長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

伊王島でカフェ巡りを楽しもう!絶景やこだわりのドリンク、5つの島カフェをコンプリート♪

伊王島でカフェ巡りを楽しもう!絶景やこだわりのドリンク、5つの島カフェをコンプリート♪-1

長崎市のリゾートアイランド・伊王島に、コンセプトの異なる5つの島カフェがあるのをご存知でしょうか?

伊王島の美しい自然の風景に触れながら「手煎りの日本茶」を淹れたり、オリジナルのブレンドハーブティーを作ってみたりと…「体験型」のカフェタイムを楽しむことができます。

※i+Land nagasaki(アイランドナガサキ)宿泊者は5つのカフェ全て無料で利用可能!
宿泊者以外でも、それぞれ1杯100円で利用OK

今回は、個性豊かな5つのカフェの特徴や、周辺の楽しみ方をご紹介しますね!


ナガサキタビブ

【 #01 MISAKI CAFÉ(岬カフェ)】ブランコのある絶景フォトスポットで、手煎りの日本茶を

岬カフェはその名の通り、伊王島最北端の岬にあります。

白亜の「伊王島灯台」や「伊王島展望台」…
水平線まで見渡せる絶景が目前に広がります。

このカフェのコンセプトは【手煎りの日本茶】

自然の中で静かにお茶を煎る時間は、心豊かで特別な空間を与えてくれます。

「自分でお茶を煎る」経験なんて、今までしたことがありませんでした。

初めてでも大丈夫です!
カフェ内には丁寧な説明書がありますので、説明に沿ってやってみましょう。

 

■営業時間:10:00~日の入りまで

岬カフェにはブランコがありますので、ぜひ乗ってみてください。

ブランコに乗ってのんびり眺める灯台の景色は最高!インスタ映え間違いナシの絶景フォトスポットです。

【 #02 UMI CAFÉ (海カフェ)】心地よい波の音、潮風とともにハーブティーを

海カフェは、可愛らしい丸いフォルムのドーム形!

岬カフェから少し南に下った東海岸沿いにある海水浴場「コスタ・デル・ソル」にあります。

このカフェのコンセプトは【ブレンドハーブティー】。

ドーム内は壁と天井の区別がなく非日常空間を味わえますよ。

綺麗な海を眺めながら、好みのハーブをブレンドして、オリジナルハーブティーを楽しむ…贅沢な癒しの時間です。

海カフェのオープン2022年3月にオープンしたばかり。
今年、初めての海水浴シーズンを迎えることとなります。

マリンスポーツで遊び疲れたら、海カフェでホッと一息つくのもいいですね。

 

■営業時間:10:00~17:00

【#03 MINATO CAFÉ(港カフェ)】好みのコーヒー豆を自分で挽いて楽しむ

港カフェは、伊王島港ターミナルのすぐ目の前にあります。

島の中央部に位置するので、サイクリングやウォーキングなどのブレイクタイムにピッタリ!

このカフェのコンセプトは【惹きたてコーヒー】。

お好みのコーヒー豆を自分で挽いて淹れるコーヒータイムは、穏やかな時間を与えてくれます。

好みの本を携えて、コーヒー片手に読書にふける…という過ごし方をされてる方を見かけました。 

 

■営業時間:6:30~17:00

【 #04 NIWA CAFÉ(庭カフェ)】芝生広がるオープンエアな庭でアレンジコーヒーを

これからご紹介する「庭カフェ」と「遊カフェ」は、ホテル i+Land nagasaki(アイランド長崎)の敷地内にあるので、日帰り客には敷居が高いイメージですが、利用料金を支払えば、どなたでも利用することができます。

庭カフェにはリゾート感満載の「プライベートカバナ」が11基あります。

このカフェのコンセプトは【アレンジコーヒー】。

シナモン香るカプチーノや濃厚カフェラテ、ミルキーなアレンジコーヒーなどや、ビール等のアルコールも楽しめますよ♪

 

■営業時間:10:00~15:00

【 #05 YU CAFÉ(遊カフェ)】お洒落な遊びの空間

 i+Land nagasaki(アイランド長崎)の「プレイキッズランド」2Fは、15:00までは「遊カフェ」、15:00以降は、漁師が集う酒場をイメージした「フィッシャーマンズ・ラウンジ」となっています。

このカフェのコンセプトは【ドリンク片手の遊び】。

落ち着いた空間の中、ダーツやビリヤード、ボードゲームで楽しいひと時を過ごしてみては?

 

■営業時間:10:00~15:00

伊王島周遊にはレンタサイクルや、トゥクトゥクが便利!

細い道や行き止まりの多い伊王島内では、車移動よりも便利な乗り物がレンタルされています。

インフォメーションセンター(総合案内)には、レンタサイクル(※宿泊者のレンタサイクルは無料)

宿泊者限定で、トゥクトゥクで伊王島灯台観光もやっていますよ!(無料サービス)

トゥクトゥクはスタッフ運転で、観光案内もしていただけます。

伊王島の絶景を楽しみながら、カフェ巡り…トゥクトゥクに乗れる良い機会でもありますので、宿泊の際にはぜひ体験してみてくださいね。

伊王島の魅力を満喫できるカフェ巡りを

伊王島にある5つの島カフェ情報、いかがでしたか?

