長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

わたしがえらぶ長崎のお気に入り

移動するカフェ!?今、話題の「しまてつカフェトレイン」に初乗車!!

移動するカフェ!?今、話題の「しまてつカフェトレイン」に初乗車!!-1

諫早駅~島原駅間を走る「しまてつカフェトレイン」

のどかな風景を眺めながら、そこでしか味わえないグルメやスイーツを堪能できる‟幸せ行き”のローカル鉄道。

島原鉄道の歴史は長く、なんと2022年の5月5日で114周年を迎えたそうです。

そんな歴史ある列車に乗って、長崎の地域情報誌“ながさきプレスの編集者あやかちゃん”と、のんびり気ままに旅を満喫します♪


 

ナガサキタビブ

しまてつカフェトレインはお得な特典がいっぱい!

  • しまてつカフェトレインはお得な特典がいっぱい!-0
特典1

チケットには、最終駅である島原駅周辺の観光スポット「島原城」と「湧水庭園 四明荘」へ無料で入場できる特典が!

特典2

チケットを提示するだけで、市内にある20店舗以上の店舗で飲食代が10%割引になったり、ポストカードのプレゼントがあったりと、店舗によって異なる嬉しい特典があります。
 

特典3
翌日まで利用できる諫早駅行きの「片道きっぷ」も付いているので、宿泊する方も安心ですよ♪

PickUp

まずは公式HPで「ランチ」or「スイーツ」のコースの予約をしよう!-1

まずは公式HPで「ランチ」or「スイーツ」のコースの予約をしよう!

公式HPで運行日をチェックした後の予約がおすすめです。
提供されるメニューは2ヶ月ごとに変わります。
コースは、カフェごはんをメインとした「ランチ」コースと、サンドイッチやバーガーなどの軽食が付いたデザートがメインの「スイーツ」コースの2種類から選べます♪
私たちは「ランチ」コースをセレクトしました★

詳細・予約はこちら

カフェトレインのスタート地点は「諫早駅」。AM10:50に島原鉄道乗り場に集合しよう‼

  • カフェトレインのスタート地点は「諫早駅」。AM10:50に島原鉄道乗り場に集合しよう‼-0

新幹線開業のため新しくなった諫早駅は構内がとっても広く、シアトル系のカフェなど飲食店も充実!

駅グルメも堪能したい方は、時間に余裕を持って行動するのがオススメ。

車の方は近隣の有料駐車場を利用するか、隣の本諫早駅(または島原駅)の駐車場を無料でご利用いただけます。

ご希望の方はご予約の際にお選びください。

紅白カラーのカフェトレインへいざ乗車!! AM11:10出発

  • 紅白カラーのカフェトレインへいざ乗車!! AM11:10出発-0

島原鉄道の車体の色といえば、大地の豊かな実りをイメージした黄色ですが、カフェトレインの列車は紅白カラー!

2022年秋に開業する西九州新幹線「かもめ」への応援の気持ちをこめて、このデザインになったそうですよ★

  • -0

列車内には猫をモチーフにしたイラストやグッズがたくさん!

座席は、ふかふか&ゆったりで居心地バツグン♪

全席に置かれたクッションもキュートでした♡

  • -0

机の上にあるメニュー表で、料理内容を事前にチェック!
今回はランチコースに乗車♪

マスク入れやアルコール消毒の設置、
パーテーションでしっかり仕切られた席など、
感染症対策の心配りも嬉しい♡


乗車時間は2時間。
カフェトレイン旅のスタート!!

トレインアテンダントによる案内で旅をもっと楽しく♪

  • トレインアテンダントによる案内で旅をもっと楽しく♪-0

カフェトレインには、列車の旅をさらに楽しくアシストしてくれるガイドさんが!!

