長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

わたしがえらぶ長崎のお気に入り

平戸・生月 海が見えるカフェ&バル「ビブラビ」で ご当地グルメ「平戸ジビエ南蛮カレー」

平戸・生月 海が見えるカフェ&バル「ビブラビ」で ご当地グルメ「平戸ジビエ南蛮カレー」-1

.
朝夕はずいぶん涼しくなりましたね。
ドライブがてら「グルメ旅」が気持ち良い季節。

今回は、平戸・生月島の海が見えるお洒落なカフェでいただける「ご当地グルメ」を、絶景とともにご紹介します。

この日は、午後から生月島へ渡って遅めのランチを食べ、生月サンセットウェイから夕日を堪能する…というスケジュール。

平戸の本島から、水色の生月大橋を渡って「生月島」へ上陸。
.

 

Café & Bal Vive la vie!(カフェ&バル ビブラビ)

  • Café & Bal Vive la vie!(カフェ&バル ビブラビ)-0

生月大橋から東海岸沿いを車で約3分走ると見えてくる白い平屋の建物が、今回ご紹介するカフェ・ビブラビ。
生月島に渡って最初の信号から約100m。
道路沿いに立てられている「新ご当地グルメ 平戸南蛮ジビエカレー」の旗が目印です。

  • -0

白を基調としたスタイリッシュで開放的な店内。
ここはお酒と一緒に美味しい料理を気軽にいただける大人のカフェ&バル。
ワインがずらりと並んでいます。

 

  • -0

海が見える特等席も。

  • -0

中央に見える細長い島は、潜伏キリシタンの聖地として世界遺産の構成資産になっている平戸の聖地と集落「中江ノ島」です。

 ※世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」

  • -0

彩り豊かなワンプレートが運ばれてきました。
透明な青い海に映えてキレイ!!

この景色を見ながらビールやワインを楽しめたら最高でしょうね。

プチ前菜からメインまで、魚介類も肉料理も盛られているので、ビールはもちろん、ワインも白から赤まで合いそう。
(飲み物は撮影用に準備したものでセットではありません)
.

 

チリビーンズカレー付き スペイン風カフェめし 1,200円(税込み)

  • チリビーンズカレー付き スペイン風カフェめし 1,200円(税込み)-0

チリビーンズのカレールゥには、「平戸いのしし」のミンチを使用。
猪の色々な部位をミックスしたトマトペーストのミンチなのですが、いわゆる猪特有のクセは少なく、ほど良いコクがあるのが特徴。
私のようなジビエ初心者や女性も美味しくいただけるメニューだと思います。
トルティージャ(スペイン風オムレツ)、クスクス、パエリア風サフランライスとの相性も◎。

店主の山下さんいわく「各々そのままでも美味しいけれど、レモンを絞ったり、アヒージョオイルやカレールゥをかけたり、混ぜたりして自由に楽しむのがおすすめ」とのこと。

試してみると…なるほど!!

酸味・辛み・旨み・甘味など様々な味が合わさってさらに美味しくいただけました!!

  • -0
  • -0

実はこちらのメニュー、平戸に誕生した新・ご当地グルメ「平戸ジビエ南蛮カレー」のひとつ。
大航海時代 平戸と交易があったスペインの人気料理をモチーフに開発されたものなんですって!!

平戸市の新・ご当地グルメ【平戸ジビエ南蛮カレー】とは

大航海時代に平戸で行われていた西洋との貿易をモチーフにし、2022年春に誕生した新・ご当地グルメ。
平戸の大自然で育ったヘルシーなイノシシ肉を使ったオリジナルのカレーメニューを、市内4つのお店で楽しむことができます。
イノシシ肉特有のクセが少ないので、ジビエ初心者や女性にもおすすめ。
4店舗すべて取材してきたので、1店舗ずつこのブログで紹介中です。

 

  • -0

店主の山下さん(地元・生月島出身)

福岡で約20年間料理人として腕を磨いたあと、2014年にUターンし、「すべてのお酒とマリアージュする料理」を提供するこの店をオープン。
実店舗の経営に加え、コロナ禍の前からインターネットショッピングサイトや平戸市のふるさと納税の返礼品として商品を提供するなど、積極的に新しいことに取り組んでいます。


◆山下さんおすすめの観光スポット
「大バエ灯台と塩俵の断崖はぜひ!!
帰りは西海岸沿いを海を見ながら戻るのがおすすめです。
タイミングが合うなら、夕日の時間帯はさらにキレイですよ。」



店をあとにした私たちは、山下さんのアドバイスをもとに、生月島の北端までGO GO!!