施設が充実した「リゾートアイランド」のイメージが強い伊王島ですが、カフェ周辺を歩いてみると、歴史的に興味深い史跡も沢山残っています。

カフェ周辺には、伊王島の観光案内がQRコードで観れる、さるくちゃんのマンホール型埋込式案内板もあります。

▼伊王島の前記事を参考にして、ぜひ散策してみてください!

今回訪れた場所

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いた人

MILKMILK
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

実際に訪れてみたくなるような「人を動かす写真」をお届け!

「観る観光地」だけでなく「人が写って映える観光地」の提案+美味しい物も♪プロカメラマンならではの視点で、今まで気付かなかったスポットも発掘していきたいです。地域活性化を目指す市民グループ「諫早もりあげガールズ」のメンバー。見知らぬ猫も、エサ無しで惹き寄せる特技アリ。プロフのフルーツバス停の写真は、ゆうちょの全国カレンダーに採用されました。
記事一覧はこちら

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

九州で!?ウユニ塩湖のような写真が撮れる!松浦の大崎海水浴場へGO!-1

九州で!?ウユニ塩湖のような写真が撮れる!松浦の大崎海水浴場へGO!

「死ぬまでに見たい絶景」として有名なウユニ塩湖のような幻想的な写真が撮れる場所が、実は九州・長崎にあったんです!

長崎ランタンフェスティバルでおすすめ食べ歩き!大人気のほっかほか中華街グルメをチェック!-1

長崎ランタンフェスティバルでおすすめ食べ歩き!大人気のほっかほか中華街グルメをチェック!

きれいな色とりどりのランタンと合わせて楽しみたいのが、あつあつほっかほかフードの食べ歩き!長崎ランタンフェスティバルでぜひ食べてほしい!おすすめの食べ歩きグルメをご紹介します...

【ランフェスグルメ最新版】長崎ランタンフェスティバル直前!おすすめグルメをチェックして、ランフェスを楽しもう!-1

【ランフェスグルメ最新版】長崎ランタンフェスティバル直前!おすすめグルメをチェックして、ランフェスを楽しもう!

ランフェス(ランタンフェスティバルの略)はおいしいグルメがいっぱい! 食べ逃さないようにランフェスグルメを予習しておきましょう~!

雨の長崎ランタンフェスティバルで、リフレクションを楽しもう!綺麗に撮れるスポットや撮影方法を教えます!-1

雨の長崎ランタンフェスティバルで、リフレクションを楽しもう!綺麗に撮れるスポットや撮影方法を教えます!

今回は雨のランタンフェスティバルの狙い目スポットや、上手に撮れる撮影方法についてお伝えします。雨の日は人手も比較的に少ないので思う存分、長崎の光の祭典が楽しめますよ!

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

長崎スタジアムシティで何食べる?ホテルレストラン、ブルワリーレストラン、フードホール、コンコースでピッチを見ながらグルメ満喫!-1

長崎スタジアムシティで何食べる?ホテルレストラン、ブルワリーレストラン、フードホール、コンコースでピッチを見ながらグルメ満喫!

長崎スタジアムシティには、サッカースタジアムを囲むように、様々な飲食店が設けてあります。試合が無い日でも、緑の芝生と青い座席が爽快な景色を見ながら、食べるグルメはテンションが...

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!-1

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!

2024年10月14日のスポーツの日に長崎スタジアムシティが開業しました。はじめての来場でも、戸惑わずスムーズに楽しめる方法をお伝えいたします!

長崎ランタンフェスティバル「効率良い周遊プラン」をご紹介!中央公園会場~中島川~興福寺を青い夜空で撮ってみた!-1

長崎ランタンフェスティバル「効率良い周遊プラン」をご紹介!中央公園会場~中島川~興福寺を青い夜空で撮ってみた!

「新地中華街会場」が最も有名ですが、同様にランタンやイベントもある「中央公園会場」は穴場スポット。

五島市が舞台に!『劇映画 孤独のグルメ』ロケ地を巡ってみた!-1

五島市が舞台に!『劇映画 孤独のグルメ』ロケ地を巡ってみた!

松重豊さん演じる主人公・井之頭五郎が究極のスープを求めて世界を巡る映画『劇映画 孤独のグルメ』の舞台に、長崎県五島市が登場!五島市内のロケ地を巡ってみました♪

佐世保フリートフレンドシップデー★米海軍佐世保基地の中は本当にアメリカだった‼︎-1

佐世保フリートフレンドシップデー★米海軍佐世保基地の中は本当にアメリカだった‼︎

米海軍佐世保基地が10年ぶりに一般開放されたフェスティバル「佐世保フリートフレンドシップデー」の様子をご紹介♪佐世保が国際色豊かな町と呼ばれている理由や、イベントで感じた驚き...

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。