長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

わたしがえらぶ長崎のお気に入り

五島らしいデザインの手ぬぐいでトートバッグ作り体験! 楽しい思い出づくりとお土産にもぴったり♪

五島らしいデザインの手ぬぐいでトートバッグ作り体験! 楽しい思い出づくりとお土産にもぴったり♪-1

五島市にある「きわわ」には、五島に古くから伝わる伝統工芸品のバラモン凧や、無形民俗文化財に指定された念仏踊りの「チャンココ」、福江島のシンボル「鬼岳」や椿など、五島らしいデザインの手ぬぐいが豊富に揃っています!

今回はお気に入りの手ぬぐいを使って、トートバッグ作りができるということで、体験してきました♪

明治時代創業の老舗呉服店オーナーが営む着物レンタル店「きわわ」

  • 明治時代創業の老舗呉服店オーナーが営む着物レンタル店「きわわ」-0

2023年3月にOPENしたばかりの「きわわ」。
こちらのオーナーは、明治時代創業の老舗呉服店「片岡呉服店」も営んでいます。

「片岡呉服店」は五島市の中央町商店街に位置し、五島市民に古くから愛されている老舗呉服店です。
片岡呉服店サイト

そんなオーナーが着物をもっと身近に感じられるようにと、五島市東町に新しくOPENしたのが「きわわ」です。
きわわInstagram

 

  • -0

着物のレンタルはもちろん、オリジナル型友禅五島手ぬぐい、五島市イメージキャラクターのバラモンちゃん・つばきねこのグッズ等も販売されています。

着物や浴衣をリメイクしたワンピース・アロハシャツの販売もされており、着物の上品さを残した素敵な商品がたくさんあります。

手ぬぐい選び

  • 手ぬぐい選び-0

「きわわ」では、手ぬぐいを使ってタペストリー、巾着、トートバッグなどを作る体験ができます。
今回は、普段使いできるトートバッグ作りを体験します♪

まずは、お好みの手ぬぐいを選びます。
なんと、このオリジナル型友禅五島手拭いはオーナーが自らデザインしたものです!!
11種類の絵柄から選ぶことができますよ。

可愛い、カッコイイ、お洒落、多種多様なデザインでどれにしようか迷っちゃいます!

  • -0

私は、可愛らしいカメリア(椿)を選びました!

ステンドグラスに見立てたデザインになっており、五島の教会群を思わせます。

椿の花の中に美しいカラフルな蝶が優美なデザインですよね♪

アイロンをかけて断裁

  • アイロンをかけて断裁-0

次に、選んだ手ぬぐいにアイロンをかけていきます。
 

  • -0

綺麗にしわを伸ばしたら、手ぬぐいを半分に断裁。
真っ直ぐになるように、少し引っ張りながら切るのがポイント!

小学生でも安心して楽しく縫える

  • 小学生でも安心して楽しく縫える-0

いよいよミシンで縫っていきます。
久しぶりのミシンで上手くできるか不安でしたが、シンプルな作りなので簡単に進めることができました。
お店の方もサポートしてくれますよ。

小学生でも簡単に作ることができるので、親子連れでワイワイ体験するのも良さそうですね♪

好きなカラーを選んで完成まであと少し

  • 好きなカラーを選んで完成まであと少し-0

持ち手部分の色も数種類の布から選ぶことができます。
椿の赤に合わせたかったので、赤色をチョイス♪

持ち手をつける所にアイロンで折り目を付けてから縫っていきます。
1つ前の工程に比べると、生地が厚く、縫う面積が狭いので少し難しかったです。

最後の仕上げ

  • 最後の仕上げ-0

最後に、バッグを裏返して仕上げます。
上手くできてるかドキドキワクワク。

カラフルな可愛い色合いの生地が見えてくると嬉しいですね。

 

お土産にもぴったり!手作りトートバッグが完成!

  • お土産にもぴったり!手作りトートバッグが完成!-0

ついに完成!

自分で作ったからこその思い入れのあるバッグが完成し、楽しい思い出にもなりました。
五島ならではのデザインなので、お土産にもぴったりです!

ぜひ体験してみてください。

 

この記事を書いた人

RuRiMiyako
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

たくさんの人に長崎の魅力を写真を通して伝えたい!

大自然あふれる五島で生まれ育ちました。
もっと沢山の人に五島の良さを伝えたい思いがあり、広告作成やマーケティングの勉強をした後、五島市にUターン。写真を撮ることが好きで、休日はカメラを持ち歩いてます。
長崎の魅力を写真を通してお伝えしていければと思っております!

 

記事一覧はこちら

SHARE

同じテーマの記事

【長崎の桜・お花見】幻想的な桜の吊り橋を見にいこう!穴場の絶景スポットをご紹介-1

【長崎の桜・お花見】幻想的な桜の吊り橋を見にいこう!穴場の絶景スポットをご紹介

ほんとうは教えたくないぐらい、わたしのお気に入りお花見スポット。 それが、琴海中央公園!ここの「桜の吊り橋」は、とても幻想的で美しいんです!今年のお花見行きたい場所リストに...

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

佐世保フリートフレンドシップデー★米海軍佐世保基地の中は本当にアメリカだった‼︎-1

佐世保フリートフレンドシップデー★米海軍佐世保基地の中は本当にアメリカだった‼︎

米海軍佐世保基地が10年ぶりに一般開放されたフェスティバル「佐世保フリートフレンドシップデー」の様子をご紹介♪佐世保が国際色豊かな町と呼ばれている理由や、イベントで感じた驚き...

【長崎・波佐見(はさみ)】ながーーーい桜並木でお花見しませんか?桜の名所と波佐見焼めぐりモデルコース♪-1

【長崎・波佐見(はさみ)】ながーーーい桜並木でお花見しませんか?桜の名所と波佐見焼めぐりモデルコース♪

ながーーーい桜並木とともに、セレクトショップを中心に波佐見焼めぐりをしてきました♪ ぜひ桜のベストシーズンを、焼き物のまち・波佐見町で過ごしませんか?

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!-1

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!

2024年10月14日のスポーツの日に長崎スタジアムシティが開業しました。はじめての来場でも、戸惑わずスムーズに楽しめる方法をお伝えいたします!

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ-1

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ

「乗ってみたいけど、乗車料金が気になる」「予約方法をよく知らないから…」という方々に、何度でも乗ってみたくなる「ふたつ星4047」の魅力を、バッチリお伝えします!

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社-1

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社

海に囲まれ、火山や国立公園があり自然あふれる島原半島に、長崎県のパワースポットとして知られる、「岩戸神社」があります。 今回は私のお気に入りの神社でもある、雲仙の森の中に佇...

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】-1

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】

ハートスポットをめぐる旅には「探す」ことと、「映え写真を撮る」ことの2つの楽しみがありますよね♪ スタンプラリーをするようなイメージで、ぜひ長崎の「愛のスポット」のコンプリ...

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動-1

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動

近年「春の花」として人気急上昇中!淡いブルーの花「ネモフィラ」長崎県内にも素晴らしいネモフィラ畑があるんですよ!

長崎スタジアムシティで何食べる?ホテルレストラン、ブルワリーレストラン、フードホール、コンコースでピッチを見ながらグルメ満喫!-1

長崎スタジアムシティで何食べる?ホテルレストラン、ブルワリーレストラン、フードホール、コンコースでピッチを見ながらグルメ満喫!

長崎スタジアムシティには、サッカースタジアムを囲むように、様々な飲食店が設けてあります。試合が無い日でも、緑の芝生と青い座席が爽快な景色を見ながら、食べるグルメはテンションが...

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。