長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

わたしがえらぶ長崎のお気に入り

自然に身をゆだね、心リセット|半泊エリアで暮らすように泊まるチルな女子旅【後編】

自然に身をゆだね、心リセット|半泊エリアで暮らすように泊まるチルな女子旅【後編】-1

ひっそりとした滞在やゆっくりとした旅を味わうためにわざわざ行きたい五島列島・福江島の半泊(はんとまり)エリア。

1泊2日で半泊エリアでの新しい旅の過ごし方をご紹介します。


▼前編はこちら
ナガサキタビブ

夕食は五島の食材でクッキング

  • 夕食は五島の食材でクッキング-0

今回の宿泊先「コテージスモーキー」は食事がついていない素泊まりの宿。

キッチンや調味料は揃っているので、夕食は買ってきた食材でお料理を!

  • -0

今回の夕食のメニューは
・五島産の野菜を使ったカレー
・五島の特産品であるキビナゴの唐揚げ
・五島ルビーと五島産の卵をあしらったサラダ
・デザートに梨

できるだけ五島産のものを選んで島の恵みを感じながら地域を応援!

中玉トマトのブランド「五島ルビー」や五島の郷土菓子である「かんころもち」も
ぜひ食べてみてくださいね。

五島ワインで乾杯

  • 五島ワインで乾杯-0

五島ではワインの生産もしています。

鬼岳のそばにある「五島ワイナリー」で醸造している五島ワインで乾杯を。

五島ワイナリーで作られたワインはアジア最大級の品評会「サクラアワード」で賞を受賞したものも!
(人気で売り切れでした)

今回はステンドグラスのラベルがかわいい甲州(白)をチョイス。

「五島ワイナリー」ではもちろん、スーパーや物産館などでも買えるのでお土産にもどうぞ。

夕食で語らいの場を、夜はゆっくりコテージで過ごす

  • 夕食で語らいの場を、夜はゆっくりコテージで過ごす-0

料理は自分たちでやりますが、希望すれば土鍋で玄米を炊いてもらえます。
ご希望の場合は時間を相談してくださいね。

コテージは貸し切りですが、オーナーご夫婦も敷地内に住んでいるので、
何かあれば柔軟に対応してもらえて安心。
(ワインのオープナーもお借りできました)

自然の音以外は何も聴こえてこない本当に静かな空間で、ゆっくりと夕食を楽しむことができます。
ワインを飲みながら、相手がいれば話に花を咲かせたり、
一人でも自分と向き合う時間や静かな夜を過ごせるでしょう。

天気がいい日であれば半泊ビーチで星空鑑賞もいいですね。

  • -0

早起きして静かな海に神々しい朝日。
半泊ビーチで朝から海と太陽からエネルギーチャージを。

目の前のこんもりとした小島のシルエットや
朝日でキラキラと輝く海の光景はきっと良い思い出に。

お茶やコーヒーを準備してビーチで飲みながら語らったりするのも
日常生活ではできない素敵な朝の過ごし方ですね。

一見民家のような建物「半泊教会」

  • 一見民家のような建物「半泊教会」-0

半泊ビーチのすぐそばには半泊教会が。

十字架のかかった門をくぐると一見民家のような建物があり、
見学やお祈りができるようになっています。
神父さんは月に一度、こちらに来られてミサが行われるそうです。

半泊教会の隣にクラフトジンの醸造所、廃校活用プロジェクトも

  • 半泊教会の隣にクラフトジンの醸造所、廃校活用プロジェクトも-0

教会の隣には、五島の特産でもある椿を使ったクラフトジンの蒸留所が建設中。
2022年中に完成、販売予定とのこと。
新しい特産品として注目されています。

さらに、少し上の方にあるかつて福江市立戸岐小学校半泊分校だった場所も
工事が入り、廃校活用のプロジェクトが始まるそう。

活性化が予感される今後の半泊エリアに目が離せません!

