長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

わたしがえらぶ長崎のお気に入り

【バス旅】まるでアトラクション!?運転手泣かせの坂道を走る「させぼバス」に乗ってみた!

【バス旅】まるでアトラクション!?運転手泣かせの坂道を走る「させぼバス」に乗ってみた!-1

「バスマニアの大学生やまち歩きガイドの達人がオススメする路線バスに乗って、ディープな佐世保観光を満喫!

バスから降りた後は、映画『坂道のアポロン』のロケ地として有名な坂道を散策。隠れた自然スポットや、港町ならではの絶景スポットを巡り、坂道カフェでゆったりとしたひとときを。

記事を参考に、地元の方もあまり知られていない佐世保の魅力をぜひ満喫してくださいね♪

 

※バス車内での撮影は許可を得て行なっています。

バスマニアおすすめの佐世保狭隘(きょうあい)路線【区間:戸尾→山祇】

  • バスマニアおすすめの佐世保狭隘(きょうあい)路線【区間:戸尾→山祇】-0

前回の記事で、長崎バスの1日乗車券で一緒に旅したバスマニア・菊池将成さんに佐世保のおすすめバス路線を教えていただきました!


今回私が乗ったバス停は、佐世保駅から徒歩約8分で行ける「戸尾(とのお)中央通バス停」
1時間に1・2便しか出ていないので、事前に「西肥バスナビ」のアプリで発車時刻を調べておくと安心ですよ。

※佐世保駅からお越しの方は「戸尾町バス停」、戸尾市場からお越しの方は「戸尾中央通バス停」を利用されるのがおすすめです。

 

  • -0

この区間の路線バスは、2019年に廃止された市営バスの路線を引き継いだ「させぼバス株式会社」が運行しています。現在は西肥バス株式会社と共同で、市民の生活の足として運行を続けています。特徴的なクリーム色と水色のバスカラーが、させぼバスのシンボルカラーです♪

見どころ① 激せま&急坂のヘアピンカーブ

  • 見どころ① 激せま&急坂のヘアピンカーブ-0

この路線の見どころは二つあります。その一つが、壁ギリギリを通るヘアピンカーブ!
道路の幅が非常に狭いため、車とすれ違う際には、お互いに譲り合う気持ちが大切です。時には、初心者マークの車とバスが立ち往生してしまうことも…(笑)。

見どころ② 激せま×急坂を迷うことなく走るスリル感!

  • 見どころ② 激せま×急坂を迷うことなく走るスリル感!-0

一台の車がようやく通れるほど細い一方通行の道を、迷うことなく颯爽と走り抜ける車窓からの景色は、まるでアトラクションのような楽しさ!
壁ぎりぎりを通り抜けるスリル感が、たまりません★

山祇(やまずみ)町バス停で降りて次なる場所へ!!

車窓の景色は、Instagramのリール動画でご紹介中!ドキドキの車窓風景をお楽しみください♪

映画のロケ地にもなった佐世保の「ぎょうてん坂」へLET'S GO!!

  • 映画のロケ地にもなった佐世保の「ぎょうてん坂」へLET'S GO!!-0

映画のロケ地にもなった、傾斜度17.5度の坂道をご案内します!

山祇町バス停から、ほっともっと山祇店方面へと歩いていくと、「平戸往還 峰の坂」と書かれた看板が目に入ります。この看板がぎょうてん坂「峰の坂」への入り口の目印です。

この坂は、佐世保市が舞台の映画「坂道のアポロン」に登場しました。

水曜日限定!坂道の自宅カフェ「みねカフェ」でひとやすみ

坂道を少し道を進んでいくと「みねカフェ」と書かれた看板を発見。地域の方達が集る場所を作りたいという思いで、毎週水曜日に自宅をカフェとして営業されています。メニューは、ワンコイン(500円)ランチやコーヒー・紅茶などのドリンク。店主の宮崎さんは観光マイスター仲間なので、佐世保のことについて、とっても詳しいですよ♪

山祇町バス停の近くには、ビーフシチューが有名なレストラン「クラージュ」や昔ながらの喫茶店「美濃里」、フランスパンが名物のパン屋「ブーランジェリーフジハラ」もあるので、時間があったらぜひ立ち寄ってみてくださいね♪

  • -0

休憩を終え真っ直ぐ進んでいくと、「旧平戸街道」と刻まれた石像を見つけました!
ここは、かつてお殿様や吉田松陰も歩いた歴史的なメインストリートで、映画『坂道のアポロン』のロケ地としても知られている坂道です。

また、傾斜度17.5度の急坂のため、江戸時代の参勤交代のころは、お殿様は駕籠から降りて、この坂道を歩いて下ったと伝えられているそうですよ♪

  • -0

この周辺は住宅地が広がっているため、車やバイクが頻繁に通ります。なのでこうやってバイクとすれ違うことも・・・(笑)

地域の方のお散歩やマラソンコースにも利用されているので、すれ違った時は「こんにちは〜」と挨拶を交わしてみてくださいね(^-^)

港町ならではなビュースポット!

