長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

わたしがえらぶ長崎のお気に入り

まさに飯テロ♡秘伝のタレで食べる牡蠣&社会科見学★針尾無線塔へGO!|観光マイスターおすすめの西海橋周辺1日満喫コース!!【前編】

まさに飯テロ♡秘伝のタレで食べる牡蠣&社会科見学★針尾無線塔へGO!|観光マイスターおすすめの西海橋周辺1日満喫コース!!【前編】-1

海に囲まれた長崎県は、漁獲高も多く、漁獲できる全魚の種類の豊富さは全国1位!!

今回は穏やかな内海で育った大村湾の牡蠣を、船の上でお得に堪能できる隠れスポットをご紹介!絶品の牡蠣を最高のロケーションで堪能した後は、日本三大急潮の絶景や歴史を感じるスポットを巡ります♪

「海風の国」観光マイスターゴールドを取得しているさやぶぅ( ・38・ )/おすすめのインスタ映えスポットも押さえたこの観光コースは、子ども連れの方にも◎

ぜひお出かけの参考にしてくださいね♪


ナガサキタビブ

コスパ最高‼️佐世保市針尾町にある「海上カキ小屋」で舌鼓★

  • コスパ最高‼️佐世保市針尾町にある「海上カキ小屋」で舌鼓★-0

西海橋コラソンホテルから車で約3分の場所に位置し、大村湾の穏やか海の上に浮かぶ牡蠣小屋「幸栄丸」。
ここでは大村湾の牡蠣がなんと1㎏700円で味わえるんです!!

 

牡蠣好きにはたまらない!冬期の平日には食べ放題も★

  • 牡蠣好きにはたまらない!冬期の平日には食べ放題も★-0

冬期の平日限定で、60分2,000円の食べ放題もありますよ★

キッズスペース完備♪

  • キッズスペース完備♪-0

室内には遊具のある小上がりのキッズスペースもあるので、お子様も楽しみながらゆっくり過ごすことができます♪

牡蠣をさらに美味しくするポイント!それは「秘伝のタレ」にあり!

  • 牡蠣をさらに美味しくするポイント!それは「秘伝のタレ」にあり!-0

ここの注目ポイントが、牡蠣焼きには欠かせない「タレ」。
このタレは、大女将さんが牡蠣の塩分濃度を考えて作られた逸品で、優しい酸味と甘みが絶妙なんです!!

このタレを数滴つけて頬張ると…牡蠣の旨味が驚くほど引き立ち、マイルドな味わいと磯の香りが口いっぱいに広がります★

この瞬間はまさに至福の時♥️

  • -0

漁師一筋62年の店主が作る自慢の「丼」!!

  • 漁師一筋62年の店主が作る自慢の「丼」!!-0

もう一つの注目メニューが「海鮮丼」。
たっぷりのお刺身の上に、山芋のとろろや明太子がトッピング!
その日水揚げされた新鮮な魚を使用しているため、とにかく身が厚くてぷりっぷり♥️

牡蠣焼きメニューは5月末までですが、海上居酒屋として年中営業しているため海鮮丼はいつでも楽しめますよ♪

その他、注文を受けてから調理する新鮮なあらかぶの味噌汁や穴子の天ぷらなど、その時季にしか食べられない旬メニューもおススメ★

来店時間に合わせて火起こしをするので、必ず予約してからお出かけくださいね♪

西海にそびえる巨塔「針尾無線塔」で大人の社会化見学!

  • 西海にそびえる巨塔「針尾無線塔」で大人の社会化見学!-0

グルメでお腹いっぱいになったら、知識で頭脳を満たそう★
日本の技術を象徴する近代化遺産として、重要文化財に指定されると同時に、日本遺産にも指定された針尾無線塔。

2022年5月に放送予定のNHK土曜ドラマ「17才の帝国」のメインビジュアルで注目のスポットでもありますね♪

  • -0

誰でも見学ができるよう1本は解放されていて、無線塔内部から天を仰ぐこともできますよ♪

ここから西海橋を望む景色も見どころです★

現地では、「針尾無線塔保存会」の方がガイドを行っています。

  • -0

映画のワンシーンに出てくるような電信室の廃虚感に圧倒!!

  • 映画のワンシーンに出てくるような電信室の廃虚感に圧倒!!-0

ここは、太平洋戦争の開戦を告げる暗号「ニイタカヤマノボレ1208」を発信したといわれている場所。

ただし、確かな資料はなく、事実ははっきりしないそうです。

  • -0

ヘルメットを被りドキドキしながら内部へ入っていくと、そこには変電施設の「整流器室」や油などを保管する倉庫など、その時代を生きてきた人達の痕跡が!

少し薄暗くて独特の雰囲気なので、1人で行くのにはちょっぴり勇気がいるかもしれませんが、それぞれの時代を生き抜いて来た人達の想いが重なったような、独特な空気を体感してほしいです。

  • -0

日本三大急潮を望める絶景スポット!!

