当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
千綿駅 (チワタエキ)
レトロな木造駅舎と美しい大村湾が一望できる。
- 86823views
大村湾に接し、国道34号線沿いのなだらかなカーブに面した場所にある、レトロ風な駅舎が千綿駅です。 昭和3年に駅舎が建ち、営業が開始されました。その後、昭和46年から無人駅として東彼杵町の所有となり、平成5年から昔の面影をそのままに改築され、今の姿となっています。 千綿駅のホームからは、美しい大村湾が一望でき、海の香りが漂います。また、カーブに面していることから安全のためホームには傾斜がつけられていて、停車している列車は海側に少し傾いた状態になるとういう風光明媚でユニークな駅舎は、日本でもここにしかない珍しい駅と言われていています。
夕映えに輝く大村湾をバックに、多くの写真愛好家が同駅周辺を訪れており2014年冬季の「青春18きっぷ」ポスター写真にも選ばれました。
夕映えに輝く大村湾をバックに、多くの写真愛好家が同駅周辺を訪れており2014年冬季の「青春18きっぷ」ポスター写真にも選ばれました。
基本情報
住所 | 〒859-3928 長崎県東彼杵町平似田郷750-3 | |
---|---|---|
ウェブサイト | 関連サイトはこちら |
バリアフリー対応状況
駐車場から施設入口
駐車場スペースは確保されていますが、車の往来があり安全面で注意が必要です。バリアフリー駐車スペースはありません。 駅舎へ入る為のスロープが設置されていますが、傾斜が急なため車椅子利用者には介助者のサポートが必要です。駅舎のドアは横開きで重くなっています。




施設内のトイレ
施設に多目的トイレはありません。