沿線沿いの観光スポットの解説や、提供される料理の紹介をしてくれますよ★

ランチコーススタート!!まずは、波佐見焼のマグで提供されるコーヒーでホッとひと息♡

  • ランチコーススタート!!まずは、波佐見焼のマグで提供されるコーヒーでホッとひと息♡-0

特製コーヒーは、400年以上の伝統を誇る
“波佐見焼”のマグカップで提供され、
海を眺めながらゆっくりティータイムを楽しめます。

全国でもここだけ!幸せを呼ぶと言われている「幸駅」

  • 全国でもここだけ!幸せを呼ぶと言われている「幸駅」-0

幸せを呼ぶと言われている「幸駅」(さいわいえき)。

全国に幸福に関係する駅名はいくつもあるそうなんですが、「幸」という駅名はここだけだそうです。

  • -0

踏切の音をBGMに、ぐんぐん街並みから遠ざかっていく列車。

そんな時に出てきたのは、南島原市に店を構えるグランビィラジュおおむら菓子舗の「カッツァ」。

この不思議な名前の由来は、お店がある加津佐(かづさ)町のことを地元の方言で「かっつぁ」と呼ばれることから名付けられたそうです。

  • -0

スポンジ生地に島原半島産のじゃがいもを入れて焼き、チーズクリームをサンドした、甘さ控えめで上品なお味でした♡

  • -0

心地よいリズムと揺れを感じていると見えてくる田園風景。

  • -0

そんな穏やかな景色を眺めていると、教会をモチーフにしたとんがり屋根が特徴的な駅舎の「愛野駅」へ到着。

その名の通り「愛の聖地」として知られている、恋人達に人気のスポットなんです。

地元食材を使った「鶏ハンバーグ」がメインのランチコースに舌鼓♪

  • 地元食材を使った「鶏ハンバーグ」がメインのランチコースに舌鼓♪-0

ここでメインメニューが登場!!

小浜温泉街にある唐揚げ屋さん「スローチキン」がプロデュースした、長崎県産のブランド鶏「長崎ばってん鶏」の胸挽肉で作ったハンバーグ!

ヘルシーな上にお肉の旨味もしっかり味わえると、特に女性に人気のメニューです。


▼店舗紹介はこちらの記事で

  • -0

「ん~!!ふっくら柔らかいハンバーグ!うんまぁ~!」

美味しすぎて思わずこの幸せな表情♡

車窓を眺めながら味わうほっこりご飯に、心もお腹も満たされます♡

  • -0

車内ではキーホルダーや地元の企業とコラボしたユニークな商品など、様々なオリジナルグッズの販売もあります。

PickUp

旅の思い出に、踏切をモチーフにしたレトロなバッチを購入♪-1

旅の思い出に、踏切をモチーフにしたレトロなバッチを購入♪

わくわくの下車時間♪飲料水のCMで話題の「大三東駅」で幸せを祈願しよう!

  • わくわくの下車時間♪飲料水のCMで話題の「大三東駅」で幸せを祈願しよう!-0

「日本一海に近い駅」と言われている注目のスポット★大三東駅(おおみさきえき)

下車時間は30分以上あるので、駅のホームで写真を撮ったり、気持ち良い潮風を感じながら、目の前に広がる海のきらめきを堪能しました。

  • -0

この下車時間では、カフェトレインに乗車した人しか見られない列車の入換作業を見学できるんですよ!!

列車マニアにはたまらない瞬間…!

願い事が書ける「幸せの黄色いハンカチ」をゲットしよう!

  • 願い事が書ける「幸せの黄色いハンカチ」をゲットしよう!-0

黄色いハンカチをゲットするには、大三東駅のホームにある、1回500円のガチャガチャを回します。(2枚目)

ガチャガチャには、「おみくじ付き入場券」のタイプと「スタンプ台紙付き入場券」のタイプがあり、私たちはおみくじ付き入場券のガチャガチャをセレクト!!

カプセルの中には、‟黄色いハンカチ”と‟旅のお土産にピッタリな入場券”、‟島原市内観光スポット情報が分かる取説”が入っていました♪

  • -0

あやかちゃんの願いは「1年幸せに過ごせますように」。

青い空と煌めく海、そして潮風にはためく黄色いハンカチのコントラストは、まるで映画のワンシーン!

思い出に残る写真をカメラにたくさん納めてくださいね。

旅グルメの締め括り★シャリッとひんやりスイーツが登場!