  • 日本三大急潮を望める絶景スポット!!-0

長崎県の大村湾を塞ぐ針尾島と西彼杵本島の間を針尾瀬戸といいます。
ここは折れ曲がった狭い海峡で、そこを流れる海水は時速20m近くになることもあるそうです。
そのため時期によっては高さ10m程もある渦潮ができることから、日本三大急潮の1つとして数えられています。

写真右側の赤い橋「西海橋」は有形文化財に登録された日本初の長大橋!
1本の支柱も使われずに建てられたアーチ状の橋は、世界初の試みとして注目を浴びていたそうです♪

一方写真左側の青い橋「新西海橋」は、平成18年に開通した西海パールライン有料道路の一部で、橋の下に遊歩道があり実際に歩くことができるんです。

後編では実際にお散歩している様子をレポートします♪


▼後編もお楽しみください。

この記事を書いた人

さやぶぅさやぶぅ( ・38・ )/
#ナガサキタビブ 部員(公式ライター)

歴史のある古いものと流行にのった新しいもの、どちらの良さも伝えたい!

生まれも育ちも佐世保★地元誌で仕事をしつつ「海風の国」観光マイスターとして活動中♪歴史が"しゅんでる"(方言で染み込んでるの意味)をテーマに、本土最西端の地である佐世保の魅力を新たな視点で紹介していきます!
記事一覧はこちら

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

【長崎の桜・お花見】幻想的な桜の吊り橋を見にいこう!穴場の絶景スポットをご紹介-1

【長崎の桜・お花見】幻想的な桜の吊り橋を見にいこう!穴場の絶景スポットをご紹介

ほんとうは教えたくないぐらい、わたしのお気に入りお花見スポット。 それが、琴海中央公園!ここの「桜の吊り橋」は、とても幻想的で美しいんです!今年のお花見行きたい場所リストに...

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!-1

【車なしでOK!】路面電車だけでめぐる長崎の定番観光スポットまとめ!

長崎の街を観光するなら、路面電車がおすすめ!「路面電車一日乗車券」を使えば、慣れない道を運転する不安や駐車場代も気にせず、のんびりと観光を楽しむことができますよ。

佐世保フリートフレンドシップデー★米海軍佐世保基地の中は本当にアメリカだった‼︎-1

佐世保フリートフレンドシップデー★米海軍佐世保基地の中は本当にアメリカだった‼︎

米海軍佐世保基地が10年ぶりに一般開放されたフェスティバル「佐世保フリートフレンドシップデー」の様子をご紹介♪佐世保が国際色豊かな町と呼ばれている理由や、イベントで感じた驚き...

【長崎・波佐見(はさみ)】ながーーーい桜並木でお花見しませんか?桜の名所と波佐見焼めぐりモデルコース♪-1

【長崎・波佐見(はさみ)】ながーーーい桜並木でお花見しませんか?桜の名所と波佐見焼めぐりモデルコース♪

ながーーーい桜並木とともに、セレクトショップを中心に波佐見焼めぐりをしてきました♪ ぜひ桜のベストシーズンを、焼き物のまち・波佐見町で過ごしませんか?

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!-1

【長崎スタジアムシティ】初心者必読の体験レポート!交通アクセス・知っておくと便利な情報を徹底解説!

2024年10月14日のスポーツの日に長崎スタジアムシティが開業しました。はじめての来場でも、戸惑わずスムーズに楽しめる方法をお伝えいたします!

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ-1

「ふたつ星4047」予約方法から徹底解説|長崎⇒佐賀 大村湾コース乗車レポ

「乗ってみたいけど、乗車料金が気になる」「予約方法をよく知らないから…」という方々に、何度でも乗ってみたくなる「ふたつ星4047」の魅力を、バッチリお伝えします!

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社-1

まるでジブリの世界・長崎県の神秘的なパワースポット、岩戸神社

海に囲まれ、火山や国立公園があり自然あふれる島原半島に、長崎県のパワースポットとして知られる、「岩戸神社」があります。 今回は私のお気に入りの神社でもある、雲仙の森の中に佇...

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】-1

長崎県内のハートスポット10選!見つけた後は映え写真を。「探す」&「撮る」で2倍楽しむ「スタンプラリー的長崎旅」のススメ(長崎市周辺)【前編】

ハートスポットをめぐる旅には「探す」ことと、「映え写真を撮る」ことの2つの楽しみがありますよね♪ スタンプラリーをするようなイメージで、ぜひ長崎の「愛のスポット」のコンプリ...

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動-1

長崎にもある!絶景のネモフィラ畑!ツツジの名所「松本ツツジ園」色とりどりの花の楽園に感動

近年「春の花」として人気急上昇中!淡いブルーの花「ネモフィラ」長崎県内にも素晴らしいネモフィラ畑があるんですよ!

長崎スタジアムシティで何食べる?ホテルレストラン、ブルワリーレストラン、フードホール、コンコースでピッチを見ながらグルメ満喫!-1

長崎スタジアムシティで何食べる?ホテルレストラン、ブルワリーレストラン、フードホール、コンコースでピッチを見ながらグルメ満喫!

長崎スタジアムシティには、サッカースタジアムを囲むように、様々な飲食店が設けてあります。試合が無い日でも、緑の芝生と青い座席が爽快な景色を見ながら、食べるグルメはテンションが...

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。