  • 港町ならではなビュースポット!-0

歴史的な坂道の景色を楽しんだ後は、峰坂公園を目指して進みます!

公園へ向かう途中の坂道からは、佐世保ならではの美しい景色が広がり、護衛艦が浮かぶ港町の風景を一望することができます。ここからの眺めは特に見逃せないので、ぜひチェックしてみてください♪

峰坂公園でほっと一息休憩

  • 峰坂公園でほっと一息休憩-0

とても綺麗に整備された峰坂公園。地元の方々がこまめに掃除をし、丁寧に管理されているそうです。公園内には、滑り台や鉄棒といった遊具も充実しており、私が訪れた時は、地域の子どもたちが元気に遊んでいました♪

私はベンチに座り、「みねカフェ」さんからいただいたおにぎりを味わいながら、穏やかな時間を楽しみました♪

坂道でみつけた自然界隈!穴場すぎる渓谷!!

  • 坂道でみつけた自然界隈!穴場すぎる渓谷!!-0

峰坂公園の近くにある細い道を進むと、緑に包まれた美しい渓谷を発見。ここは、「みねカフェ」の宮崎さんに教えていただいた隠れたスポットです。
教えていただくまで、こんな場所が存在することを全く知らなかったので、自然に触れることができる場所が身近にあることに、とっても驚きました!

川のせせらぎに耳を傾けながら、心が穏やかに癒されるひとときを過ごしてくださいね。

帰りは「戸尾市場」で食べ歩きやお買い物を楽しんで♪

  • 帰りは「戸尾市場」で食べ歩きやお買い物を楽しんで♪-0

細い道を下りながら進むと、あっという間に地上に到着!
防空壕を活かしたユニークな商店街「戸尾(とのお)市場」。ここでは、食べ歩きやショッピングが楽しめます。昔ながらのかまぼこ専門店や、グルテンフリーのふわふわパンケーキが味わえるカフェなど、魅力的なグルメスポットが盛りだくさん♪

市民の日常を体験するディープコースはいかがでしたか??街歩きとともに、お買い物やグルメも楽しんでくださいね★

今回訪れた場所

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いた人

さやぶぅさやぶぅ( ・38・ )/
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

歴史のある古いものと流行にのった新しいもの、どちらの良さも伝えたい!

生まれも育ちも佐世保★地元誌で仕事をしつつ「海風の国」観光マイスターとして活動中♪歴史が"しゅんでる"(方言で染み込んでるの意味)をテーマに、本土最西端の地である佐世保の魅力を新たな視点で紹介していきます!
記事一覧はこちら

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動-1

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動

近年「春の花」として人気急上昇中!淡いブルーの花「ネモフィラ」長崎県内にも素晴らしいネモフィラ畑があるんですよ!

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

【佐世保】春の絶景!美しい藤の花の名所とテレビで紹介されたボリューミーなお寿司をご紹介★-1

【佐世保】春の絶景!美しい藤の花の名所とテレビで紹介されたボリューミーなお寿司をご紹介★

毎年たくさんの観光客で賑わう藤山神社の魅力や、知る人ぞ知る西光寺の「逆さ藤」など、美しい藤の花が楽しめる佐世保の名所をご紹介!

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社-1

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社

海に囲まれ、火山や国立公園があり自然あふれる島原半島・雲仙市に、長崎県のパワースポットとして知られる「岩戸神社」があります。 今回は私のお気に入りの神社でもある、雲仙の森の...

【長崎県の絶景お花畑】美しすぎるお花スポット12選!花の名所を一年分お届けします!-1

【長崎県の絶景お花畑】美しすぎるお花スポット12選!花の名所を一年分お届けします!

長崎県内のきれいな花が楽しめるスポット12選をまとめてお届け!県内の絶景お花畑スポットを、一年かけて取材してきました。

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!-1

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!

2024年10月14日のスポーツの日に長崎スタジアムシティが開業しました。はじめての来場でも、戸惑わずスムーズに楽しめる方法をお伝えいたします!

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】-1

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】

ハートスポットをめぐる旅には「探す」ことと、「映え写真を撮る」ことの2つの楽しみがありますよね♪ スタンプラリーをするようなイメージで、ぜひ長崎の「愛のスポット」のコンプリ...

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!-1

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!

若い子たちを中心にこぞってスマホで写真を撮っている姿が見られる「ガラスの砂浜」に行って、いろんな写真を撮ってみました!

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ-1

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ

「乗ってみたいけど、乗車料金が気になる」「予約方法をよく知らないから…」という方々に、何度でも乗ってみたくなる「ふたつ星4047」の魅力を、バッチリお伝えします!

陶器だけじゃもったいない!波佐見焼の絶品ランチと立ち寄りスポット-1

陶器だけじゃもったいない!波佐見焼の絶品ランチと立ち寄りスポット

やきもののまちとして有名な波佐見で絶品フォーのランチと、波佐見焼のギャラリー、お守りやおみくじが人気の「金屋神社」を巡ってきました

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。