくて、とっても上品で素敵です。

着物を着て、いざ街あるきへ出発♪

五島家ゆかりの地

  • 五島家ゆかりの地-0

まずは「きわわ」から徒歩2分のところにある「城山神社」へ。

城山神社は、福江城(石田城)の一角にある五島家の始祖を祀っている神社です。
主祭神は保食神(うけもちのかみ)で、食物・生活を守る神として尊崇されています。

参拝して次のところへ向かいます。

大名様気分を味わえる写真映え間違いなしの美しい五島氏庭園

  • 大名様気分を味わえる写真映え間違いなしの美しい五島氏庭園-0

次に訪れたのが「福江城(石田城)跡」です。

福江城(石田城)は、異国船の来航に備えて三方を海で囲まれた海城で、五島家第30代領主盛成(もりあきら)公によって建てられた城です。

なんとこちらの城跡には現在、長崎県立五島高校があるんです!
私の母校でもあり、大きな城門の下をくぐって登校していたのを懐かしく思い出します。

 

  • -0

石垣を見ながら歩いていくと、お屋敷への入り口があります。

「五島氏庭園隠殿屋敷・心字が池」です。
※入園料:大人800円、小人(10〜17歳)400円

受付でリーフレットを受け取り、案内にそって庭園内を巡ります。
庭園の池は、心の文字をかたどって造られたことから「心字が池」と呼ばれています。

 

  • -0

この庭園が写真映え・着物映え間違いなしのフォトスポット!!

樹齢800年を超える大きな楠の木や五重の石塔、金明竹(きんめいちく)、オオタニワタリなど風情を感じるスポットがたくさん。
非常時に逃げるための抜け穴や中庭もありました。

  • -0

いよいよ五島家第30代盛成公が隠居所として建てた隠殿屋敷の中へ!
玄関の小槌を3回叩くと、案内人さんがお出迎えしてくれます。

障子が自動で開いたのにびっくり!まるで大名様になった気分♪
屋敷内の壁の模様や釘隠、欄間などが梅や亀の模様になっており、亀が好きだったという盛成公の芸術的なセンスを感じられるお屋敷になっています。

美しい庭園を眺めながら大名様の気分を味わえる立派なお屋敷でした。

 

お城への出入り口

  • お城への出入り口-0

庭園を出て、城の裏門である蹴出門(けだしもん)を通り、次の場所へ向かいます。
この蹴出門から大名様達も城下町へお出かけしていたのかな〜

工夫された石垣が面白い!武士たちの屋敷

  • 工夫された石垣が面白い!武士たちの屋敷-0

次に訪れたのが、中級武士たちが住んでいたとされる「武家屋敷通り」です。
「武家屋敷通りふるさと館」には城下町の模型などがあり、当時の様子を学ぶことができます。

武家屋敷の周りを囲んでいる石垣の石は、鬼岳が噴火した時の溶岩が冷え固まってできた石が使われています。
石垣塀は「こぼれ石」といって、侵入者が忍びこもうと石垣に登るとこぼれ石が落ち、その音で侵入に気付ける仕組みになっていたとか。
「こぼれ石」の構造は日本で数箇所しか見ることができない貴重な石垣だそうです。

「脇石」と呼ばれる半月型の石は、こぼれ石を留める役割のほかに目印にもなっていたそうです。
武士が常に緊張感を持って生活していた様子が伝わってきます!

お堀の外からお城を眺められる公園

  • お堀の外からお城を眺められる公園-0

最後に訪れたのは、「外濠公園」。

名前の通り、お濠の外側にある公園です。
お城そっくりに建てられた「五島観光歴史資料館」が見えます。
五島観光歴史資料館に立ち寄って歴史を学ぶのも楽しそうですね!

いかがでしたか?
「着物で街あるきプラン」は着物だけでなく、草履、髪飾り、小物一式までぜ〜んぶ貸してくださるので手ぶらで来ても大丈夫!
皆さんもぜひ、着物を着て城下町の雰囲気を味わいながら観光してみてください♪

今回訪れた場所

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いた人

RuRiMiyako
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

たくさんの人に長崎の魅力を写真を通して伝えたい!

大自然あふれる五島で生まれ育ちました。
もっと沢山の人に五島の良さを伝えたい思いがあり、広告作成やマーケティングの勉強をした後、五島市にUターン。写真を撮ることが好きで、休日はカメラを持ち歩いてます。
長崎の魅力を写真を通してお伝えしていければと思っております!

 

記事一覧はこちら

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動-1

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動

近年「春の花」として人気急上昇中!淡いブルーの花「ネモフィラ」長崎県内にも素晴らしいネモフィラ畑があるんですよ!

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!-1

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!

2024年10月14日のスポーツの日に長崎スタジアムシティが開業しました。はじめての来場でも、戸惑わずスムーズに楽しめる方法をお伝えいたします!

佐世保フリートフレンドシップデー★米海軍佐世保基地の中は本当にアメリカだった‼︎-1

佐世保フリートフレンドシップデー★米海軍佐世保基地の中は本当にアメリカだった‼︎

2024年に米海軍佐世保基地が10年ぶりに一般開放されたフェスティバル「佐世保フリートフレンドシップデー」の様子をご紹介♪佐世保が国際色豊かな町と呼ばれている理由や、イベント...

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社-1

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社

海に囲まれ、火山や国立公園があり自然あふれる島原半島・雲仙市に、長崎県のパワースポットとして知られる「岩戸神社」があります。 今回は私のお気に入りの神社でもある、雲仙の森の...

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ-1

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ

「乗ってみたいけど、乗車料金が気になる」「予約方法をよく知らないから…」という方々に、何度でも乗ってみたくなる「ふたつ星4047」の魅力を、バッチリお伝えします!

【長崎県の絶景お花畑】美しすぎるお花スポット12選!花の名所を一年分お届けします!-1

【長崎県の絶景お花畑】美しすぎるお花スポット12選!花の名所を一年分お届けします!

長崎県内のきれいな花が楽しめるスポット12選をまとめてお届け!県内の絶景お花畑スポットを、一年かけて取材してきました。

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!-1

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!

若い子たちを中心にこぞってスマホで写真を撮っている姿が見られる「ガラスの砂浜」に行って、いろんな写真を撮ってみました!

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】-1

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】

ハートスポットをめぐる旅には「探す」ことと、「映え写真を撮る」ことの2つの楽しみがありますよね♪ スタンプラリーをするようなイメージで、ぜひ長崎の「愛のスポット」のコンプリ...

長崎スタジアムシティで何食べる?ホテルレストラン、ブルワリーレストラン、フードホール、コンコースでピッチを見ながらグルメ満喫!-1

長崎スタジアムシティで何食べる?ホテルレストラン、ブルワリーレストラン、フードホール、コンコースでピッチを見ながらグルメ満喫!

長崎スタジアムシティには、サッカースタジアムを囲むように、様々な飲食店が設けてあります。試合が無い日でも、緑の芝生と青い座席が爽快な景色を見ながら、食べるグルメはテンションが...

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。