長崎観光をおトクに楽しむアプリ「STLOCAL」。まずはダウンロード[PR]

くんち三八七年展

くんち三八七年展-1


こんにちは!ともっちです。
今年の長崎くんちは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、奉納踊りと神輿の巡幸が「中止」…。
なんと2年連続の中止だなんて、悲しすぎる・・・(涙)

嘆き悲しむくんちファンの皆さまに朗報です!!
長崎歴史文化博物館では、例年どおり「くんち展」が開催されていますよ(^^♪

387年を迎える今年は、来年へ繰り延べになった踊町ゆかりの資料、新収蔵の絵図や古写真のほか、例年のくんち展で展示する機会が少ない資料など、約60点が並んでいます。



↑↑バナーを「ポチッ」とクリックして投票お願いします(*^-^*)

【新収蔵資料】「長崎市中風俗、年中祭礼行事、鳥図アルバム」より「長崎諏訪祭礼図」 

江戸時代末(1854~1864年)に描かれた川原慶賀派の作品。
かつて大浦居留地で商売をしていたプロイセン商人が所持していたことを示す収蔵印が押されています。
令和2年度に長崎県が海外から購入し、長崎へ「里帰り」を果たしました。

同博物館の研究員 矢田純子さんによると、お旅所がこのアングルから描かれることや、町名がハッキリ描かれるのは珍しいのだそうです。

周囲には併せて絵図に描かれている「寄合町」の傘鉾飾りと垂れを展示。
垂れは絵図に描かれているものと同じ年代のものなのだとか。

【新収蔵資料】の古写真3点は、昨年のくんち展を見た方から寄贈された奉納踊りの写真。
大村町 明治34年(1901年)・外浦町 明治35年(1902年)

よく見ると、同じ町なのに演目が違う?
なんと昔は前日(まえび)と後日(あとび)で奉納する演目が違うこともあったのだとか。
いやいや、普通はひとつの演目でも奉納するのは大変なのに(パワー的にも、予算的にも)驚きです!

さらにビックリなのが、昔は舞台セットを作って演じる芝居仕立ての演目が多く、そうなると「庭先回り」の際には、橋とか山とかに見立てたいわゆる「大道具」を担いで移動し、市街地で演じるたびに各スポットでセッティングしていたのだとか!!

その様子が絵図にも描かれているのですが、なんとも興味深い…。

例年のくんち展で展示する機会が少ない資料も登場!

ユニークだな、と思ったのはこちら。
伊勢町の傘鉾垂れです。
町名にちなんで、傘鉾垂れのモチーフは伊勢の二見浦(ふたみがうら)。
本番の際は、この垂れに本物の「しめ縄」を取り付けて(渡して)使うんですって。

この下のしめ縄を取り付けます

 ↓ ↓ ↓ ↓

この絵図は、有名な伊勢の二見浦(ふたみがうら)の夫婦岩ですが、これをオリジナルとして、昔から全国各地に夫婦岩が祀られています。
九州では糸島の「櫻井二見ケ浦」も有名ですよね。

長崎人の私は、もちろん長崎市野母崎の夫婦岩を思い浮かべました(^^♪
ちなみに本場・伊勢は2つの岩の間から朝日が昇りますが、長崎・野母崎の夫婦岩では夕日が沈むんですよ。
その神々しさといったら!!!(夕日の画像がなくて残念ですが)

  ↓ ↓ ↓ ↓

長崎刺繍やビロードなどを用いた豪華なくんち衣装も。
 


「くんち三八七年展」は常設展のチケットで観覧可能。

また常設展示室内にある復元された江戸時代の「町屋」では、9月22日(水)から10月17日(日)のくんち展の最終日まで、長崎くんちのしつらえや歳時料理が展示される予定だそうですので、併せてお楽しみください。


 

ミュージアムショップには、くんち手ぬぐいをリメイクした「くんちトートバッグ」が入荷していましたよ♪

令和3年の長崎くんち。
奉納踊りと神輿の巡幸は中止ですが、この展覧会でくんち気分を味わってみてはいかがでしょうか?

