旅するあなたへ、とっておきの過ごし方を。長崎の観光を楽しむにはこちら。[PR]

観光のひと休みにおすすめ!眼鏡橋近辺で立ち寄りたい長崎ひんやりスイーツ2選

観光のひと休みにおすすめ!眼鏡橋近辺で立ち寄りたい長崎ひんやりスイーツ2選-1

今回は長崎市の人気観光スポット「眼鏡橋」の周辺で食べられる、長崎らしさが感じられる”じげもんひんやりスイーツ”紹介の第3弾♪

今回は、休憩がてらゆっくりと過ごせる場所をご紹介します。


\第1弾/

\第2弾/

ミルクセーキは食べものです!

このフレーズはもう全国区で浸透しているような気がするのですがいかがでしょう?

長崎のミルクセーキは「飲みもの」ではなく「食べもの」。長崎名物のつめた~いアイスデザートです。多くのお店で提供されています。

江戸時代から続くカステラの老舗「松翁軒」の本店に併設されている「喫茶セヴィリヤ」にもミルクセーキのメニューがあります。
こちらは眼鏡橋から徒歩5分ほどの距離にあり、観光中にひと休みをする場所としてぴったり。路面電車「市役所前」電停からすぐで、窓から路面電車が行き来する姿を眺めることもできます。

一口にミルクセーキと言ってもお店によって味も食感も見た目もさまざま。

喫茶セヴィリヤのミルクセーキは、シンプル。究極にシンプルながらてっぺんにアイスクリームのようにまぁるく盛られた姿がかわいらしい。

氷は粗目でシャリシャリというよりもジャリっとザクザク。カステラの材料と同じ卵と砂糖を使用し、注文を受けてからひとつずつ手作りするというこだわりの一杯。

甘さは控えめで上品な味わい。最初にロングスプーンとストローが提供されるのですが氷が解けてきたらストローで飲んでみて。

スプーンで食べていたときよりも大胆な甘さが広がります。

冷えた体に嬉しいおもてなし

ミルクセーキを食べている途中、ちょっと体が冷えてきたなというところで温かいお茶のサービス。嬉しいお心遣いですね。

ここに来るとカステラも食べたいし、季節のカステラも食べたいし、珈琲も飲みたいし、せっかくだからミルクセーキだって食べたいし、オーダーに困っちゃう(笑)

ミルクセーキはたっぷりサイズですが、小さいグラスに分けてもらってシェアすることもできますよ♪(うちの子どもたちはいつもそうしてもらっています。)

眼鏡橋を眺めながら、 島原名物「かんざらし」を味わえる「めがね橋 花ござ」

かんざらしに具雑煮・・・どちらも長崎県のご当地グルメではありますが、長崎市ではなく島原市の郷土菓子、郷土料理です。


故に、長崎市ではあまり食べる機会がないかもしれませんが、眼鏡橋のすぐ近く(徒歩10秒!)に島原グルメも楽しめる和食屋さん「花ござ」があるんです。
お店の2階席で眼鏡橋を眺めながらゆっくりお食事をするのもオススメです。
今回は「かんざらし」をテイクアウトしました!

花ござのかんざらしに使用している水は島原の湧水ではないけれど、ミネラルをたっぷりと含んだ質の良い水を使用しているそう。小さめの白玉にたっぷりと注がれた蜜の上にはクラッシュアイスがのせられたアレンジの効いたかんざらし。

黒糖とザラメと黒蜜がブレンドされた蜜はスッキリとした甘さと後味で、こんなにたっぷりな量ですがゴクゴクと飲み干せてしまいます。

涼を満喫~♪

川辺を歩いて眼鏡橋や紫陽花を眺めながら、ときには喫茶でひとやすみ。
長崎ならではのひんやりスーツを味わってみませんか。

今回訪れた場所

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いた人

ACOACO
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

長崎暮らし新参者の目線で彩りあふれる魅力をふんだんにお伝えします。

平日ひとり旅、週末かぞく旅。旅するように長崎に暮らす2児の母。
カメラ片手に街歩きと食べ歩きが大好き。
東京から福岡、長崎へと西へ西へとやって来て、長崎暮らしはまだまだ新参者。
    長崎って面白い!長崎って不思議!
    長崎って美味しい!長崎って美しい!

長崎のいちファンとして彩りあふれる魅力をふんだんにお伝えします。
記事一覧はこちら

SHARE

同じテーマの記事

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

九州最大級!夏の花「蓮・睡蓮」の名所・唐比ハス園|名物「幻のれんこん」を食べられるお店もご紹介-1

九州最大級!夏の花「蓮・睡蓮」の名所・唐比ハス園|名物「幻のれんこん」を食べられるお店もご紹介

九州でも最大級の広さを誇る蓮と睡蓮の名所・唐比ハス園の様子をご案内します!

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ-1

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ

「乗ってみたいけど、乗車料金が気になる」「予約方法をよく知らないから…」という方々に、何度でも乗ってみたくなる「ふたつ星4047」の魅力を、バッチリお伝えします!

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!-1

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!

若い子たちを中心にこぞってスマホで写真を撮っている姿が見られる「ガラスの砂浜」に行って、いろんな写真を撮ってみました!

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社-1

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社

海に囲まれ、火山や国立公園があり自然あふれる島原半島に、長崎県のパワースポットとして知られる、「岩戸神社」があります。 今回は私のお気に入りの神社でもある、雲仙の森の中に佇...

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】-1

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】

ハートスポットをめぐる旅には「探す」ことと、「映え写真を撮る」ことの2つの楽しみがありますよね♪ スタンプラリーをするようなイメージで、ぜひ長崎の「愛のスポット」のコンプリ...

とっておきの場所教えます!わざわざ行きたい夜景&星空の穴場スポット-1

とっておきの場所教えます!わざわざ行きたい夜景&星空の穴場スポット

長崎県内10の市と2の郡から厳選した、星空も楽しめるとっておきの夜景スポットをご紹介します

地元民のみぞ知る!!佐世保自慢の朝ごはん3選★-1

地元民のみぞ知る!!佐世保自慢の朝ごはん3選★

今回は、漁師さん御用達の魚市場の朝ごはんや、佐世保市民から長年愛され続ける食堂など、早起きしてわざわざ行きたい「朝食が楽しめるお店」をご紹介!

ちゃんぽん番長と行く!「小浜ちゃんぽん」名店めぐり!TV番組ロケ地や、映えスポットもまとめてご紹介!-1

ちゃんぽん番長と行く!「小浜ちゃんぽん」名店めぐり!TV番組ロケ地や、映えスポットもまとめてご紹介!

ちゃんぽんで「町おこし」ができないかと活動を始めた「ちゃんぽん番長」こと林田真明さんと一緒に、雲仙市小浜(おばま)町のちゃんぽんの名店を巡り歩いてみました!

【長崎夜景】長崎市内3か所から見下ろす1000万ドルの夜景!あなたはどれがお好み?【稲佐山・鍋冠山・立山】-1

【長崎夜景】長崎市内3か所から見下ろす1000万ドルの夜景!あなたはどれがお好み?【稲佐山・鍋冠山・立山】

世界新三大夜景に選ばれ、「1000万ドルの夜景」とも称される長崎の夜景。 今回は、①長崎夜景の定番スポット「稲佐山」と②地元民が推す「鍋冠山」、そして③知る人ぞ知る「立山」...

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。