・・・続きはこちら・・・


【基本情報】
Café & Bal Vive la vie!(カフェ&バル ビブラビ)
平戸市生月町山田免日草970-1
電話:0950-53-2165
営業時間:ランチ11:30~15:00 ディナー18:30~24:00
定休日:月 
※火曜のランチタイム
※日曜不定休あり
◆ご当地グルメは前日までに要予約、当日は電話で要問合せ

PickUp

平戸・生月サンセットウェイ-1

平戸・生月サンセットウェイ

平戸・生月(いきつき)島といえば、自動車メーカー各社のCMロケ地としても有名な「生月サンセットウェイ」。
水平線を眺めながら、そして夕暮れ時には夕陽を追いかけてのドライブは最高ですよ!!

もっと見る

PickUp

この記事を書いた人-1

この記事を書いた人

【ともっち】
2005年から続く長崎県公式観光ブログ「GO!GO!ともっち」の3代目ブロガー。
県内をくまなく取材し、地元ならではの「旬」で「通」な観光情報を発信しています。
趣味は「旅」と「猫」と「路地裏散策」。
長崎市出身の所謂「じげもん」で、眼鏡橋付近で遊んで育ちました。
学生時代の専攻は日本史。博物館学芸員資格あり。

記事一覧はこちら

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

平戸 刺身おかわり無制限の店「萬福(まんぷく)」-1

平戸 刺身おかわり無制限の店「萬福(まんぷく)」

全国でも珍しい「お刺身のおかわり」ができる店!! 長崎県民の投票でオススメのグルメ店100選を決める「長崎グルメセレクション」の認定店にも選ばれました!

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【①食べ物系 長崎みやげ編】-1

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【①食べ物系 長崎みやげ編】

第1弾は「食べ物系」。長崎駅にオープンした飲食・お土産など54店舗がずらりと並ぶ注目のスポットの魅力を、地元目線で詳しくご紹介!

九十九島でクルージング♪何が見える?オススメは??3つの遊覧船を徹底比較!!-1

九十九島でクルージング♪何が見える?オススメは??3つの遊覧船を徹底比較!!

九十九島パールシーリゾートから乗船できる遊覧船は現在全部で3種類。 私はいつもどれに乗船するか迷ってしまうので、今回は3種類全部のクルージングを体験してきました!!

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【③飲食編】-1

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【③飲食編】

第3弾は「飲食編」。地酒と料理が楽しめる長崎初の横丁ゾーン「かもめ横丁」&長崎グルメを味わえる「ご当地レストラン」を紹介します。

長崎名物のカステラにアイスをサンドした進化系「長崎カステラアイス」店頭販売ならではのお得な商品も♪-1

長崎名物のカステラにアイスをサンドした進化系「長崎カステラアイス」店頭販売ならではのお得な商品も♪

今や人気は全国区!「長崎カステラアイス」を販売しているニューヨーク堂に行って来ました♪「眼鏡橋」の周辺で食べられる、長崎らしさが感じられる”じげもんひんやりスイーツ”第2弾!

諏訪神社 願いが叶うといわれる14種類の狛犬-1

諏訪神社 願いが叶うといわれる14種類の狛犬

初詣シーズンに向けて「ご利益があるパワースポット」を紹介するシリーズ。最終回は、長崎市民の氏神様「諏訪神社」です。

的山大島-1

的山大島

長崎トルコライス紀行 ツル茶ん-1

長崎トルコライス紀行 ツル茶ん

【長崎・波佐見(はさみ)】ながーーーい桜並木でお花見しませんか?桜の名所と波佐見焼めぐりモデルコース♪-1

【長崎・波佐見(はさみ)】ながーーーい桜並木でお花見しませんか?桜の名所と波佐見焼めぐりモデルコース♪

ながーーーい桜並木とともに、セレクトショップを中心に波佐見焼めぐりをしてきました♪ ぜひ桜のベストシーズンを、焼き物のまち・波佐見町で過ごしませんか?

眼鏡橋観光のお供に「ちりんちりんアイス」*じげもんひんやりスイーツ紹介第1弾*-1

眼鏡橋観光のお供に「ちりんちりんアイス」*じげもんひんやりスイーツ紹介第1弾*

今年もムシムシと蒸し暑い日々が始まります。そうなってくると恋しくなるのが冷た~いあまいもの♡人気観光スポットの眼鏡橋周辺で食べられる、じげもんひんやりスイーツをシリーズでご紹...

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。