  • 旅グルメの締め括り★シャリッとひんやりスイーツが登場!-0

下車時間を楽しんだ後は、島原産のいちご、みかん、お茶をそれぞれ「葛」でまとめて冷凍し、キューブ状にカットした冷たいスイーツが登場。

最初はシャリシャリ、溶けるとモチモチに変化する食感が癖になりそうな一品でした♪

  • -0

トレインアテンダントによる「島原の子守唄」の歌唱が。

綺麗な歌声で車内の雰囲気が和みました。

最後の最後まで私たちを楽しませてくれるおもてなしの心に感動‼

PM13:10 島原駅到着!!

  • PM13:10 島原駅到着!!-0

今回訪れた場所

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

この記事を書いた人

さやぶぅさやぶぅ( ・38・ )/
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

歴史のある古いものと流行にのった新しいもの、どちらの良さも伝えたい!

生まれも育ちも佐世保★地元誌で仕事をしつつ「海風の国」観光マイスターとして活動中♪歴史が"しゅんでる"(方言で染み込んでるの意味)をテーマに、本土最西端の地である佐世保の魅力を新たな視点で紹介していきます!
記事一覧はこちら

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ-1

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ

「乗ってみたいけど、乗車料金が気になる」「予約方法をよく知らないから…」という方々に、何度でも乗ってみたくなる「ふたつ星4047」の魅力を、バッチリお伝えします!

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!-1

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!

2024年10月14日のスポーツの日に長崎スタジアムシティが開業しました。はじめての来場でも、戸惑わずスムーズに楽しめる方法をお伝えいたします!

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社-1

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社

海に囲まれ、火山や国立公園があり自然あふれる島原半島に、長崎県のパワースポットとして知られる、「岩戸神社」があります。 今回は私のお気に入りの神社でもある、雲仙の森の中に佇...

長崎スタジアムシティで何食べる?ホテルレストラン、ブルワリーレストラン、フードホール、コンコースでピッチを見ながらグルメ満喫!-1

長崎スタジアムシティで何食べる?ホテルレストラン、ブルワリーレストラン、フードホール、コンコースでピッチを見ながらグルメ満喫!

長崎スタジアムシティには、サッカースタジアムを囲むように、様々な飲食店が設けてあります。試合が無い日でも、緑の芝生と青い座席が爽快な景色を見ながら、食べるグルメはテンションが...

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】-1

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】

ハートスポットをめぐる旅には「探す」ことと、「映え写真を撮る」ことの2つの楽しみがありますよね♪ スタンプラリーをするようなイメージで、ぜひ長崎の「愛のスポット」のコンプリ...

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!-1

長崎屈指のインスタ映えスポット!長崎空港が見える「ガラスの砂浜」でいろんな写真を撮ってみた!

若い子たちを中心にこぞってスマホで写真を撮っている姿が見られる「ガラスの砂浜」に行って、いろんな写真を撮ってみました!

佐世保フリートフレンドシップデー★米海軍佐世保基地の中は本当にアメリカだった‼︎-1

佐世保フリートフレンドシップデー★米海軍佐世保基地の中は本当にアメリカだった‼︎

米海軍佐世保基地が10年ぶりに一般開放されたフェスティバル「佐世保フリートフレンドシップデー」の様子をご紹介♪佐世保が国際色豊かな町と呼ばれている理由や、イベントで感じた驚き...

【スタジアムシティホテル長崎・宿泊レポート】「泊まる人だけ利用できる」ラグジュアリーな体験を一挙ご紹介!-1

【スタジアムシティホテル長崎・宿泊レポート】「泊まる人だけ利用できる」ラグジュアリーな体験を一挙ご紹介!

長崎市の中心地、長崎駅から徒歩約10分に立地する「スタジアムシティホテル長崎」…サッカースタジアムに隣接するホテルは日本初!今回は、「宿泊者のみ利用できる」施設に絞った体験レ...

五島市が舞台に!『劇映画 孤独のグルメ』ロケ地を巡ってみた!-1

五島市が舞台に!『劇映画 孤独のグルメ』ロケ地を巡ってみた!

松重豊さん演じる主人公・井之頭五郎が究極のスープを求めて世界を巡る映画『劇映画 孤独のグルメ』の舞台に、長崎県五島市が登場!五島市内のロケ地を巡ってみました♪

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。