朝はゆっくり、チェックアウトの時間は応相談

  • 朝はゆっくり、チェックアウトの時間は応相談-0

通常、お宿のチェックアウトは10時か11時頃が定番ですが、
コテージースモーキーはチェックアウトの時間は特に決まっていません。

少し遅くまでコテージで休んでいたり、カフェでコーヒーを飲んでゆっくりしたり、またビーチで海遊びをしたり、五右衛門風呂を沸かしてもらって入ったりと、オーナーさんとチェックアウトの時間は相談してみてください。

柔軟でゆるい感じがいかにも「暮らしている」ようで、
ストレスフリーで過ごすことができて、癒されました。

宿泊の場合は、車がなかったり、運転に自信がない人も送迎をお願いできます。

ぜひ半泊エリアで慌ただしい日常から
離れ、ゆっくりとした時間を過ごしてみませんか。

今回訪れた場所

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いた人

MiyakMiyakoo
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

長崎の魅力を県外や海外の方に知ってもらいたい!

長崎県大村市出身。インバウンドを得意とする旅のコンテンツクリエーター。海外・東京などでの生活を経て、2018年の暮れに長崎にUターン。その後、長崎の歴史や文化を学び直し、その魅力にはまる。個人のSNSやフリーランストラベルライターとしても複数メディアで長崎の魅力を発信中。

 

記事一覧はこちら

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

【長崎の桜・お花見】幻想的な桜の吊り橋を見にいこう!穴場の絶景スポットをご紹介-1

【長崎の桜・お花見】幻想的な桜の吊り橋を見にいこう!穴場の絶景スポットをご紹介

ほんとうは教えたくないぐらい、わたしのお気に入りお花見スポット。 それが、琴海中央公園!ここの「桜の吊り橋」は、とても幻想的で美しいんです!今年のお花見行きたい場所リストに...

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

佐世保フリートフレンドシップデー★米海軍佐世保基地の中は本当にアメリカだった‼︎-1

佐世保フリートフレンドシップデー★米海軍佐世保基地の中は本当にアメリカだった‼︎

米海軍佐世保基地が10年ぶりに一般開放されたフェスティバル「佐世保フリートフレンドシップデー」の様子をご紹介♪佐世保が国際色豊かな町と呼ばれている理由や、イベントで感じた驚き...

【長崎・波佐見(はさみ)】ながーーーい桜並木でお花見しませんか?桜の名所と波佐見焼めぐりモデルコース♪-1

【長崎・波佐見(はさみ)】ながーーーい桜並木でお花見しませんか?桜の名所と波佐見焼めぐりモデルコース♪

ながーーーい桜並木とともに、セレクトショップを中心に波佐見焼めぐりをしてきました♪ ぜひ桜のベストシーズンを、焼き物のまち・波佐見町で過ごしませんか?

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!-1

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!

2024年10月14日のスポーツの日に長崎スタジアムシティが開業しました。はじめての来場でも、戸惑わずスムーズに楽しめる方法をお伝えいたします!

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ-1

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ

「乗ってみたいけど、乗車料金が気になる」「予約方法をよく知らないから…」という方々に、何度でも乗ってみたくなる「ふたつ星4047」の魅力を、バッチリお伝えします!

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社-1

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社

海に囲まれ、火山や国立公園があり自然あふれる島原半島に、長崎県のパワースポットとして知られる、「岩戸神社」があります。 今回は私のお気に入りの神社でもある、雲仙の森の中に佇...

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】-1

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】

ハートスポットをめぐる旅には「探す」ことと、「映え写真を撮る」ことの2つの楽しみがありますよね♪ スタンプラリーをするようなイメージで、ぜひ長崎の「愛のスポット」のコンプリ...

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動-1

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動

近年「春の花」として人気急上昇中!淡いブルーの花「ネモフィラ」長崎県内にも素晴らしいネモフィラ畑があるんですよ!

長崎スタジアムシティで何食べる?ホテルレストラン、ブルワリーレストラン、フードホール、コンコースでピッチを見ながらグルメ満喫!-1

長崎スタジアムシティで何食べる?ホテルレストラン、ブルワリーレストラン、フードホール、コンコースでピッチを見ながらグルメ満喫!

長崎スタジアムシティには、サッカースタジアムを囲むように、様々な飲食店が設けてあります。試合が無い日でも、緑の芝生と青い座席が爽快な景色を見ながら、食べるグルメはテンションが...

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。