当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
長崎稲佐山スロープカー (ながさきいなさやますろーぷかー)
令和2年1月31日 運航開始!
- 55493views
稲佐山中腹駐車場から山頂展望台まで、約8分で運航します。
長崎ロープウェイと同じくイタリア・フェラーリも手掛けた世界的工業デザイナーの手によるもので、全面ガラス張りのスタイリッシュな車両から長崎の昼と夜のダイナミックな風景がお楽しみいただけます。
■運航時間
昼間: 9:00~18:00(1レーン使用、20分間隔にて運航)
夜間:18:00~22:00(2レーン使用、15分間隔にて運航)
基本情報
住所 | 長崎県長崎市 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-861-3618 | |
営業時間 | 9:00~22:00 | |
休日 | 年中無休 ※但し、悪天候、設備の整備・点検等で運休することがあります。 | |
料金 |
◆個人 (往復) (片道) 一般 500円 300円 中・高校生 370円 220円 小児 250円 150円 ◆団体 (往復) (片道) 一般 400円 240円 中・高校生 290円 170円 小児 200円 120円 ※団体は15名以上 ※1歳未満は無料 ※※障害者手帳、療育手帳等をご呈示の方は割引がありますので、係員にお尋ねください。 | |
ウェブサイト | 長崎稲佐山スロープカー |
バリアフリー対応状況
駐車場から施設入口
スロープカーは目前に大きな駐車場が広がる「中腹駅」から乗車します。バリアフリー駐車スペースをしっかり確保した駐車場からは、段差を気にせずにスムーズに施設まで進めます。路線バスで来た場合は、終点バス停「稲佐山」から少し急な斜面の歩道を下って行きます。こちらからも車椅子乗車のままで駅舎へ行くことができます。





「中腹駅」「山頂駅」それぞれに多目的トイレがあります。
中腹駅では駅舎の横に!、 山頂駅では降車したホームの端からすぐの所に! スロープカーの乗車前と乗車後の双方にバリアフリー仕様の多目的トイレがあります。







スロープカーに乗車
スロープカーには手軽に乗車できます。改札ドア、乗車口ドアは広く、段差も無いのでスムーズな進入が可能です。車内ではドア近くの車椅子優先スペースで、勾配を気にせず水平な姿勢を保ったままで長崎の絶景を楽しめます。 車椅子で乗車を予定される場合は事前連絡をしておくことをお勧めします。山頂駅☎095-861-3618






山頂駅から稲佐山展望台へ
スロープカーを山頂駅で降りて、展望台を目指します。通路や斜面を上り下りしますが、途中に気になる段差は無く、広場やカフェを覗きながら進みます。展望台に到着すると館内にはエレベーターがあり、最上階の3階までスムーズに上がれます。逆にエレベーターで地下1階に下りると、開いたドアの真正面にバリアフリー仕様の多目的トイレが現れます。








