長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

わたしがえらぶ長崎のお気に入り

【ながさき大村湾サイクルージング・大村編】船と自転車に乗って、歴史感じる大村旅にGO!

【ながさき大村湾サイクルージング・大村編】船と自転車に乗って、歴史感じる大村旅にGO!-1

2024年3月から新しくスタートした「ながさき大村湾サイクルージング」。

「サイクルージング」はサイクリングとクルージングを掛けあわせたツアー名で、自転車と一緒に船に乗り、大村湾沿いの4つの寄港地(時津・長与・琴海・大村)からエリアを選び、自分流に観光する新しい旅のスタイルです。
それぞれのエリアで、体験メニュー(別途料金)もあり、さまざまな楽しみ方が可能。

今回は、モニター参加で大村エリアを回ってきました!

集合場所は、時津港!

サイクルージングのスタート地点は、時津港。
港そばにある「時津ヤスダオーシャンホテル」のフロントで受付をします。

この日は、サイクルージング参加のお客さんで大賑わい!県外から来られた方や親子、ご自分の自転車を持ち込みの”ガチ勢”まで、バラエティ豊かな参加者たち!

ちなみにレンタルできる自転車は、電動なので坂道もへっちゃらです。ヘルメットやパンク修理キットは無料貸出し。折りたたみリュックやチェキなどは、追加料金でレンタル可能だそう。

出港!クルージング中は、運がよければイルカも見えるかも

レンタルした自転車を船に積み込み、いざ、出港!海風を感じながらのクルージング・タイムです。航路は循環式のため、琴海の港に立ち寄り、乗客を降ろしたら、対岸にある大村へ。乗船時間もゆっくり楽しめ、お得な気分♪

クルージング中は、海の中を漂うクラゲや、海鳥、トンビなど生き物がたくさん。同乗者は「イルカが遠くに見えた!」と言っていました。大村湾には野生のイルカ(スナメリ)が生息しているので、運が良ければ見えるかも。

  • -0

ボートレース大村裏の桟橋に到着したら、さて、行く場所は決まっています!

ずっと食べたかった、おしゃれパン屋のブランチへ

  • ずっと食べたかった、おしゃれパン屋のブランチへ-0

大村に来たら必ず立ち寄る人気のパン屋さん「035(オサコ)」さんです。目を引く、ブルーの壁に赤いストライプのオーニング。自転車だから、お店の前にさっと停めれるのがうれしい。

  • -0

こちらでずっと食べたかったのが、この「Deliワンプレート」!

オーナー・オサコさんの色彩感覚抜群の盛り付けと、食材の掛け算から生まれるはじめての味!
バケット・カンパーニュ付きで1,200円、プラスでアイスカフェラテもつけて、ヘルシーながら大満足のボリュームでした。

※取材当時の価格です。

大村が誇るスポット・ガラスの砂浜にやってきた

  • 大村が誇るスポット・ガラスの砂浜にやってきた-0

お腹一杯になったら、「大村と言えば」の、あの場所へ。「ガラスの砂浜」で人気の森園公園です。

この公園は、芝生以外は自転車乗り込みOK!自転車の練習に来ている子どもたちもいました。海風が気持ちよく、海の向こうの大村空港から飛び立つ飛行機も見えます。

花菖蒲咲く大村公園&大村神社にごあいさつ

  • 花菖蒲咲く大村公園&大村神社にごあいさつ-0

続いてやってきたのは、大村公園と大村神社。ちょうど訪問時の5月下旬は花菖蒲が咲きはじめ、涼しげな薄紫や紫色の花が園内を彩っていました。湿気も多く、日差しもカンカン照り。

花菖蒲の期間中限定の出店で、思わずかき氷ブレイク。木陰で頭キーンとさせながら涼むと、生き返りました!

  • -0

では、階段をのぼり、大村神社へごあいさつに。立派なお社にお願い事をして、おみくじを引いたりと、観光気分で楽しめました。
※大村公園内は自転車の乗り入れはできませんので、ご注意ください。

パワースポット&絶景スポットの龍神社

  • パワースポット&絶景スポットの龍神社-0

最近SNSで見て気になっていたスポット・龍神社にやってきました!

八大龍王を祀った社で、1708年に社殿を建造されたのだとか。龍神社のある場所は「竜神島」と呼ばれ、橋を境に独特の雰囲気です。鳥居の真ん中にかかっている神額が、吸い込まれそうに美しいブルーで珍しい。

  • -0

海に向かって立つ鳥居からは、船が!ちょうどサイクルージングの船が出たところでした!気持ちの良い景色に大満足。

御朱印は「甘味処 日和」で入手できますので、ぜひ立ち寄ってみて。

大河ドラマのロケ地にもなった絶景パワスポへ

  • 大河ドラマのロケ地にもなった絶景パワスポへ-0

畳み掛けるように次の絶景パワスポの「寺島」へ!

それにしても、大村市には橋で繋がった小さな島が多くて、探検気分になりますね!太鼓橋を渡ってすぐ右側の桟橋は絶好のフォトスポットです。

寺島には、市杵島(いちきしま)神社があり、島の周囲はぐるっと一周できるんですよ。今回は、次の体験の時間が迫っていたため断念しましたが、時間に余裕がある方は、ぜひゆっくり散策してみて。

プチ情報:寺島は、大河ドラマ「龍馬伝」のロケ地になった場所で、福山雅治さんも撮影で訪れたそうです!