 

PickUp

特集展示「くんち三八七年展」-1

特集展示「くんち三八七年展」

会 期:2021年9月1日(水)~10月17日(日)※9/21休館
会 場:長崎歴史文化博物館 2階特集展示室
観覧料:常設展観覧料でご覧いただけます 
大人630円、小中高生310円、県内小中生無料

公式HPはこちら 

この記事を書いた人

GO!GO!ともっち


2005年から続く長崎県公式観光ブログ「GO!GO!ともっち」の3代目ブロガー。
県内をくまなく取材し、地元ならではの「旬」で「通」な観光情報を発信しています。
趣味は「旅」と「猫」と「路地裏散策」。
長崎市出身の所謂「じげもん」で、眼鏡橋付近で遊んで育ちました。
学生時代の専攻は日本史。博物館学芸員資格あり。


↑↑バナーを「ポチッ」とクリックして投票お願いします(*^-^*)

 

【新型コロナウイルス感染症関連情報】

長崎県 新型コロナウイルス感染症について
https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/hukushi-hoken/kansensho/corona_nagasaki/

長崎観光ポータルサイト「ながさき旅ネット」
https://www.nagasaki-tabinet.com/
 

#この記事に関するタグ

SHARE

同じテーマの記事

平戸 刺身おかわり無制限の店「萬福(まんぷく)」-1

平戸 刺身おかわり無制限の店「萬福(まんぷく)」

全国でも珍しい「お刺身のおかわり」ができる店!! 長崎県民の投票でオススメのグルメ店100選を決める「長崎グルメセレクション」の認定店にも選ばれました!

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【①食べ物系 長崎みやげ編】-1

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【①食べ物系 長崎みやげ編】

第1弾は「食べ物系」。長崎駅にオープンした飲食・お土産など54店舗がずらりと並ぶ注目のスポットの魅力を、地元目線で詳しくご紹介!

長崎トルコライス紀行 ツル茶ん-1

長崎トルコライス紀行 ツル茶ん

長崎ランタンフェスティバル 孔子廟 中国変面ショー & 恋ランタン-1

長崎ランタンフェスティバル 孔子廟 中国変面ショー & 恋ランタン

五島名物「かんころ餅」その作り方から、焼きたてが食べられるお店、通販情報までをご紹介!-1

五島名物「かんころ餅」その作り方から、焼きたてが食べられるお店、通販情報までをご紹介!

表面はカリッ!!中はモチモチ 優しい甘さ。自他ともに認める「かんころ餅フリーク」の私がその魅力を語ります!

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【③飲食編】-1

長崎駅「長崎街道かもめ市場」を「じげもん(地元っ子)目線で詳しく」ご紹介【③飲食編】

第3弾は「飲食編」。地酒と料理が楽しめる長崎初の横丁ゾーン「かもめ横丁」&長崎グルメを味わえる「ご当地レストラン」を紹介します。

諏訪神社 願いが叶うといわれる14種類の狛犬-1

諏訪神社 願いが叶うといわれる14種類の狛犬

初詣シーズンに向けて「ご利益があるパワースポット」を紹介するシリーズ。最終回は、長崎市民の氏神様「諏訪神社」です。

平戸天然ひらめまつり 旬鮮館でひらめ尽くしランチ!-1

平戸天然ひらめまつり 旬鮮館でひらめ尽くしランチ!

長崎伝統の正月習俗-1

長崎伝統の正月習俗

新・諫早駅~V・ファーレンロードを歩く!-1

新・諫早駅~V・ファーレンロードを歩く!

ピカピカの諫早駅をスタートしマップ片手に「V・ファーレンロード」をトランスコスモススタジアムまで歩きます。オフィシャルグッズショップ「V・PORT」、サポーターが営むお店で旬...

ランキング(1week)

#人気のタグ

テーマ

市町村

ライター紹介

ライター一覧
当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。