当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
円福寺 (エンプクジ)
弘法大師空海が修行したとされる場所。
- エリア
- 長崎
- テーマ
- 歴史・文化財・日本遺産 神社・仏閣
- 1949views
弘法大師(空海)が修行した場所で知られる円福寺は、町のほぼ中央に位置し、香焼行政センター横の約400段の石段を登り詰めたところにあります。
平安時代の始め頃、唐(中国)からの帰途中に香焼島に立ち寄り、香を焚いて護摩密法を修したとされる岩壁の窪みには、今でもお香の煙の跡が残っており、西の高野山と呼ばれています。
毎年春に開かれている「弘法大師祭」は、多くの参拝客で賑わいます。
基本情報
住所 | 〒851-0310 長崎県長崎市香焼町1034 | |
---|---|---|
電話番号 | 095-871-4317 | |
アクセス | JR長崎駅から長崎バス(香焼本村行きまたは香焼恵里行き)乗車約40分、香焼町役場前バス停下車徒歩10分。 | |
ウェブサイト | 関連サイトはこちら |