大村のお米を使ったチャームを作ろう!

  • 大村のお米を使ったチャームを作ろう!-0

大村コースの体験プログラムを実施している「SAKURA +(サクラプラス)」さん。大村中央商店街の中にあります。農産品を素材に使った手作りアクセサリーが人気。

今日は、ここでお米を使ったチャーム作り体験を。好きな色のクラフト紙紐を選んで、編んでいきます。編み方は、スタッフさんが丁寧に教えてくれるので、安心。

  • -0

最後に、大村のお米をレジンで固めたものを合わせて、涼しげな思い入れのあるチャームができあがりました!集中してつくる時間が、リフレッシュになりました。

「coto × Layers coffee」で休憩&作業

  • 「coto × Layers coffee」で休憩&作業-0

最後は、同じ商店街内にあるコーヒー屋さん「coto × Layers coffee」で休憩を。クラフトレモネードとドリップコーヒーのアイスをいただきました。このレモネードは、長与のカフェ・ボーダレスラウンジが製造しているもの。どこに行っても大村湾沿いのものに出会えることが誇らしくなりました。フィナンシェやエスプレッソプリンなどもあるので、甘いものチャージも可能。落ち着く空間で作業も捗りました。

船の時間になったので、降りた場所の港へ戻って船で時津港へ。

「ながさき大村湾サイクルージング」で新たな長崎の良さを発見!

  • 「ながさき大村湾サイクルージング」で新たな長崎の良さを発見!-0

以上、ながさき大村湾サイクルージングの体験レポでした。あらためて大村湾の良さに気づくことができ、旅気分で楽しめました!丸一日回ったけど、ほんとうはもっと他にも行ってみたい場所があり、機会があれば次回も参加したいです。

PickUp

ながさき大村湾サイクルージング-1

ながさき大村湾サイクルージング

“ながさき大村湾サイクルージング”とは、「サイクリング」と「クルージング」を掛け合わせた、新しい旅のコンテンツです。
その舞台となるのは長崎県のど真ん中にある『大村湾』。まるで湖のように穏やかで、「超閉鎖性海域」と呼ばれる全国的にも珍しい海です。世界初の海上空港「長崎空港」があることでも知られています!

詳細・ご予約はこちら

今回訪れた場所

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いた人

カマサキことぐらし
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

メジャーどころからニッチな穴場までご紹介します!
長崎出身のカメラマンの夫と、県外出身のライターの妻&白いもふもふの犬マル。2人&1匹の「気になる」スポットやお店、見逃されがちな「いい!」を発信します。長崎の美しい自然や美味しいごはん、そしてあったかい人たちが大好きです。
記事一覧はこちら

SHARE

同じテーマの記事

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動-1

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動

近年「春の花」として人気急上昇中!淡いブルーの花「ネモフィラ」長崎県内にも素晴らしいネモフィラ畑があるんですよ!

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

【佐世保】春の絶景!美しい藤の花の名所とテレビで紹介されたボリューミーなお寿司をご紹介★-1

【佐世保】春の絶景!美しい藤の花の名所とテレビで紹介されたボリューミーなお寿司をご紹介★

毎年たくさんの観光客で賑わう藤山神社の魅力や、知る人ぞ知る西光寺の「逆さ藤」など、美しい藤の花が楽しめる佐世保の名所をご紹介!

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社-1

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社

海に囲まれ、火山や国立公園があり自然あふれる島原半島・雲仙市に、長崎県のパワースポットとして知られる「岩戸神社」があります。 今回は私のお気に入りの神社でもある、雲仙の森の...

【長崎県の絶景お花畑】美しすぎるお花スポット12選!花の名所を一年分お届けします!-1

【長崎県の絶景お花畑】美しすぎるお花スポット12選!花の名所を一年分お届けします!

長崎県内のきれいな花が楽しめるスポット12選をまとめてお届け!県内の絶景お花畑スポットを、一年かけて取材してきました。

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!-1

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!

2024年10月14日のスポーツの日に長崎スタジアムシティが開業しました。はじめての来場でも、戸惑わずスムーズに楽しめる方法をお伝えいたします!

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】-1

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】

ハートスポットをめぐる旅には「探す」ことと、「映え写真を撮る」ことの2つの楽しみがありますよね♪ スタンプラリーをするようなイメージで、ぜひ長崎の「愛のスポット」のコンプリ...

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!-1

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!

若い子たちを中心にこぞってスマホで写真を撮っている姿が見られる「ガラスの砂浜」に行って、いろんな写真を撮ってみました!

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ-1

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ

「乗ってみたいけど、乗車料金が気になる」「予約方法をよく知らないから…」という方々に、何度でも乗ってみたくなる「ふたつ星4047」の魅力を、バッチリお伝えします!

陶器だけじゃもったいない!波佐見焼の絶品ランチと立ち寄りスポット-1

陶器だけじゃもったいない!波佐見焼の絶品ランチと立ち寄りスポット

やきもののまちとして有名な波佐見で絶品フォーのランチと、波佐見焼のギャラリー、お守りやおみくじが人気の「金屋神社」を巡ってきました

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。